
自分だけじゃ一歩踏み出せないため少し周りの意見を聞きたいなと思って…
自分だけじゃ一歩踏み出せないため少し周りの意見を聞きたいなと思ってます。
現在4歳0歳の2人の子育て中。
旦那は毎日仕事で忙しいと育児を全くしてくれません。確かに忙しいのは私からも分かるのですが、平日も休日も仕事でやる事がある、少し時間が空けば趣味をするなど家族との時間をつくってくれません。何回も家族との時間を作って欲しいとは言うものの返事だけや長続きがしないのです。しかも家族でお出かけしたのは2年前くらいです。
赤ちゃんも産まれたので少しは変わるかと思いきや、抱っこしても話しかけることはなく、ぐずっても御構いなし。
私もそろそろ我慢の限界で離婚を考えてますが、それでもこの子達にとってはぱぱなので一歩が踏み出せません。
第三者の意見が聞きたいです。
こんな父親でも離婚はやめた方がいいと思いますか?
- パンにネオソフト。(11歳)
コメント

ma-*
旦那さんの趣味は家族みんなでできるものではないんですか❔

りん
意外と親が我慢して
一緒にいるのは
子供は気付くものですよ!!
今はまだ小さいから
そこまでないかもしれませんが
4歳のお子さんは
何か感じてるかもしれないですが.,,
私自身、母親が離婚せずに
ずっと我慢してたのを見てて
子供ながらに辛かったの
覚えてます。
やはりお母さんが
楽しそうじゃないと
子供も辛いと思います。
すだちさん自身が
どうすれば幸せになれるかを
考えて決めていいと思います。
離婚したとしても
子供はすだちさんが
愛情注げばきっと幸せなはずです(*´꒳`*)
-
パンにネオソフト。
ご回答ありがとうございます。
やはり、何かは感じていますよね。
友達伝えで聞いたのは旦那が俺によそよそしいと言ってたみたいです。
私も色々考えてみます。
ありがとうございます。- 4月8日

yuーーー
私は今離婚したい者なので意見が自分の気持ちになると思うのですが、子供の為に子供の為にと思うのはやはりとてもいい事だと思いますが、やはり自分の幸せや楽しい毎日や、笑って居られる自分が子供にとってもいい事だと分かりました。
どんなに忙しくてもお子様に愛情が見られる姿や1時間でもいいから家族揃って公園やショッピングモールで楽しく外出できることが1番の理想ですが、それすらないのであれば苦痛でしかないです…この先ゾッとします😔
4歳のお子様はどんな感じでしょうか?パパパパなら離れるのがやはり決断できないですよね😔
-
パンにネオソフト。
ご回答ありがとうございます。
私だけならすぐにでも離婚ができるのですが、この4年でも数回しかお出かけをしたことがないのでもう、変わらないのかなとも思ってます。
子供は公園に行けば家族を見たりしますし、ぱぱにはよそよそしいみたいです。上の子が産まれてから4年この生活なのでこの子からすればこれが家族って思ってるので休日になったからと言ってみんなでお出かけというのが頭にないみたいです。すごく可哀想だなって、家族ってもっと違うんだよって言いたくなってしまいます。- 4月9日
-
yuーーー
難しいですね😔
旦那様も仕事を頑張ってる=家族を守ってる。と思うようにも思えますし…でも、頭の中離婚と言う言葉がでてきてしまったらこの先限界にも思えます😔
すだちさんの幸せは子供にとっても幸せだと思います。我慢したり、ストレス感じるようであれば全てぶちまけて旦那様と離婚前提でお話それてはいかがでしょうか?それでも変わらなければ離婚して自ら幸せの環境を作ってみてはいかがでしょうか?- 4月9日
-
パンにネオソフト。
離婚と考え出したらそれしか方法がないと思ってしまいますけど、やはり私も若くはないので勢いではいけないのが事実です。
そうですよね。
まず、話し合いをしないと始まらないですもんね!
少し考えてみてからにしようと思います。ありがとうございます。- 4月9日

P子
私なら離婚をチラつかせて、それでも変わらなければ本気で考えます。
ただ、旦那や父親としてはいてもいなくても同じだったとしても金銭面などを考えて割り切って生活するかもしれないです。
-
パンにネオソフト。
ご回答ありがとうございます。
チラつかせないとわからない部分もありますよね。。
やはり、金銭面ですよね。
そこもふまえて少し考えてみます。
ありがとうございます。- 4月9日

みにぃ
定年を迎えた夫婦の奥さんの話ですが、笑
旦那は酒癖も悪くない、浮気もしない、暴力もない、
離婚は何度も考えたけど、これで離婚なら、もう私にパートナーは見つけられない、と。
ずっと専業主婦でお金を稼ぐ自信もないので夫婦を続けているとのことでした。
旦那には毎日毎日小さな事にいらいらさせられますが、人生の先輩のはなしを自分に言い聞かせてます。笑
-
パンにネオソフト。
ご回答ありがとうございます。
その方を尊敬しますね。
私もそうなれればいいのですけど、、
いいお言葉ありがとうございます!- 4月9日

