
コメント

ひぐまくんʕ•ᴥ•ʔ
13時〜15時ですかね🤔
園児がお昼寝してるであろう時間にかけました😄

☺
16時以降は延長保育時間にはいり、落ち着いてると思います!
-
みちこ
そうなんですね😲
ありがとうございます✨- 4月6日
-
☺
保育園で働いてましたが、忙しい時間に電話しても大丈夫です。その時に対応悪い園はそれまでの園ですよ!
登園はだいたい9時まで。午前中は行事があると忙しいです。お昼寝は12時半~2時半。降園は15時半~16時までで、そこからは延長の保育士にバトンタッチでしたので、手のあく保育士がぐんと増えます!- 4月6日
-
みちこ
なるほど!そうですね✨
貴重なご意見ありがとうございます😍- 4月6日

R
9時から10時くらいかなと思います。
早いと朝の受け入れでバタバタしていたり、まだ出勤されている先生が少なく電話対応が厳しかったり、既園児たちのお休みの連絡があるので。
遅いとお昼ご飯や午睡に入るので。
または、15時から16時もいいのではないかと思います。
-
みちこ
それくらいの時間も良さそうですね✨
ありがとうございます😊- 4月6日

chimacomachi
午前より、午後の今くらいの時間がよいかと思います(*^^*)
-
みちこ
自分も落ち着く頃なので丁度いいですね💓
ありがとうございます😊- 4月6日

とんちゃん
朝と夕方は登園退園でバタバタしてるだろうからその時間とお昼ご飯の時間は避けて電話しました!
見学とかも10時頃を指定されたのが多かったので午前中なら9時~10時半、午後なら14時から15時半くらいが良さそうかなって思います!
-
みちこ
見学の時間も指定されるんですね!
それくらいが良さそうですね✨
ありがとうございます😊- 4月6日

ままり
保育士をしています。
13時~15時頃だと子どもがお昼寝しているので助かります😊
-
みちこ
保育士さんの意見有難いです😍✨
お昼寝の時間で大丈夫なんですね!
ありがとうございます😊- 4月6日
みちこ
お昼寝の時間が狙い目なんですね!
ありがとうございます✨