
北海道在住、もしくは出身の方いますか?私は東京に引っ越して、今更、北…
北海道在住、もしくは出身の方いますか?私は東京に引っ越して、今更、北海道弁だと知った衝撃の事実がたくさん出てきたのでまとめてみます!(◎_◎;)この中で1番衝撃なのはどれですか?
もしくはこの中にないけど北海道弁だったよ!っていうのあったら教えてください!
ゴミステーション
すいみつ
押ささる、食べらさる
あおたん
おっちゃんこ
きかない(きかない子だね〜のきかない)
いずい
いいふりこく、いいふりこき
かっちゃく
とうきび
だら銭
よしかかる
ぼっこ
はじっこ
手袋をはく
こちょばい
街行く
ばくる
トランプのてんを切る
ちょっとどけて
私はすいみつとゴミステーションが衝撃でした!(◎_◎;)
- カツゲンvs焼きそば弁当(9歳)
コメント

あかね
東京出身で今道民です!
東北弁を少し知ってるからわかるのもありますが、旦那に聞き返す事沢山ありました(笑)
明日明後日の事は明後日の意味だと言われます。だったら、明日いらないじゃんと言うと、明日明後日だと言われます(笑)
これは北海道弁ですかね?(笑)
後、すいみつってなんですか?(笑)
トランプも初めて聞きます!

じっくん
道産子です(^o^)/
どれもめっちゃ使います!てかすいみつとかゴミステーションが方言だったなんて知らなかった!!
しゃっこいとかめんこいは有名だけど、方言ってこんなにあるんですね…!
北海道ってやっぱりいいですよね♡関東に引っ越してきましたが、優先席が優先席になってないのも衝撃でした!
-
カツゲンvs焼きそば弁当
コメントありがとうございます!
ゴミステーションびっくりですよね!
私も優先席が優先席じゃないのにびっくりしました!
実際私は今妊娠中ですが、例えマタニティマークをつけていても、優先席はサラリーマンが座っていて一度も座れたことがありません😂
あとびっくりしたのが、ぶたじるも北海道弁なんですよね!
豚汁です、豚汁。
北海道以外ではとんじると言って、じゃがいもではなく里芋が入るものらしいです!
ちなみに、おつゆは北海道弁なのですが、まさに今我が家は豚汁を食べていて、旦那から『とんじるのスープだけおかわりちょうだい』と、言われました!!(◎_◎;)
あと、海でテントをはるのは北海道民だけなんですよね!
前にケンミンショーでやってて、海にテントをはってるのを見て、えー!なにこれ!うける!とか、言われてました(^◇^;)- 10月15日
-
じっくん
やっぱそうですよね?!
優先席の意味ないじゃん!と思ってイライラしてたら、旦那が、こっちの人はみんな忙しくて疲れてるから、優しくできないのって言ってました(°_°)
えぇ?!
ぶたじるも?!笑
びっくりですー!!とんじるって言うんだ…笑
とんじるのスープ!笑
おしゃれに聞こえます!笑
へぇ〜〜!!海でテント当たり前に見ますよね!
おもしろーい!!- 10月15日
-
カツゲンvs焼きそば弁当
関東に引っ越してきたとのことですが、どちらですか?
私は、旦那の仕事の関係で戻るかもしれないけど、とりあえず今は東京にいます。
出てきた時に、東京にきたらとりあえずやってみたいことの1つに、夏に車でサザンを聴きながら車でドライブするっていう、多分こっちの人が聞いたら笑っちゃうような、けどとりあえず湘南行ったさ!って言ってみたい、みたいな笑
で、行ったんですよ。
きっと湘南ていえば、デートしてる人がたくさんいて、ナンパしてる集団が楽しくキャンプとか花火とかしてるんだろうなーって想像して。
そしたら、着いたとたん、ものすごい人、人、人、想像の100倍かって人の多さです!
でもでもですよ、なんと!キャンプしてる人が1人もいないわけですよ!!(◎_◎;)
えっ!!なんで誰もキャンプしてないの!(◎_◎;)
ってびっくりして聞いたら、は?なんでこんなところでキャンプするの?泳ぎにきてるんだから。
って言われました。
誰もキャンプしてない真夏の海、しかも超有名な海岸で、テントなし!
すっっっご〜く違和感ですよ笑
関東にいると特に食文化の違いにも驚きますよね!
最初にびっくりしたのがラーメン屋でした。
ラーメン屋といえば、お父さんは味噌、お母さんはしょうゆ、じゃあ私は塩、弟はチャーハンね、みたいなのが当たり前じゃないですか。
てか、それしか知らないっていうか、そうじゃないとラーメン屋なりたたないくらいな(^_^;)
ところが東京では、ラーメンと、つけ麺餃子しかなかったりするんですよね!- 10月15日
-
じっくん
わかる!!わかります!湘南行ったさ!って言いたい!笑
そして行ったんですね笑
え〜!キャンプいないんですか!イメージと違う!笑
私いっぱいテント張ってあって、それはもうたくさんのテントで埋まってるものかと思ってました(*゚o゚*)~゚
そうそう!ラーメン衝撃でした〜😫麺が細いし白いし、しかも券売機が多い!
あたしの大好きな辛味噌がない!!玉子のちぢれ麺がない!!!😭
私は今年の夏に神奈川に引っ越してきました!
私もう北海道もどりたいです☺️笑- 10月15日
-
カツゲンvs焼きそば弁当
私、ラーメン大好きなんですけど、東京のラーメン屋には基本的に味噌ラーメンがないのは衝撃でした!
私も辛味噌好きなのでショックです!
縮れてない麺なんてラーメンと呼べませんよね(^◇^;)
私も食文化が合わないのがすごくいやで帰りたくて、今旦那を北海道に転職活動させてます笑
といっても一個だけなんですけどね!
受かるといいなー- 10月17日
-
じっくん
辛味噌美味しいですよね〜!!
もうここでお話したら居ても立っても居られず、家の近くの北海道らーめん屋さんで、今辛味噌食べてます笑
ですよね!!いくらとか回転寿しも美味しいし、空気綺麗だし、やっぱ北海道っしょ〜*\(^o^)/*
旦那さん受かるといいですね〜!✨
うちも北海道転勤になる事を祈ってます!笑
こんなの選んで頂いてありがとうございます〜!- 10月17日

