
1歳の娘が後頭部を何度か打ち、泣いた後は普通に遊んでいるが、最近ぐずりが増えて心配。同じ経験の方、頭の検査を受けた方いますか?
今1歳の娘がいます。
うちの家は全室フローリングになっているのですが、今まで何度か後ろにひっくり返り、頭を打っているのですが、しばらく泣いてその後普通に遊んでいたので心配しつつも大丈夫そうかな、とおもっていたのですが、今朝久しぶりにひっくり返り後頭部を打ってました。
しばらくは泣きましたが、おもちゃなどで気を引いていると泣かなくなりましたが、いつもよりぐずりが多いので少し心配になっています😞
こうゆうので頭の検査された方いらっしゃいますか?
された方、どうゆう検査されましたか?
- TOIROmama❥(8歳)
コメント

きゃらめる
うちも1歳なのでたまにひっくり返ったりします。フローリングで遊ばせるときはマットの所で遊ばせたり、畳の部屋では誰か見るようにしています。
一度小児科に相談されたらどうでしょうか?
今後歩き出すと転んだりもあると思うので、マットひかれるようにされたほうがよいかと思います。

ふじこ
後頭部を打つのは危ないですが、嘔吐したり頭を打ってすぐ泣かないのが一番危ないです。少々転けた位では、大丈夫だと思いますよ❤
知り合いの子どもがベッドから落ちて嘔吐したため脳外科に行きましたが、1歳前後だとMRIの検査をするとき、嫌がって大泣きするので検査すらできないらしいです。そして、検査せず様子をみるだけで終わったそうですよ!
-
TOIROmama❥
そうなんですね❗️💓
確かにうちの子も予防接種に行ってから病院が苦手なので検査なんて出来ないかもです😭
少し安心しました、ありがとうございます🙇♀️💓- 4月7日
-
ふじこ
どうやっても子どもは転けるし、頭をぶつけるし、防ごうと思ってもすべて防ぐのは不可能です(笑)
怪我をして子どもも気をつけるようになります!というのが、正解の答えかもしれませんが、親は心配ですよね(笑)
怖いときや不安な時は、自分が安心するためにも病院へ行くことをおすすめします🎵- 4月7日

退会ユーザー
アカチャンホンポで転倒しても頭を守ってくれるクッション売ってました。リュックのように背負わせるみたいです。
まだうちの子は小さいのですが、将来買ってみようかなって思ってます^ ^
よかったら参考までに♪
TOIROmama❥
一応ジョイントマットもひいているのですが、最近歩き出して行動範囲が広くなってきています💧成長は嬉しいのですが、心配事が増えていき大変です💧
一度相談してみます、ありがとうございます🙇♀️