
旦那がそういや来週火垂るの墓やるんやってなーって言うのでなんで😅8月…
旦那がそういや来週火垂るの墓やるんやってなーって言うのでなんで😅8月やろ?って聞いたら高畑監督が亡くなったから追悼でやってと……
私の旦那火垂るの墓とか男たちの大和見て泣いたりするほうなんですけど、私が戦争系のアニメとかドラマ 映画が苦手と言うか……
小さい頃はまだ何もわからなかったので見てましたが物心ついた小3かそんなくらいの時にバレーボールを習っていて休憩中にたまたま火垂るの墓の絵本を見つけて、小さい時に見てたヤツやなぁ。久しぶりに読んでみたんですがそれがダメだったのがあるシーンを見てから無理😓もう見れない。ってここ数年見てないです。
でその後に妹の宿題で戦争展に連れてかれたときに遺体の模型みたいなのが置いてあって目も開けられないくらい怖くて😅
私くらいですかね??そこまで怖がるなんて😢これから娘がおっきくなったら教えてあげないといけないのに😓
今住んでるのが大阪なので探せば色々戦跡とか慰霊塔とかあるんです。あとピース大阪とか……
旦那は実際にあったし感動するから見せたいとは言うのですがまだ1歳の娘が見てもわからないですよね笑
私にとってはトラウマで見たら失神しそうになります😢皆さんもそんな感じなんですか??
- SDluv32♡...*゜(8歳)
コメント

ママ
感動ってなんか違う気がします😨
お涙ちょうだいで作られたフィクションの泣ける映画としてみるのは違うかなぁと。
怖いと思う方が自然だと私は思います、、
戦争ほど恐ろしいものは無いですよね。
私も怖いです。
幼い子供に見せる意味はないと思います。
大きくなって学ぶべき時に戦争の恐ろしさは知るべきだと思いますが感動するから見せたいとは思わないしそんなこと言われたら嫌ですね。

退会ユーザー
言い方があれなんですけど、戦争系を見ると気持ち悪くなったり、恐怖心からか鼓動が早くなって息苦しくなるので見れないです。
戦跡とか慰霊塔とかもちょっと無理です…近付きたくないしできれば見たくもないです。
-
SDluv32♡...*゜
私もそうです😅見て夢に出てくるから余計怖いです。
大阪にいるとそこら辺りに慰霊塔あるんで嫌でも見ます😓大阪大空襲あったらしいので。私が現在住んでるとこも元々は軍事工場だったそうです(住むまでは知らなかったけど)
確かに見たいものではないですよね。- 4月8日
-
退会ユーザー
私のところは東京大空襲と関東大震災で被害がすごかったみたいで…
慰霊塔はそんなに見ないんですけど、お地蔵さんがちょこちょこと立ってます💦
それすら見るのも嫌です😓
戦争が怖いっていうのもあるんですが、亡くなってしまった方々も怖くて…
たぶんそれは理解されないでしょうが…- 4月8日

ろーず♡
怖くて当然ですよね…💦でも昔にこんなに悲惨なことがあったんだ、って子供にいつか伝えたいし、忘れてはいけないことですもんね。私も授業で見た以来で、今は何度かTVでしてても見れません。お母さんの無惨な姿のあのシーンが怖くて💦😣でも涙なしには見れなかったのを覚えてます。
私は沖縄出身なので、ひめゆりの塔や平和のいしじとか、まだ残ってる防空壕やら義務教育の時に授業などで何度も足を運びました。実際その場所にいくと何とも言えない気持ちになって、平和のありがたさを見に染みてわかりました。子供が大きくなったらわかる範囲で伝えていきたいです。
-
SDluv32♡...*゜
そうなんです。うちの高祖父が給仕で戦争に言ったことがあると聞いたことがありますし義父が沖縄出身なので義祖母さんが戦争で友達を失ったと小さい時に聞かされた。と旦那から聞きました。修学旅行沖縄で海軍司令部豪行きましたが物々しい雰囲気を感じました。手榴弾で亡くなった跡もみました😢
お母さんのシーンがトラウマで見れずにいます。
伝えてくことも必要ですよね😅- 4月8日

ママリ
私は逆に旦那さんと同じです😅
昔から戦争系の番組が好きで見てますが、なんとゆうか...感動とはまた違うと思います。旦那さんも感動で泣いてるんじゃなくて自分たちが知らないこんな時代があったんやなぁてそれを見て悲しくて泣いてるのじゃないでしょうか?
私もそうなんです💦
それを見て改めて今はすごい恵まれてるなあって感じながら見ています。
もちろん普段からもそれは思いますが
戦争系を見るとより感じます。
小さい子供にはまだ早いですけどね(^_^;)
次期が来た時に教えてあげたらいいんじゃないかなとおもいます。
戦争をまったく知らないのも私はどうかなっと思うので、昔はこんな事があったんだよって知っておくべきだとわたしは思います☺
-
SDluv32♡...*゜
そうかもしれないですね。関西の話だから余計にそうなのかも知れません。時期が来たら教えようかなと思います😉
- 4月8日

