※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まめ
雑談・つぶやき

ふと思ったので投稿します。私は小さい頃から基本的にどうしても食べら…

ふと思ったので投稿します。
私は小さい頃から基本的にどうしても食べられない物以外(アレルギーのある物以外)は給食や病院食でもあまり残さないというか残せないような気がします。
好き嫌いが少ないからというのもありますけど…実家で出るメニューのレパートリーが少ないので(祖母が作っていたのもあったと思いますが…)給食なので出るメニューが初めてでなんだこれ??食べて見ようと一口食べて、食べれなくないし食べようかな?みたいな感じで食べていました。
残せないな…罪悪感あると思ってしまう方っていますか?

コメント

deleted user

我が家の親の躾は出されたものは食べる!でした。なので苦手なものでも必ず一口は食べていたし、年齢が2桁になった次の日からは一口も許されぬ環境でした。
なぜ残しちゃダメなのかの意味も教えて貰っていたので、残すのは罪悪感があります。

  • まめ

    まめ

    そうだったんですね!
    意味を教えてもらえないと理解できませんからね!
    私は4歳か5歳だったと思いますがお肉が噛みきれなくてずっと噛んでいたんです…お口の外に出したいと親に訴えたら食べ終わるまで外に出された記憶がずっと心に残っています。
    恥ずかしい話ですが、当時は手でお肉を引っ張って食べた記憶があります…

    • 4月6日
みーママ

うちは電気やガスの支払いも滞ってしまう家庭で、母子家庭ということもあってか「我が家はこの金額で今月あと◯日のお給料日まで暮らさなくてはいけないの!」と年長さんか小学生低学年くらいからいつも聞かされていたので残すことはできない...というか残せるほど食べたことがないガリガリな子供だったので、今だに残せない性格です...(ちなみに今は160センチ57キロのぽっちゃりデブです😂笑)

ちなみに私も給食で出るメニューは8〜9割初めて食べるものでした😵
ただ、普段家でほとんど食事をしていなかったせいで咀嚼があまりできなくなってしまい一時期給食の6割くらい残した状態で給食の時間がタイムアップしてしまうことも多々あり。
私的にはお腹が空いて困窮していたので食べたかったのですが、次の授業が始まってしまうと先生から注意を受けて下げられてしまいました😢💧
大鍋に、ぐちゃぐちゃになってしまわれていく、私が食べられなかった食べたかった食品たちが下げられていく光景が今だに忘れられないので...
ぽっちゃりなのはその反動かもしれません😂

  • まめ

    まめ

    そうなんですね!!
    私は小さい頃から残せないので太ってました(笑)
    運動部に入っていたので一応動けるデブでした(笑)
    今はただのデブですけど(笑)

    • 4月7日