BDeri
~なげる 北海道弁だと聞きました。ゴミなげるって毎日のように言ってます(^^)
-
カツゲンvs焼きそば弁当
コメントありがとうございます
そーいえば、北海道弁の代表格の投げるを書き忘れてました!
確かにそーですね。
私も毎日使います。
ゴミ投げですよね!- 10月15日

クロ吉
北海道です💓
どけてって北海道なのですか(゚д゚)
初めて知りました(⁎˃ᆺ˂)
たちも北海道とかでしか言わないみたいです(⁎˃ᆺ˂)
お鍋とか味噌汁に入れる
あのたちです!笑
東京の友達に、たちってなに?って言われて画像見したら
ああ、白子ね!って言われて衝撃でした笑
-
カツゲンvs焼きそば弁当
コメントありがとうございます
確かにたちは北海道弁ですね!
東京にも、回転寿しトリトンがあるんですが、
今日のオススメ!たらの白子ポン酢
と書いてあり笑、お客さんも、たらの白子くださーいと言います。
店員も、15卓さんたらの白子一丁〜とかって店内で言ってたりします。
そこをあえて私は、『たちポンください』と言います笑
店員は、(おっ、こいつ)という顔をして『16卓さんたちポン一丁〜』って店内に言ってくれます笑
ちなみにこっちでたちは、フランス料理のコースにちょこっと出てくるような超高級品なので、味噌汁に入るのはかなりびっくりなことらしく、以前秘密のケンミンショーに出てましたよ笑- 10月15日

