
保育園で食事をしっかり食べてくれるけど家では食べない11ヶ月の赤ちゃんについて相談したいです。同じような経験の方、月齢が近い方のお話を聞きたいです。
もうすぐ11ヶ月で、4月から保育園に預けています。
来週から給食を食べて帰ってくるのですが、家では全然離乳食を食べてくれません💦💦保育園でしっかり食べてくれるのか、、食べてくれないと15時のおやつまでにお腹がすいてしまいそうだし心配です、、💦
ちなみに今まで完母だったので、ミルクの練習も以前からしていますが、乳製品アレルギーということもあり、アレルギー用ミルクなので美味しくないのか全然飲んでくれません💦
そこで質問なのですが、家では全然食べなかったけど、保育園ではちゃんと食べてくれている!というお子さんいますか?? できれば同じぐらいの月齢のお子さんのお話を伺いたいです!!
- na🧸(7歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
近い月齢ではないですが…。
うちの子も11ヶ月で入園、それまで完母でした。
入園した直後はやっぱり環境が変わるので食も進まないようでしたが、慣れてきてからはもりもり食べるようになりましたよ。
家では相変わらずですが…。

(๑•̀ㅁ•́ฅ✧
うちの子も家ではほとんど食べないですが
保育園の給食は毎日ほぼ完食してるみたいです!
金曜日は、すき煮は残したそうです(笑)
それ以外のご飯、切り干し大根サラダ等は完食してましたよー(*´ω`*)
-
na🧸
コメントありがとうございます✨
やはりそういう子いるんですね😭✨
皆んなで食べると自分も食べなきゃって思うんですかね🤔うちの子も食べてくれるといいんですが、、😢- 4月7日
-
(๑•̀ㅁ•́ฅ✧
うちも全然食べてくれないですって言ったら全部完食しますよーって言われてびっくりしたくらいでした(笑)
お子さんも食べてくれるといーですね♡- 4月7日

yuumi
私も最初は、心配ですよね!
毎日うちでの食事の内容を娘の好きなものやこうやったら完食したよなどお便りに書いていました。
うちも11ヶ月から預けて、同じように給食でしたが、うちではあまり食べないお浸しも、保育園では先生にこれたべたら、デザートのバナナだよというとちゃんと頑張って食べてくれますよ!とよく聞いてました。やっぱり、先生の声がけとお友達と一緒に食べると食べなきゃと頑張って食べてくれるみたいです。
大丈夫ですよ!
先生にお昼の様子を聞いてみるといいですよ!
-
na🧸
コメントありがとうございます✨
お子さん頑張って食べてくれてたんですね😭✨お家でも、上の子と私と食べるようにしてるのですが、なかなか食べなくて凄く心配しています💦
アレルギーということもあり、先生と食事の面では沢山お話していて、家で食べている形状や好きな食べ物などいろいろ伝えてあります😌 家では食べなくて心配していることも先生にお話していて、先生も頑張りますね!と言ってくれているので、何とか食べてくれるといいです😭💦- 4月7日
-
yuumi
下に間違って書いてしまいました^_^;
うちも家では偏食します。主食のご飯は、なかなか完食しません。1年間で完食したのは、数えられるほどです。
刻んだめかぶがマイブームらしく、めんつゆで味付けしてご飯にかけると良く食べてくれます。
先生を信じて、気楽にお任せしてください!先生は、育児のプロですからね꒰ ♡´∀`♡ ꒱- 4月7日
-
na🧸
いえいえ😊
そうなんですね✨うちは保育園預ける1週間前までは、そこそこ食べる方で野菜でも一回も口から出してきたこともなかったのに、急に食べなくなってしまって💦恐らく、保育園がんばろうね!と言っていたこともあり、不安なんだと思います😔
残さず食べて欲しい気持ちも伝えてるみようと思います😌
先生を信じて、お任せしようと思います✨- 4月7日

yuumi
朝は忙しくて、お子さんにもイライラしてしまったりしても、最後にはお皿が綺麗になると、お母さん喜ぶよ〜とか、お気に入りのお人形に扮して伝えると聞く耳を持ってくれます!
わたしはお薬を飲まないと聞かない時によくこの手を使いますよ。まだ言葉が出なくてもわかってくれるはず!残さないで食べて欲しい気持ちを伝えるとママの気持ちも少し楽になります!
慣れてくるときっと食べてくれますよ!大丈夫!
na🧸
コメントありがとうございます✨
家では全然食べずでしたか??やっぱり保育園だとモリモリ食べてくれるという話は本当なんですね😭✨
ちなみに休みの日は食べなかったら母乳あげてましたか??
退会ユーザー
離乳食始めた時から全然食べない子です笑 母乳は欲しくなったら飲みにきてました!
うちの場合家とは違って、保育園のほうが生活にメリハリありますし、他の子たちがやってると自分もやってみようと思うみたいです。