![shiro](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母乳過多で困っています。授乳が頻繁でおっぱいが張りっぱなし。搾乳はしていないが、ハーブティーを飲んでいる。需要と供給が安定するのを期待していたが、疲れてしまった。成長のための授乳か自分のためか悩んでいる。アドバイスを求めています。
母乳過多で困っています。
3ヶ月頃から頻回授乳→授乳回数が7〜8回になったため、おっぱいが張りっぱなしになることが多くなりました。
張りが強いときは前絞りしてから与えています。搾乳は母乳量が増えるためしていません。分泌を抑えるハーブティーも飲んでいます。
もうすぐ4ヶ月なので、需要と供給が安定して落ち着くと期待していたのですが、四六時中おっぱいのことを考える生活に疲れてしまいました…。
感覚的には3ヶ月付近で赤ちゃんの飲む量が減った?と思っていましたが、先日助産院で問題ない言われました。
ただ体重が思ったより増えていなくて…。
授乳も赤ちゃんの成長のためなのか、自分のおっぱいのためなのか分からなくなって落ち込むことが増えました。
同じような経験をされた方いらっしゃいますか?
何かアドバイスいただけますと嬉しいです!
- shiro(7歳)
コメント
![レィ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
レィ
友だちが母乳多過でいつも困っていました(>_<)
だんだん授乳減らして9ヶ月の時に卒乳して完ミにしてます!
冬も、厚着すると体が温まって母乳生産されるから薄着で生活していましたし、
絞ると母乳生産されちゃうし、本当に困っていましたよ!!
shiroさんも早めに卒乳できるといいですね\(^^)/(その子は卒乳しても定期的におっぱい絞ってるみたいです。2日に1回、4日に1回、1週間に1回、2週間に1回。と、シコリができないようにマッサージは続けながら絞る回数減らしていっているそうです)
![松ぼっくり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
松ぼっくり
こんばんは!
私も完母で、子供が3ヶ月のころは、授乳回数7、8回でした!
明日で5ヶ月ですが、今でも6回はあげています!
今は、だいたい3、4時間ごとに授乳です。
おっぱいが張るということは、赤ちゃんの授乳時間になる前に張るということですか?
私の娘は、3ヶ月ころからお腹が減ったとあまり泣かなくなり、でも私のおっぱいは張るので、なんとなく3時間経ったらおっぱいあげて、飲むだけあげてました
母乳がおっぱいに残っている感じがしても、ほって置きました笑
そしたら、今はなんとなく良い感じの母乳量になっているのかなと思います
この前も、乳腺炎一歩手前までいきましたけど笑💦
体重のことですが、生まれた時はどれくらいでしたか?
私の娘も、周りの同じ月齢の子と比べて小さいので、助産師さんに相談したところ、生まれた時からの増え方が重要であって、もともと私の娘は生まれた時が小さかったので、完母で育てているし、体重の増え方は問題無いと言われましたよ!
あまり考えすぎずに、それぞれの赤ちゃんの個性と思って広い心で見守っていきましょう!☺
-
shiro
うちも松ぼっくりさんと同じで、お腹が減ったと泣かなくなったので3時間おきに授乳してます。
授乳後、1時間くらいでだんだん張ってきて、3時間後には両胸パンパンです。
前絞りなしで飲ませると、片方だけでお腹いっぱいになってしまいます。
毎回さじ加減が難しいです(^_^;)
外出時の授乳が特に困りますね。
産まれた時は3100gでしたので平均的です。最初は順調に増えていたので、余計に心配になってしまって…
確かに考えすぎも良くないですね。心に余裕を持って見守っていきたいです!- 4月8日
-
松ぼっくり
そうなんですね!
3時間で両胸パンパン!!母乳が多くてもおっぱいトラブル大変ですよね😭💦
私の友達も母乳過多で助産師さんに相談したところ、片乳ずつ交互に飲ますってやり方をやっている子がいました!
その子は、最初は苦労したみたいですが、片方のみ約8分くらいあげて、というのを交互にやってました!
最初は、あげない方のおっぱいは搾乳していたみたいです!
搾乳と赤ちゃんが飲むのとでは、違うみたいで、だんだんと片方のおっぱいを交互に授乳で落ち着いていったみたいです☺
一緒に遊んだ時、一緒に授乳室入っても、片乳8分とかで終わるので羨ましかったです!笑
心配事は絶えないですよね😭😭
ちなみに、うちの娘は、成長曲線下の方ギリギリです😱
でも、至って元気なので、のんびり見守ってますー😌!- 4月8日
![little](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
little
あたしはおっぱいが足りているか足りてないか不安だったので母乳がすごく出る人は羨ましかったのですが母乳過多になるのもお辛そうですね💦
アドバイスじゃなくてすいません。授乳時期のストレスほんとにわかります。無理せずがんばりましょうね
-
shiro
母乳の悩みは尽きませんね(^_^;)
よく雑誌やCMでみる穏やかな授乳シーンに憧れます…。
授乳中に落ち着きがなく、暴れることもあるので、毎日赤ちゃんと格闘してます笑- 4月8日
shiro
私も早めに卒乳したいです…。母乳過多は周りの人にも相談し辛いし、ネット情報も色々なので、悶々としてしまって(^_^;)
レィ
そうですよね(>_<)
母乳多過は、理解者本当に少ないと思います(>_<)
母乳生産されすぎて、溢れ出て洋服もすぐ濡れちゃいますもんね😭
(きっと完母ですよね?💦)母乳余るほど生産されているかとは思いますが、早めに卒乳するために
ミルク飲ませてみてはいかがでしょうか(>_<)もうミルク飲ませているのであれば、母乳減らしてミルク増やすと卒乳しやすくなるかと!