
子供の叱り方や教え方について、どうしたらいいか悩んでいます。
同じくらいのお子さんを持つお母さん!
子供の叱り方はどうしてますか🤔?
例えば噛み付いた時や叩いた時など何かいけないことをした時ごめんなさいというように促してますか?
どうやって叱ったらいいのかわかりません😭💦
道路を歩いてる時も手を離そうとしたり地面に座り込んでしまったりした時、どうやって教えてあげたらいいんでしょうか?
- しのりん(6歳, 9歳)

t o m *°
まだ一歳になったばかりで言葉がわかってるかどうかもわかりませんが、
顔を叩いたりしてくるのでその時に怒ります。
声のトーンを低くして、ちゃんと目を見てわかって居なくても言葉で伝えます。
私は叩かれるので"叩いちゃだめ。優しくして。もし○○もされたら痛いでしょ。"と説明します。
少し叱りすぎたな、と思ったら
抱っこしてお互いリラックスできるような体制で
"怒ってごめんね。でもお友達に同じことをして嫌われちゃったらママ悲しいからね。"と説明します。
噛み付いたり叩いたり自分が害を与えていたら
わかるようであればごめんなさいも
教えるべきだと思います!
ジェスチャーでもいいので。
私はありがとう、とごめんなさい、は言える子になって欲しいです(^_^)
道路の場面ではうちも苦戦してます😢
交通量が多ければ結構すぐに抱っこしちゃいます(*_*)

ベイマックス
まだ1歳。
何でも完璧に分からせよう、止めさせようと思わなくていいと思います(^^)
まだ、自分で気持ちをコントロール出来ないし、自分の世界で頭がいっぱいです。なんで叩くのか…なんで噛むのか…なんで座り込むのか…理由をこちらが見てあげること。そこからの解決策を考えるのが大切だと思います。ただ、叩くな!噛むな!ではなにも直りません。
"ごめんなさい"は私は特にこだわりませんでした。親の私が見せました。「ありがとう」でも「ごめんなさい」でも子供の前でキチンと言います。子供は賢いですから、親を見て学ぶところは多いと思いますよ(^^)
コメント