![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後28日の赤ちゃんについて、股関節脱臼の心配があります。1ヶ月検診まで待つか、すぐに小児科に行くか悩んでいます。
生後28日です。先天性股関節脱臼について教えてください。
生後20日の新生児訪問にて、助産師さんに股関節が心配かも、1ヶ月検診で詳しく聞いてみてねと言われました。
ネットで調べ、抱き方など気をつけてます。
1ヶ月検診は来週です。
母が来るとずっと抱っこしたがるので、縦抱きで足を開くようにと抱き方を教えたら
股関節が危ないとわかっているのに放っておくなんて!!と怒られました。
その後叔母にも言ったらしく、
叔母からも
今すぐ小児科に連れて行きなさいと連絡がきました。
私としては小児科に行って違う風邪などもらいたくないですし、今は抱き方など気をつけて1ヶ月検診を待ちたかったのですが
放っておく私はひどい母親ですか
今小児科や整形外科に行けば何かできることはあるのでしょうか?
- ママリ(3歳8ヶ月, 6歳)
コメント
![リリィ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
リリィ
脚がしっかり、動いてれば1ヵ月検診まで待っていいと思います。その為の1ヵ月検診だと思います。病気とかだったらまだしも…
ママさん全然酷くないですよ!
![リーママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
リーママ
娘が脱臼で治療中です!
3.4ヶ月検診で見つかる事が多く
レントゲンの関係もあり
だいたいのお子さんが3.4ヶ月でリーメンビューゲル を付けて治療スタートするのが多いです。
が、いろいろ調べた所
エコーで見てもらえる小児整形もあるみたいで1.2ヶ月から治療スタートしてる子もいました。
私も1ヶ月検診前から違和感を感じていて退院する時に脱臼をほのめかされていたのに、
里帰り
病院と転々としたり
検査などで
結局4ヶ月からの治療スタートになってしまった事を今悔やんでいます。
脱臼の治療は早ければ早いだけ
良いが特徴です。
気をつける用に言われたのは↓
オムツ+オムツ+オムツカバー
で分厚くあててM字キープ
下半身がぶかぶか目の服にする
スパッツなどは禁止
縦抱き
コアラ抱き
片方の太ももに跨がせて座らせる
抱っこ紐はスリング駄目
先生に使って大丈夫な形か見てもらった方が良いです
ちなみに娘は股関節脱臼を考えて作られたショルラクで許可得てます。
エルゴは外人骨格向けで
先生によって良い、駄目が変わります。
これらの事に気をつけて
いち早く小児整形にかかる事をオススメします。
ママリ
コメントありがとうございます。
元気すぎるくらい動かすのですが、右足がパカっと開きづらい気はします。あと左右の皺も違います。
そう言っていただけると救われます…。