
コメント

叶蒼mama💋
ミルクの量を少なくしたり授乳時間を短くしてみたらどうですか?

☺️
ゲップしっかり出てますか?
-
ちこ
下手ですが
ねばって出させています。
でもすごいのが3回出ても吐きます- 4月7日
-
☺️
まだ2ヶ月ですもんね💦
うちの子ももうすぐ5ヶ月になりますが2ヶ月位の時結構吐き戻しの多い子でしたょ😅
2ヶ月の時よりはだいぶ減りましたが今でもいざ出掛ける時に抱っこしたらべぇ~💦ってなる時がたまーにあります💦
まぁ~もう少しの辛抱です😀日に日に成長している証拠でしょーって思ってます🎵- 4月7日
-
ちこ
出かけようと抱っこすると吐くことも多くて、もう出かけるのさえ嫌になります。まだまだ落ち着かないですよね…
- 4月7日
-
☺️
今は出掛ける時自分の肩にタオルかけてとりあえず車まで行ってます(笑)
いつ戻すかわからないから(笑)😂- 4月7日
-
ちこ
なるほど。
出かけようとして自分の服まで汚されるとホントげんなりしますもんね。- 4月7日
-
☺️
どんどんしなくなるのでお互い頑張りましょうね🎵🤗
決して駄目なママではないので仕方ないと割りきって成長見守りましょ~ね❤️- 4月7日

ずー
吐き戻し…大変ですよね。
汚れてもいいもの
汚れるものと思って
身につけたりひいたりするのはどうですか?でもきっとそんなことはもうしてますよね(^^;
うちも吐き戻し多かったですが
4ヶ月になりましたが
気づけば吐かなくなってます!笑
いつからだったかな??
うちは頭突きされると
イライラします!笑
わざとじゃないのはわかるんですが
痛いものはいやだーーーー!!!
-
ちこ
汚れてもいいもの、そして乾きやすいものを敷いていますが、枚数が増えていくと悲しくなります。
頭突きも大変そうですね(笑)- 4月7日

ゆり
吐き戻しが凄くて私も悩みました。
ちこさんはミルクですか?
それともおっぱいですか?
わたしはミルクだったので
徐々に飲む量を減らしていき
そうするとげっぷもよくでるようになり
吐き戻しが少なくなりました😢💓
しかし量を増やすとまた吐いてしまったので
うちの息子は量が大事だったみたいです😅
どうして吐くんだろう!?と
悩んで他の子と比べて
嫌になってしまったりもしましたが
吐くときは吐くので
もう仕方ないと割り切りました😱
あとは右側を下にして
寝かせたりしてそこで吐くので
ガーゼをしいたりして
吐いてもいいやと思うようになると
気持ちも少しは楽になりました!
アドバイスとかにはなってませんが
ちこさんのお子様も
吐き戻しが少なくなれば
いいですね🤔💓
-
ちこ
うちは母乳です。
飲む量減らしてみたいですが
気が済むまで吸わないと
泣いてしまう甘えっ子です(笑)
授乳の合間に何度がゲップさせたりもしてますが、効果ないですね- 4月7日

あー
吐き戻し大変ですよね💦
なんで!?ってなりますよね…
外出したくても外で授乳して吐かれたら…とか思うと長時間外出できなかったり😭
吐き戻しされすぎてイライラして悩んで泣きまくってました😭😭
右あげたらゲップして左をあげたりと間にゲップをはさんで、しばらくは縦抱っこ!
色々試されてると思いますが、もう最後は諦めでした💦💦
体重が増えてるなら大丈夫!と思って、いつか吐かなくなる日はくるんだ!と思って乗り切りました😱
全然アドバイスでなくてすみません💦
-
ちこ
寝てると吐かないので、安心できるのは寝てる時だけです。最終的には諦めですよね。
- 4月7日

退会ユーザー
ゲップしても、2ヶ月の時は結構吐き戻ししていたし、今も当時ほどはないですが、ありますよ。
寝返りをマスターしたばかりの時は、うつぶせになってあちらこちら吐いていました。
窒息だけ気をつけて、沐浴布(ガーゼハンカチでは小さいので)やフェイスタオルを常にそばに置いて、すぐ対応できるようにしました。沐浴布は、沐浴が終わったのにわざわざ追加で買いました(笑)
体重が増えていれば、大丈夫だと思います☺️