らるるたん
ゴミステーションとすいみつ
北海道人ですがわならないです!笑
あとは全部言いますね♡笑
-
カツゲンvs焼きそば弁当
コメントありがとうございます
てことはらるるたんさんのおうちにはゴミステーションがないのかな?
ゴミステーションはゴミを投げる場所のことですが、なんかオリみたいのになっていたりして、たくさん集められる場所みたいな?
すいみつは、桃の一種ですよ。
でも北海道では桃とは違う種類の果物と分類されてます。
見かけは桃ですが、私は札幌ですけどスーパーではすいみつと書かれて売ってます。- 10月15日
-
らるるたん
うちはゴミ箱付きのアパート
なんでステーション的なものは
ないですね(*^^*)田舎だから、
みんなゴミ箱って言います♡笑
すいみつなるほど♡今度スーパー
とかで見てみます\(^o^)/- 10月15日

ayxxx
わかるわかる!!と思って
ニヤニヤしちゃいました(・∀・)
押ささる、は北海道弁なんですね!
たしかに「おささる」変換できませんでした!びっくり((((;゚Д゚))))
ほかの地域ではどうやって言ってるんだろう…??笑
-
カツゲンvs焼きそば弁当
それが衝撃的事実なんですよ!
押ささるはありません、で、なんていうの?って聞くと、本州の人は、押すでいーじゃん。と必ず言います。
押ささってしまう状態も、強く押すことも、全てひっくるめて、押すなんですって(^◇^;)そんな世の中不便ですよ💦- 10月15日
-
ayxxx
いやいやいや!押す=押ささるは違いますよね!ヾノ・ω・`)笑
ありがとうございます。北海道弁の便利さ再確認しました(`・∀・´)笑- 10月15日
-
カツゲンvs焼きそば弁当
ですよね!
押すと押ささるは全然違います!
以前大泉洋が番組で違いについて熱弁されてましたが、出演者一同、それは押すで良いでしょうと全く納得してくれませんでした😂
笑ったのが、エレベーターのボタンが固く壊れてて、何度も何度も強く押してる人がいました。
そしたら…
押ささらない人『あれ?押せないなぁ』
友達『ほんとだ、押せないねぇ』
押ささらない人『やっぱ押せない、壊れてるねぇ』
って、自分押してるじゃん!
ガンガン押してるじゃん!
と、そこにいた私はものすごくもやもやしてました笑- 10月15日
-
ayxxx
さすが大泉洋!!笑
そのシチュエーション、もやもやしちゃいます!笑
押してるよ!!それ押してるんだよ!!ってツッコミたいですね(゚∀゚ )笑あ~全国のみなさんに教えたい!笑- 10月15日
-
カツゲンvs焼きそば弁当
押してるのに壊れてるなどの事情で押せていないのがおささらないじゃないですか。
押してるのに、押してないって、すごく違和感ですよね(^◇^;)
そういえば昨日偶然大泉洋とシゲを築地で見ました!
彼らにはぜひともおささらないの便利さを広めていただきたいですね!わら- 10月15日

RYH
ゴミステーション
どけて
はじっこ
よしかかる
ビックリです(>_<)
逆に札幌近郊出身在住ですが
すいみつ
だら銭
ぼっこ
てんを切る
初めて聞きました(˶°口°˶)
-
カツゲンvs焼きそば弁当
だら銭って言わないですか?
正式には小銭ですけど、あれ、だら銭足りないわ
とかって言います笑
いろいろびっくりですよね
こないだおにぎりあたためますか見てて、大泉洋が、ドラマの撮影の名シーンで思いっきり『どけてー!』と叫んだら、『カット!』って監督に言われちゃって、そこで初めて方言だと知ったって話してました笑- 10月15日

arc
札幌出身、名古屋6年を経て現在大阪在住です。
さすがに北海道弁、使わなくなりましたー。
すいみつってなんですか?
あとはわかります!
じょっぴんかる
首ちょんぱ
は通じませんでしたよ笑
ろうそくだせーも知らないそうです。
-
カツゲンvs焼きそば弁当
コメントありがとうございます!
すいみつは桃の種類のことなんですが、道民はすいみつという別の種類の果物と思っていて、実際スーパーでもすいみつとして売ってるんです。
でも全国的にはただの桃らしいです笑
大きな勘違いでした
ろーそく出せは、その話するとカツアゲか!って言われました笑
北海道の人は方言やなまりがないと思ってる人口が多いきがしますが、実はなまら使ってる!ってことに気づきました笑- 10月15日

