※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

生後半年の子供が息を止めて遊ぶことについて、影響や止め方を知りたいです。

回答がなかったのでもう一度投稿します。
生後半年の子供が最近息を止めて遊ぶようになりました。
この遊びが身体にどのような影響を及ぼすか、止めかたをご存じのかたいらっしゃいましたら回答お願い致します。

コメント

ポン助

専門家ではないので身体にどのような影響があるかを一般のママさんでは答えきれないのではないでしょうか😓💦
支援センターにいる専門の人にきいたり、小児科の先生に聞くのが一番良いのではないでしょうか😌💡?

りん

0歳担任をしてました。半年でそのような遊びをする子は見たことがありません、というか普通その月齢でそのような調整はできないかと。そのように見えるから心配、ということなら、一度小児科で診ていただくことをおすずします。

deleted user

医療系の学校に通っていた時に先生が自分で息を止めて死ねた人はこの世にはいないと言ってました(´◦ω◦`)

もし息を止めて、しかも心臓まで停止してしまって脳に酸素が供給されないとすると色々ありますが、生後半年の子供がそこになるまで息を止めることは出来ないと思うのでホント遊びの範疇かとは思います。


しかし、やっぱり心配なのはあるかと思いますので、気をそらしたり、息止めるような状況になったらぽっぺをむぎゅっと両手で潰すような仕草で遊んでみるとかですかね?

息を止めたり、吸ったり、それがわかって遊んでるので賢い子だなと思いました。