※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みの
お金・保険

産休中育休中に旦那の会社の扶養に入るってできますか?要は私の分の扶養手当を旦那の会社からもらう事ってできますか?

産休中育休中に旦那の会社の扶養に入るってできますか?要は私の分の扶養手当を旦那の会社からもらう事ってできますか?

コメント

てんてんどんどん

まずは会社に言って旦那さんの扶養になりたい事を言えば出来ると思いますが、産休、育休中は保険料や年金は免除出来るので勿体ないかなーって思います💦

  • みの

    みの

    どーゆー事ですかね!?扶養に入ると保険料や年金は納めないと駄目になるんですか?!無知でごめんなさい😅

    • 4月8日
  • てんてんどんどん

    てんてんどんどん

    旦那さんの扶養に入るってことは旦那さんがみのさんの保険料、年金⁇負担することになります。でも現在みのさん自身が会社から保険料、年金を支払っているなら免除になるので、免除になるのに旦那さんの扶養に入って払わなくてもいい保険料を支払う事はしない方が、お金の無駄遣いになります‼︎

    • 4月8日
#ぷうこ

扶養手当は国の制度ではないので、会社によって異なると思います。
産休育休中は、せっかく社会保険料免除なので、扶養に入るのは勿体ないですね。

まゆ

今年度の収入が150万以下の予定なら、所得税の扶養には入れますよ!
旦那さんが会社に出す扶養申告書の配偶者の欄に記入すれば、旦那さんの所得税が安くなりますよ🎶

ただ所得税の扶養は扶養手当に該当するかは、会社によると思います!

めめ

まず旦那さんの会社の規約の、扶養手当をもらえる条件を確認してみてください。

おそらく、収入が○円未満としてるところが多く、育休の手当もこれに含む会社が多いので貰えない可能性がありますー
まずは旦那様の会社の規約確認してみてください!

ほの★

主人の会社では税扶養に入れたら扶養手当が出るとのことだったので、一人目の育休中に旦那の方の税扶養に入って配偶者手当もらってました(^ ^)
社会保険の方は変更しなかったので、健康保険や社会保険料免除はそのままでした★

  • みの

    みの

    無知で申し訳ないんですが、扶養に入るって種類がいくつかあるんですか!?税扶養とは!?

    • 4月8日
  • ほの★

    ほの★


    上の方が言われてますが、扶養には2つがあります。税法上の扶養家族、社会保険の扶養家族(健康保険に加入)があります。

    一年間の年収が103万円(配偶者控除の上限)以下、201万円(配偶者特別控除の上限)未満の際、「配偶者控除」や「配偶者特別控除」を受けられます。育休中になると、収入がなくなるため(出産手当金や一時金、育休手当はその対象にはならない)その控除を受けられた年は主人の税扶養に入ることになるため主人の会社から扶養手当が出ました。

    会社の規定によって家族手当の支給が変わって来ます。主人の会社は上で言った税法上の扶養に入れた場合扶養手当が出るとのことでしたが、私の会社は税法上でも社会保険上どちらも入れてなくても出るとのことでした。
    私自身、最近2人目が産まれて子どもの扶養手当に関してどちらに入れたらお得か調べまくりましたー😅頂けるものならいただきたいですもんね!

    • 4月8日
  • みの

    みの

    詳しくありがとうございます⭐️とても助かります💗また質問なんですが、控除を受けた年は税扶養には入られて、扶養手当が出たんですよね?控除を受けた年っていうのは、これから産休育休はいるこの1年ってことで扶養に入れるのか?それとも前年の収入ってことですか?

    • 4月8日
  • ほの★

    ほの★

    1人目を11月に出産し、翌年1年間は育休を取得したためその年に扶養に入りました(^ ^)会社にも申請し、年末調整でも書く欄があります。
    今年は2月に出産したため、4月から育休ですが、私の会社は産休中は給料が支給され年収が150万円を超えそうなため、扶養控除は出来なさそうです…。

    • 4月8日