
コメント

めぽちゃん
少し遅いかなーと思います💦が、まだ昼夜の区別がつかないうちは仕方ない日もあるかと!
徐々に早めてみてはいかがですか??🤗

Meina
習慣付くと思うので
その時間にしか寝なくなってしまうと思います。
お子さんの就寝時間がこの時間で大丈夫なら問題ないと思いますよ🙂
-
yuu🐰
この時間帯にお風呂入れて寝ると朝に起きてくれるんです
なので私も助かっていて
この前8時半にお風呂入れて9時くらいに寝ちゃってそしたらよなかの2時か3時くらいに起きてたので。
どっちがいいのかな思って😔- 4月6日
-
Meina
たしかに遅く寝ると朝遅くにおきますね…。
歩けるようになると体力も使うので夕方に寝てそれくらいになると確かにちょうどいいですね。🤔
難しい…
お母さんのやりやすい方でいいと思いますよ。
夜遅く寝たからって育ち方が変わるってわけでもないんで😊- 4月6日

ぱーら
結構遅いですね💦
うちは遅くても8時には入れてます😊
どうしても10時半くらいに入れる理由があるんですか?

サルっこママ
遅くても7時前には入れるとリズム的にもいいと聞きます💦
この先成長するにあたって、生活習慣としても最低9時までには寝るようにした方がいいかな?と思うので、リズムが定着してしまう前に、早くできるなら早くするのもありかな?と思います😊

🐰
yuuさんがそれで問題ないと
思うならなんとも言えないですが
少し遅い気がします😱💦
私の場合ですが
1人の時間がほしいので
18時にお風呂いれて19時までには
寝かしつけちゃってます😂

みーやん
ダメってことはないと思うけど遅いと思います。
いつか昼夜逆転しちゃいますよー

なぎ.*
早めに寝るリズムをつけるなら早めがおススメですね✨
うちもパパが遅い時は10時過ぎちゃうので、その日は私が夕方に入れちゃいます(*^^*)
パパの日は遅くても7時くらいです✨
その後ちょこちょこ寝て本格的に寝るのは親と同じ10時くらいになっちゃってますけどねΣ(´Д`)💦

みーママ
うちも、お風呂に入れる人の関係で9時半ぐらいになっちゃいます。
そして寝るのは、10時半です。
本当は、もっと早く寝かせてあげたいなと思うのですが、どうしたもんかと悩んでます。
お互いなんとかなるといいですね(´-ω-`)

来依
なにか特別な理由がないかぎり
遅めだと思います、、
21-26の間に成長ホルモンが分泌されてるらしく
それまでには寝かせたりほうがいいと
産院で言われましたよ!
赤ちゃん起きちゃうのは仕方ないですよ~
よく寝る子もいればそうでない子もいますし
、、
うちは自営やってるんで
休憩中の15時にお風呂いれて
どんなに頑張っても寝かしつけてあげられるのが早くて21:30なので
もっと早めに寝かせてあげたいなっと思ってます(´;ヮ;`)

みい
わたしの家は旦那がお風呂に入れるので旦那が仕事から帰ってきてからお風呂に入れるんですが、日によって帰宅時間にムラがありお風呂の時間が早めの日もあれば24時ギリギリになることもあります😔
やはり夜遅くになると子供も眠そうでお風呂から出た後に大きく泣きますし、早めの時間に入れたほうが寝かしつけも楽な気がします。早めといっても21時半とかです。
ですがそのあとおっぱいの時間ならおっぱいを、そうじゃなければ白湯を少し飲ませてすぐ寝てくれますし、夜中3.4時に起きて、次3時間後とかに起きてくるので朝と夜がわかってないわけじゃないと思うんです。
さまざまな家庭の事情があると思いますし、わたしはそこまで気にしなくてもいいんじゃないかなーと思います。おっぱいが終われば夜はまとまって寝ますし、お風呂だって一人で入れられるようになりますよ(^^)首のすわってない、栄養も液体からしか取れない今だから気にしてることだと思います。
yuu🐰
めぽちゃんさんはどんくらいの時間帯にお風呂っていれてますか??
めぽちゃん
昔は19〜20時ころ、一歳半過ぎてからは17時頃にしてます!