

コユテク
気持ちが満たされるまで付き合う…時間と根気がいりますよね。
パパとか祖父母を頼れたら、そちらで甘やかしてもらうとか…
ウチは2歳差でしたが、ストレスでチックもでました(・・;)それくらい下の兄弟ができることって大きなストレスみたいです。
しつけはあと回しで、とりあえず気持ちを受け止めてスキンシップをはかってみてはどうでしょうか。

えいとまん
アドバイスありがとうございます!
ストレスなんですね😭😭😭
しつけは後回しって言葉になんだかほっとしました😭
ほぼワンオペ育児なんですが旦那に頼れる時は頼らせてもらおうと思います!
すみません、、、
ストレスでチックとは??
無知ですみません。教えて欲しいです。

えいとまん
すみません、チック症についてしらべました!!
息子も繊細なのでなるかもなので
スキンシップとって色んなことは後回しにしていきます!!
✊ありがとうございます

コユテク
チックも症状がでる子とそうでない子がいるのでなんともいえませんが…。
ちなみに、ウチは半年くらいで治まりました。
旦那さんも仕事あってなかなか難しいとは思いますが、赤ちゃん返りのこととか、情緒面のこととか、話して理解してもらうだけはしてもらったほうがいいと思います。
男の人って意味なくグズられると困ると思うので。ちゃんと理由があることは理解してもらいたいですね。
-
えいとまん
旦那さん理解してくれてます🙌そして、
息子が好きすぎて、好きすぎての人なので最近やっと旦那にも懐いて嬉しそうです😍
今日はお昼寝泣いて泣いてで
久しぶりに抱っこ紐のおんぶで寝ました☺️🙌- 4月8日

はる
うちもですよー😭
妊娠がわかった頃から、ストレスなのか全身に蕁麻疹が出てしばらく続いたり、前にも増してすぐ泣くようになりました。
ママ、ママで片時も離れないです。
お腹も大きいのに寝るときは常に私の上に乗ってるし、毎日抱っこ抱っこと泣きまくり 体が辛いです💦
同じく保育園には行ってません。
赤ちゃん返りが落ち着いたわけではないのでアドバイスになるかわかりませんが、、、
上の子はけっこう口が達者なので
『赤ちゃんなんていなくなれば良いのに!〇〇が赤ちゃんになりたいの!甘えたいの!』と口で伝えてきたりします。
最初は驚きでなんて返していいのかわかりませんでしたが、
『お腹の赤ちゃんはね、〇〇に会いたくてお腹の中で一生懸命成長してるんだよ!!優しい〇〇兄ちゃんに早く会いたい!っていつも言ってるんだよー!』『赤ちゃんはママの事じゃなく、〇〇の事が大好きなんだよー!』
等と、上の子の存在がぞんざいにならないように赤ちゃんの存在を伝えるようにしました。
そしたら、最近は赤ちゃんに話しかけてくれるようになりました。
『おはよう!元気?〇〇だよー!』
とか、ヨシヨシと言いながらお腹を撫でてくれることもあります。
甘えたは治らなくても、そんな様子を見ていると微笑ましくて私の心も以前より落ち着きました。
寂しいのもストレス溜まるのも仕方ないと思うので、母の対応次第で子供の気持ちも少しは変わるのかな?と思います。
-
えいとまん
妊娠中の赤ちゃん返り多いんですかねー🤔
初めはほんっとびっくりしました!!
口で言ってくれるとわかりやすいですね!!
お母さんの言い方でそんなにも子供って変わるんだと勉強になります!!
母の対応次第!
ありがとうございます!!沢山一緒にいて過ごします☺️- 4月8日
コメント