n
私も気になって調べた事とかありました(๑´⍢`๑)♡
うるかすとかわかんないみたいですよね(°0°)‼
あとおつゆも方言だって:(´◦ω◦`):
標準語喋ってる気になってますが
なんだかんだ方言言ってるんだろうな〜ってなりますよね!!(笑)
おささっちゃった!とか便利な言葉だと思うんだけどなぁ♡
ゴミステーションが北海道だけって知った時は衝撃的だったのを覚えてます…(笑)
-
カツゲンvs焼きそば弁当
コメントありがとうございます
確かに、うるかすとかおつゆは方言ですね!
北海道の人は方言がないと自分で思いがちですが、実はなまら使ってるってことがわかりました笑
押ささるは、押すと一緒にされるのは納得いかないですね笑
ゴミステーションもですが、方言以外にも、当たり前だと思ってたことは実は北海道特有の文化だってことがけっこうあってびっくりしました!
例えば海でテントをはるのは北海道だけなんですよね!!- 10月15日

mimi
カンカンが北海道弁なのには驚きました!
本州では空き缶らしいですからね😂
あとむせたとき「変なとこ入った!!」っていうのも北海道弁らしいです(笑)
東京の友達に「変なとこ?器官でしょ!」っていつも突っ込まれます(笑)
-
カツゲンvs焼きそば弁当
コメントありがとうございます!
えーっ!
変なとこ入ったって通じないんですね!初めて知りました、爆笑してしまいました笑
ついでに、はばけるも北海道弁ですよね!
ごほっ!ごほっ!ってなった時に、周りの人が心配して、どうしたの⁉︎って聞いてきた時に、
いや、ちょっとはばけただけだよ、
これも使えなくて
いやー、変なとこ入っちゃったよ(^◇^;)
とも言えなくて、ただただ無言でゴホゴホする。
想像するとなんて微妙なシチュエーションなんでしょう(^_^;)- 10月15日

カツゲンvs焼きそば弁当
追記
そういえば、マルちゃん塩ラーメンは北海道にしかないんですよね(^◇^;)
かなりショックでした!(◎_◎;)

退会ユーザー
すみません、夫が北海道出身で、北海道弁で、
ばっぱい、とよく言います。
汚い、ということだそうですが、リストになかったので書いてみました!!
おっちゃんこ、かっちゃく、こちょばい、どけて、は、あまりに頻繁に使われるのでうつってしまいました。笑
-
カツゲンvs焼きそば弁当
コメントありがとうございます!
小さいお子さんがいると、ばっぱいとかおっちゃんこは絶対に頻繁に使ってしまうと思います!笑
ご主人も方言だと知らずに使いまくってたんじゃないでしょうか笑
尚更うつりやすいかもしれないですね!(≧∇≦)- 10月24日

s☆mama
えー!
北海道弁だなんて思ってなかった言葉が沢山!!
標準語だと思って使ってます…笑
ちょっとどけてはどけてが方言なんですかね?
他の地域の方はどー言うのでしょー?
ゴミステーションって標準語だと何と言うのだろう…
-
カツゲンvs焼きそば弁当
コメントありがとうございます!
けっこう衝撃ですよね笑
方言だと知らずに使いまくってるのばかり笑
ゴミステーションは、標準語では、ただのゴミ捨て場みたいですよ。
なんか拍子抜けしちゃいますね笑
どけては、こないだおにぎりあたためますかを見ていたら、大泉洋が、映画のシーンで大声でどけてー!とセリフを言ったところカットになってしまって、それは方言ですと爆笑されたという話題で知りました笑
大泉洋はたびたびおにぎりあたためますかで、方言だと思ってなかったけど撮影などで実は方言だと知った衝撃の言葉についてお話しされててほんとうけます笑
内地の人からすると、訛りがない、方言がない、と、自信を持って堂々と方言を使っているだけに尚更違和感があると聞いたことがありますよ笑
他にも、
大丈夫かい?とか、
○○ちゃんさーから始まる会話も北海道弁らしいです!- 10月24日
カツゲンvs焼きそば弁当
爆笑してしまいました。
確かに明日明後日の明日は不要ですね笑
多分北海道弁でしょうね笑
なんとなく、納期を迫られるような場面で、道民は、明後日までには必ず!と、言い切れないところがあって、明日できるように努力はするけど明後日になるよーという意味も含めて言うんだと思います笑
気づきませんでしたが、言われてみれば面白いですね笑