※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あめ
子育て・グッズ

夜になると3ヶ月の赤ちゃんがギャン泣きし、昼間は良い子。夜中に泣き叫び、抱っこして添い寝。夜泣きや魔の3カ月か悩んでいます。

3ヶ月に入ってから夜になるとギャン泣きします。

昼間は今までと変わらず良い子です。

夜なんですが、今までは1ヶ月半から
11時に寝て朝まで起きる事なかったのですが
3ヶ月に入った一昨日から夜ギャン泣きで
立ってユラユラで寝る→置く→泣く→立ってユラユラの繰り返しで置くと泣きます😅
夜中もいきなり泣き叫んで同じことの繰り返しでで
昨日は抱っこしたまま横になって添い寝しました。

これって夜泣きですか??
魔の3カ月なんでしょうか??

コメント

ゆかり

夜泣きな気がします💦
おしゃぶりは嫌な感じですか??(>_<)

  • あめ

    あめ


    ギャン泣き中はおしゃぶりもおっぱいも無理です(つД`)ノ

    • 4月8日
soyo

うちも全く同じ感じでした!
今も11時頃に寝かせてますか??
我が家は3ヶ月頃までは11時すぎに寝かしつけてたんですが、ギャン泣きするようになってしまい、色々試して結果、21時には寝かせればギャン泣きすることなくなりました。

本当は早く寝かせた方がいいのは薄々わかってたんですが、どうしても大人に合わせた方が楽だったのと、23時に寝かせて朝まで寝てくれるのでそのペースを崩すのが怖かったんです。

でも、早く寝かせるようにしたら(よその御宅はもっと早く寝かせてるんだとは思いますが我が家的に😅)ギャン泣きもしないし、朝まで寝てくれるしで良いことしかなかったです!

主人が19:30頃帰宅してから、夕食を食べてお風呂に入って息子を寝かしつけていたのを、まずお風呂にはいり寝かしつけをして、その後夕食に変えました!
お風呂はどうしても主人が入れたいとのことで、19:30に入れてます😅

もしご参考になれば☺️

  • あめ

    あめ


    私も遅いよなーと思いながら、寝かせるのが遅くなってしまいます( ´•̥̥̥ω•̥̥̥` )
    旦那が8時30分頃帰ってくるので
    それからご飯、片付け、とかしてると
    落ち着くのがそのくらいになってしまって、、😱

    21時頃寝かせれるようにしたいのですが、なかなか難しいです😭

    • 4月8日