※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m.k
妊娠・出産

川崎市麻生区在住です。来年の仕事復帰に向けて保育園探しを始める時期が知りたいです。皆さんはどうしていますか?教えてください。

川崎市麻生区に住んでます☆
7月予定日で産休育休が終わった来年仕事に戻りたいのですが、保育園探しはいつ頃から動きだせばいいのかな?と思いまして(°▽°)
大変なのかぁ(^^;)
みなさんどんな風に活動してますか??
色々教えてください♪♪

コメント

しゅか

横浜市に住んでいます🐥
昨年9月に出産し、4月から保育園に預けています!
保育園探しは産休前の7月から始め、7月末~8月始めまでに保育園見学をしました💡✨
お腹から出てきてないのである意味身一つでメモしながらお話聞けたのがよかったです📝
申し込みは11月でした~
参考までに。。

  • m.k

    m.k

    早いですねっ!!!
    私もそろそろ見学行かなきゃって時期って事ですね〜😱
    確かに市のホームページみたら4月入園の申し込みは10.11月頃でした💦
    聞いて良かったです!!

    ちなみに何を基準に決めましたか??
    良かったら教えてください😊

    • 4月6日
真木柱

昨年5月に出産し、今月 認可保育園に入園しました😊
元々川崎市に住んでいて、1月に横浜市に引っ越してきたのですが、産後どのくらい動けるのか見当がつかなかったので、産休に入ってすぐの4月に、引っ越し予定の横浜市の区役所に相談に行き、前年度の資料を参考にもらって、行けそうな保育園に電話をかけて次年度入園希望者の見学時期などを尋ねました。
ほとんどが夏以降との回答でしたが、横浜保育室の1ヶ所は4月の説明会にも参加可能と言われたので行ったところ、そこはその説明会が申し込みだったので、申し込み1番でした😳
それから出産までは、家から各認可保育園のアクセスを調べたり、口コミを調べたりして、なんとなく絞り込み、産後、それを元に、電車で片道1時間の外出にも慣れた9月に見学の問い合わせ、9-10月に一気に見学、という感じでした😅
川崎市も申請など横浜市とほぼ同時期で、提出時は川崎市に住んでいましたが、川崎市の同時期に出産したママさんたちとよく保活話してました👍

  • m.k

    m.k

    詳しく教えてくださりありがとうございます✨
    みなさん早くに動いてて焦ります😂
    とりあえず私も区役所に相談に行きたいと思います✨

    • 4月8日
  • 真木柱

    真木柱

    認可は、良くも悪くも申請できる日は決まっているので、急ぎすぎる必要もないかもしれません🤔
    4月は慣らし保育などで保育園側もバタバタしているでしょうし。

    市認定の保育室は、保育園によって申し込み方法や保育料が違うので、おさえで考えられるなら、早めにリサーチしても良いかもしれません。
    申し込み順のところ、申し込み順関係なく抽選のところ、認可の結果が出た後に受け付けるところなど様々ですが、それぞれの園に直接聞いてみないと分かりません💦
    私が聞いたところではなかったですが、他地域のママ友さんに聞くと申込金が必要だったり、その入れる金額で優先度が変わるところもある⁇ようでした😥

    まずは区役所ですね👍

    • 4月8日
  • m.k

    m.k

    そーなんですか😱
    ひとまず区役所とリサーチですねっ✨
    ありがとうございます🙇🏻‍♀️✨

    • 4月9日