けいこ
私のところも2ヶ月くらいまでは毎日と言えるくらい吐き戻しがしょっちゅうでした。
吐くと着替えしなきゃいけないし、洗濯もしなきゃ行けないし、また飲み直しになったりで、本当に大変ですよね(。>д<)
お疲れ様です。
以下私がやった対策です。良かったら試してみて下さい(*´ー`*)
赤ちゃんの次の着替えセットを予め用意する。(吐いてから用意するよりは、すぐ着替えできて楽)
赤ちゃんの近くにハンドタオルくらいのタオルを常に置いて抱っこ(吐きそうだと思ったらサッとアゴにセット、そのうち吐く予兆を察知できたりしました)
おねしょシーツを布団に敷いてから、赤ちゃんのシーツやバスタオルを敷く(被害はシーツ1枚で済む)
着替えやタオルを多めに買っておく(洗濯をまとめてやって楽するため\(^o^)/
見事にゲボーっと吐くので、マーライオンだって言って笑い飛ばす(  ̄▽ ̄)
あとは飲んだ後の抱っこを家族に任せる(着替えるのはその家族だ!笑)
まだ2ヶ月だと、夜も寝れないしミルクとオムツだけでも大変ですよね(。>д<)
でももう少しすると、胃が大きくなるのか少しずつ吐く頻度が減ってきますよ。
吐いたあとは、赤ちゃんも悲しそうな顔してるので、その顔が見れるのも今だけかな(;・ω・)
吐き戻して気管に詰まらないように、お世話してるだけでも偉いですよ🙇🌟
お母さんのミルクが美味しくて嬉しくて沢山飲んじゃって、飲みすぎて吐いちゃうのかな😰

あやまも
私も完母で、下の子が吐き戻し多かったです。
胃とかに病気あるのかな?と気になるくらいでしたが、離乳食始める頃くらいからは全くなくなりました。
私は常に大きめのスタイをさせていて、抱っこのときは私の肩にスタイをかけたり、口の前にスタイを持っていったりして、なるべく自分にかからないようにしていました。
スタイは毎日7~8枚替えてたと思います。
自分の服は吐き戻して汚れたらすぐ着替えてました。
母乳の吐き戻しは、ほんと臭いですよね(>_<)
私は吐かれることより、臭いがイヤで…。洗濯して臭いが残ってなかったら、何かほっとしてイライラ吹っ飛んでました(笑)
逆に臭いときは、ため息が出てイライラするので、スタイやガーゼは何枚捨てたことか…(苦笑)
捨てて新しいもの買うことが、ストレス発散だったかもです!
あと、つけおきできるベビー用の漂白剤を買っていて、スタイなど汚れたものはささっと水洗いしてそれに浸けおきしていました。
ちこ
もっと欲しいと泣いてしまいます。
叶蒼mama💋
ゲップはちゃんとでてますか?
授乳後は背中をさすりながらしばらく縦抱きにしとくとか、
ちこ
それをやっても吐くんです
叶蒼mama💋
小児科とか相談してみましたか?
あまりにも吐き戻しが多いなら消化器官になにか原因があることもありますよ
ちこ
体重も増えてるし問題ないそうです。
叶蒼mama💋
うちも結構吐き戻しありましたがこっちがいろいろやっても出てしまうので汚れるのも諦めました
その分大変だったけどいまは吐き戻しなんて滅多にしないので成長したな~と思ってます
ちこ
どうやって諦めました?
どうやってもなにもないか(笑)
叶蒼mama💋
あたしもイライラしてしまうことが何度かあってそれを見た母が
赤ちゃんはそんなもんよ
思い通りになんかいかない
そんなことでイライラしてたらこれからの子育てやっていけないよ
ときつく言われました笑
ちこ
たしかに思い通りになる子どもなんて
いないですもんね…。
私に言われているようです(笑)