ひよこ
離婚を少しでも覚悟しているのなら、箇条書きでもいいので不満な事、やって欲しい事、こんなに我慢してるって事を書いて、実家に帰るってのもありかなと。
それで向こうの出方を見て、旦那さんが別居によってさらに自分の趣味を謳歌するのならもう変わらないと思います。
今の時点で自分優先ですが妻と子が居なくなったらさらに自分の思い通りになる時間を過ごす事ができる状態でどう出るのか。
こちらに歩み寄る姿勢だったら、趣味に条件を付けてもいいかと思います。
週1ならいいとか、月1ならいいとか、1回趣味に出かけるのならこちらも1人でお出かけする時間をもらうとか。
結婚した時点で、お互い自由の時間が少なくなるはずなのに(とくにお子さんが居るご家庭なら)独身と変わらない時間の使い方をしていては50:50じゃないです。
自分の時間を家族に費やせない人では、今後も不満我慢の一方だと思います。
-
パンにネオソフト。
ご回答ありがとうございます。
箇条書きいいですね。
いつも丸め込まれてしまうので使わせていただきます。
彼は自分が一番でその次は仕事って言ってました。
なので家族に時間をあまり使わない人なんですかね。。
色々参考になりました。
ありがとうございます!- 4月9日

そら
お辛い気持ち文書から伝わってきます
日々子育てに追われて頼れるのは旦那さんなのに背を向けられると悲しいですよね😭
友人の1人に旦那さんが全く参加してくれない人で年子を育てている人がいます。外食中も見てくれないので殆どご飯が食べれない事もしばしばあるそうです
でも、シングルマザーで今の様な生活はできないからと割り切って我慢してると友人は言ってました。
シングルマザーに対しての制度があるにしても、やっぱり1人で育てるって凄く大変な事だと思うんです。
プラス仕事もしなければいけないわけですし
いきなりどうこうではなく、まずは少し離れて考えるのでも遅くないと思います。
-
パンにネオソフト。
ご回答ありがとうございます。
そのお友達さんはすごいですね。
私はこんなぱぱいらないとしか思えません。割り切ろうと決めても心のどこかで、もしかしたらという期待があり子供にも今度今度って言ってしまいます。
少し離れて物事を考えてみたいと思います。ありがとうございます!- 4月9日

ポインター
そんな旦那さん、子供さんにとってはいてもいなくてもいい父親なので、養育費を確保した上で離婚しますねえ😅
経済的に裕福なら結婚を継続しながら、離婚に向けて準備します。
-
パンにネオソフト。
ご回答ありがとうございます。
養育費大切ですよね。
お金のこともこれから考えないといけないですね。。
ご意見ありがとうございます!- 4月9日

maama
2年前?かなりひどいですね…
私だったらとりあえずそのことについて話して直らなかったら離婚を考えてるって真剣に話し合いします。
やっぱり普通休日は家族で出かけますよね!
あなたは普通じゃないんだよって気づいて欲しいですね。
-
パンにネオソフト。
ご回答ありがとうございます。
かなりの重症だと思っております。
私も小さい時から休日は家族で出かけるものだと思い結婚してみたら全く違いビックリです。
気づいていてそれでも何も言われないから俺は自由にさせてもらっていてありがたいと思っているみたいです。
重症です。- 4月9日
パンにネオソフト。
ご回答ありがとうございます。
趣味はスポーツをやってるんですけど、終わったあとにお出かけをしたいと言っても疲れてるから寝たいとか仕事するからと言って相手にしてもらえないんです。
ma-*
仕事と趣味が生き甲斐なんですね。
こどもにとっては、そういうキラキラしたお父さんは素敵だと思いますけどね😊
パンにネオソフト。
そうなんです。
子供はぱぱは仕事が忙しくて遊んでくれない。って言ってます。
やはり2年近くも家族と出かける時間を作ってくれない、公園にも行ってくれないでは少し隙間が空いている様に見えてます。
でも、意見が聞けて良かったです。
今の私にはそういう考えも思いつきませんでした。
ありがとうございます。
参考にします。
ma-*
まぁでも、こどもさんがさみしがってるなら少しは考えてくれてもいいですよね💦
こどもが寂しがってるってことは伝えてるんですか❔
パンにネオソフト。
伝えてあります。まえもスポーツばかりだったのでせめて月2は子供の時間をとって欲しいとお願いしたところ驚かれました、、それでも納得はしたのですが、2ヶ月で終了しました。
自分でも自分が一番という人なので何を求めても無駄なのかと、、
ma-*
旦那さんにとってはその二ヶ月はよくやったとおもっているんでしょーねー。
まぁでもそういう人なら離婚したとしても別にいいよって言いそうですね❗
問題はお子さんの気持ちですよね😢
四歳なら直接聞いてもわかると思うので、わたしだったらこどもの気持ち聞くかな。
パンにネオソフト。
最悪なことにそうなんでしょうね、、
出かけてる時間も3時間とかだったので。。
確かに聞いてみることもいいかもしれないですよね!どう思うか私も少し考えてから聞いてみようと思います。
ありがとうございます😊