はじめてのママリン🔰
子供が生まれてから、もうダメです💦
この間テレビでやった相棒の最新映画版の最初に子供がでてくるのですが、もう震えました💦
昔はそんな風には思ってなかったんですけど…
途中から気持ち悪くなっちゃいました💦
今回の火垂るの墓も…もう考えただけで吐きそうです…
なんかちょっとちがう感じでごめんなさい笑🙏
-
SDluv32♡...*゜
相棒の映画版の子供気になります😅見てなかったので💦💦
火垂るの墓見るとお母さんのシーンが脳内に甦ってトラウマなんです😅
いえ!大丈夫です😁- 4月8日

なみみ
私も同じで苦手です。
小さい時から映像や、戦車とか零戦みたいなものがものすごく怖くて見ないようにしていました。親がNHKの映像の世紀でそういうのを見ていてものすごい怖かったのを覚えています。
中高で戦争の特別授業があり、戦争物の映画を見させられて気持ち悪くなったりしていました…。
まだ子供に見せるには早いですし、今後小学校とかで嫌という程そういうことを学ぶと思いますので家ではそんなに見せなくていいと思いますよ!
-
SDluv32♡...*゜
小さい時はまだなんも分からなくて平気でしたが、物心ついてからは完全ダメですね💦
夏にやる2夜連続の戦争系のドラマもダメだったりします。NHKって遺体NGじゃないのかよ。って思うくらい移りますし辛すぎますよね💦- 4月8日

I&S&K
私も戦争映画や話を聞いたり見たり怖いです(´×ω×`)
けどそう思うことって必要な事だと思いますよ!
戦争自体は未だに世の中ではそこらじゅうでやっていて、本当に日本は恵まれてます。
それを感じることで二度と戦争なんて事をしないと思うし、昔こんなことがあり今があると思うとそれを次世代にも続けていこうという気になります。
そして怖いというのは昔に目を向けてないわけでなく、こんな事をしたくないという現れですよ!
感動とは違いますが、怖さ気持ち悪さを忘ぬ気持ちは持っていたいです。
-
SDluv32♡...*゜
子供が産まれてから、イラクかどこかでバイオテロみたいな感じで生後何ヶ月かの双子が亡くなったってニュースをみてお父さんが抱きしめて泣いてるのが映っていたんですがそれを見て泣いてしまいました。
こんな戦争がなければこの子達はもっと生きれたのに。って思ってしまって😅
二度とこんな過ち繰り返して欲しくはないですね💦
娘には理解できるようになったら見せようかなと思います😓- 4月8日

あきこ
私も苦手です(--;)はだしのゲンとか小2の頃に学校で見せられトラウマになってしまいました😢その日の夜は夢にまで出て来た記憶が・・
家も旦那が「火垂るの墓を息子に見せたいから予約しなきゃ」って言ってたけど、そうなると私も見なくちゃいけない感じだし、3ヶ月の息子が見てわかる内容じゃないから止めとけば良いのにって思ってます 笑

てりー
私も戦争系苦手です。
毎回夢に出てきたりいろいろ考えてしんどくなってしまいます。
特に子供が産まれてから火垂るの墓は見れません!
戦争は恐ろしいもの と言うのを学んだという意味では小学生ぐらいで見ておくのは大事だったのかな?と思いますが、、、

テンテン
「現実」が描かれてるみたいで怖いと感じたりはあると思います。
意味も分からず小さい頃は好きじゃなかったです。でも、小学生になって戦争をならって…戦争関連のアニメ映画を見るってのが学校行事でありました。実際戦争があって、こういうのから目を反らしちゃいけないなぁっていう気持ちも出て来ました…怖いけど、だから見ないとはイコールにならなかったです。私の場合は、ですけど。
火垂るの墓だけでなく、戦争時代の作品って…辛いはずなのに笑って過ごして、健気に生きる姿が切なくて泣けます。悔しいね、苦しいね、怖いよね、頑張ったね。って、彼らの気持ちが伝わってくるみたいで💦
ただ、戦争の怖さを知らないまま見ると、ただ漠然とこれ怖い!てなりかねないと思うので…1歳じゃ感動はしないと思います(>_<)
SDluv32♡...*゜
ほんとそうなんです😅感動じゃないんですよね😢見てたら怖くて空襲警報とか聞くと震えてきます。
私にとってはトラウマで娘が学校で学ぶまではまだ教えないでおこうと思ってます。