
保育園に入れて働く際の扶養内の条件について教えてください。
扶養内で働いてる方で保育園に入れてるお母様方に質問なのですが、保育園に入れようと思った場合扶養内だったら短時間保育園になるのでしょうか??
扶養内で働いたら時間、給料的にフルタイムでは無理だし大体時間でいえば4時間労働ぐらいだと思うのですが(*_*)
親の会社に復帰するので、親に保育園の申請書を書いてもらおうと思ったのですが120時間以上働いたら扶養から外れてしまうよと言われてしまったので、どうしたらいいのか分からず🤔🤔
よければ保育園に入れて働いてるママさんがた教えて下さい(^^)
- ぺこ(7歳)
コメント

ふたごママ
週4日、9:00~16:00の日と9:00~15:00の日があり、実働5時間か6時間です😃
短時間保育の時間には当てはまらないこで、標準保育で預けてます😊

さりー
この4月から保育園に預けて働いています😊
勤務時間は、週4日、8時半~4時までです♪
120時間以上超えて働いてますが、扶養内で働くことが出来ています☺️
-
ぺこ
コメントありがとうございます!
ちなみに扶養内とは103万以外という事ですよね🤔??その働き方、理想です!!- 4月7日

(^∇^)
四月から保育園預けてます😺
まだ働いていませんが扶養内で働くなら短時間保育になるって言われました😭!移動とか考えたら難しいんですけどね😭また保育園に相談しようか迷ってます!!
-
ぺこ
コメントありがとうございます!
やっぱり短時間になる可能性ありますよね😨😨
短時間になったら働く時間も短くなって稼げないしで本末転倒だなと思い😅- 4月7日

退会ユーザー
時給が高くなく、休憩が長ければ標準時間保育になるのではないでしょうか😊?例えば9-15で間1時間休憩、時給800円週5なら、扶養内で働けますね💡
-
ぺこ
休憩を組み込めば何とか標準保育になるかもですね!
失礼ながらまたまた質問なのですが扶養とは103万以内ということですよね??
130万稼いじゃったら何か損する事はあるのでしょうか🤔??- 4月7日

まぬーる
うちの地域はパートでも休憩時間や通勤時間込みで、大体の方が標準になってますが、
お迎えにいけるなら短時間で利用してますよ。私はそうしました!
-
ぺこ
コメントありがとうございます!
短時間で預かってもらって、必要な時は延長したり出来るのでしょうか🤔??- 4月7日
-
まぬーる
延長は、できますよ!
時給が800円だと120h程度にした方が無難だと思います。(住民税も非課税にしたいなら✨)あとは、時間の組み方がミソですね!
標準にしたいなら、週四ならば6時間か7時間または8時間で組むと、標準で認定されやすいですかね!うちの地域は、就業時間が短時間保育のお迎えの時間に間に合わなそうだと標準を勧められます(^^)- 4月7日

退会ユーザー
私の地域も、休憩時間、残業、通勤時間込みの120時間ですよ(^_^)
-
ぺこ
コメントありがとうございます!
それで扶養内で働いて標準保育受けること出来てましたか??- 4月7日
-
退会ユーザー
一度市役所に問い合わせてみるといいかもしれないですね!
私は大丈夫でしたよ(^_^)- 4月7日
ぺこ
コメントありがとうございます🙇♀️
あっちゃんさんの地域では標準保育は120時間以上とかの規定?はありますか??
週4で10時から17時まで働いたら自ずと標準になりますかね🤔💗
ふたごママ
120時間の規定ありますが、申請書に短時間保育か標準保育かチェック入れる項目がありました!
標準保育にチェックを入れて提出して、時間的に短時間保育は無理ということで標準保育大丈夫でしたよー😃