
コメント

M.
私も妊娠中20キロ増えました笑
里帰りしてましたが、寝不足から
食欲なくほとんど食べれないことも。
戻ってからも夜まで何も食べてない
こともよくありました!
同じく1ヶ月ほどで10キロ近く
落ちました!
きっと慣れない育児に寝不足などで
お疲れだったりなのだと思います😔
まだまだ大変な時期ですもんね、、
寝れる時に寝て食べれるときに
食べれば大丈夫だと思いますよ!
母乳が出なくなることは
ありませんでした🙆
身体を休めながら頑張って下さいね😭

C
このまま母乳で育てていきたいのなら、食事と水分はしっかり摂った方がいいですよ。
先月、少し痩せなきゃと思ってゴハン減らしたら、母乳の出が明らかに悪くなりました。
-
なな
コメントありがとうございます😭
そうですね。。
なかなか喉とおらなくて
水分は摂ってますが、、
がんばります😢💦💦- 4月6日

はなちゃんま
わたしはちゃんと食べて水分とってにしないと出が悪いですー(´;Д;`)
出が悪いと感じるなら食べたり水分を意識的にとったほうがいいかもですね(´;Д;`)
-
なな
コメントありがとうございます😭
母乳の出は悪くないです💧
水分は摂ってますが食欲が
全然出てこないのででも
母乳のためにもがんばります😭- 4月6日

まお
とにかくたくさんの水分と
ご飯味噌汁納豆ほうれん草とか小松菜おひたしとかで簡単な和食が取れれば母乳自体が急に止まることはないと思いますが、貧血も考えると多少の肉も必要かと💦
産後の疲れもあるかもしれないので、早めに産院に確認した方がいいかもしれませんよ( ´•ω•` )
動けなくなってからでは復活まで時間もかかると思うので💦
-
なな
コメントありがとうございます😭💗
水分は摂ってますが
なかなか食欲わかず。。
たまには食べますが😥
和食がいいんですよね、、
それを作るとなると結構
大変ですね😢💦💦
病院でそーゆーのも相談
できるんですか??- 4月6日
-
まお
和食はあくまで理想ですけどね😅
里帰りをしてらっしゃらないのでより大変だと思います( ´•ω•` )💦
だからこそもしも産後の肥立ちが悪くて食欲がないとしたら怖いなとも思いました(¯―¯٥)
産んだ病院の母乳外来(おっぱい外来)などの産後のケアをしてくれる係があるかと思います!電話して産んだ後の生活や食欲減退に関して相談すれば案内されるかと(´ω`)
もしも今の時点で母乳に関する不安以外にママも体調に不安や不調がなければ一ヶ月検診まではとにかく食べれるものを食べれるだけ口にして寝るのを優先しても大丈夫かもしれません(´ω`)- 4月6日
-
なな
適切なコメントありがとうございます!✡️
産後の肥立ちって怖いものなんですか?
寝たら少し食欲戻ることに
気づいたのでとりあえず
寝る方優先で食べたくなったら
食べます😭👌👌
11日が1ヶ月検診なので
そこで話してみます😌✨- 4月6日
-
まお
産後の肥立ちが悪いとあとから出てくるそうですよ💦
もちろん時代が違うので必ず起きるわけではないですが、極端な例だと子宮脱といって
子宮が急に垂れ下がり体内から出てきてしまう事があります。
あとは産後うつになりやすくなったり…
祖母の友人は歳をとってからずっと手足が痺れ続けているそうです。
この時代はまだキンキンに冷たい水なんて触る機会はないですが、私は母や祖母から産後を舐めたらいけないと口酸っぱく言われて子供を産みました(´ω`)💦- 4月6日
なな
コメントありがとうございます😭💗
そして体験談も!
心強かったです!😢
疲れで食べられないのですね💧
もともと食欲旺盛な方なので
すごい戸惑ってました💦💦
睡眠欲ってすごいなあと
思いました😰🗯️🗯️
母乳出なくなることは
ないと思ってがんばります😭💗💗
M.
私もよく食べる方でした!笑
私は元々母乳がよく出る体質だったのでパンパンに張って痛いくらいでした
とりあえず、寝てスッキリすると
食べれたりしたので休むことを
選んでました😵小さいおにぎりを
何個か作っておいて食べたり!
つるっと食べれてる麺類なんかを
食べたりもよくしました!
お浸しとかだったら野菜も食べやすい
ですかね?🤔
睡眠の大事さを改めて感じました笑
色んなことで不安になりますよね😔
なな
私も最初はそんな感じで
最近は差し乳?になったみたいで
マッサージするのぴゅーぴゅー
出るようになってきました!
食欲万歳って思ってたら💧😥
でもたしかにわりと寝れた日は
食べれますわたし!
ありがとうございます
気づきました😂💗💗
とりあえず寝れるとき寝て
おにぎりとか麺もわたしは
好きなのでうどんとか買って
おこうと思います😆👌👌
おひたしも好きです✨
ほんとに睡眠て人間にとって
大切なものなんですね!😱
当たり前に寝てたから
わからなかったです💦💦
M.
差し乳だと気づかないですよね😵
無理しないことが1番ですからね!
つわり中からざるうどんにはよく
お世話になってます😆笑
お浸しだと簡単でおいしいですもんね♪♪
寝ないと人間やってけないんだなと
気づきました笑
合う方法が見つかってよかったです✨
ぐっすり眠れるってことはあまり
ないと思いますがお互い育児
頑張りましょうね(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°