
子どもはスプーンで食べる練習中。手で食べるのは好きだが、野菜やバナナは手で持たず。スプーンで口に運ぶ練習を続けると、スプーンの使い方が上達するかどうか不安。
つかみ食べ通り越して、スプーンで食べるようになった子います?
うまく食べられてますか?
うまくつかみ食べ…というか、
触るのが嫌なのか、おせんべいとか、あられとかは手でつまんで食べますが、野菜とかバナナはなぜか手で持って食べてくれません。練習してもダメです。
スプーンもたせたら、つついてから口に入れるようになりました。(ヨーグルトとか。)このまま、つついて口に持っていく作業を繰り返していると、スプーン使えるようになるのでしょうか?
- はじめてのママリン🔰(6歳, 8歳)
コメント

れんくん
手づかみせずにスプーンマスターしました!
うちの子は手が汚れるのが嫌いで
ご飯つぶが手に着くと
いちいち取ってと言ってきます。
スプーンの練習方法は
スプーンにおかずを乗せてから渡す。
これを何回も繰り返していると
自分ですくうようになりました( ・∇・)
はじめてのママリン🔰
ありがとうございます!
うちもそんな感じなんです!
落ちてるご飯粒は、拾って器に戻します笑笑
おかずを乗せてから、スプーンを渡すのですね?
ほめ殺しながらやりたいと思います笑
れんくん
うちも落ちてるご飯は拾って器に戻します!!
よく似てますね( ´∀`)
おかずを乗せて渡してあげる
それが出来るようになったら
おかずを乗せたスプーンを
お皿に置いておきました( ・∇・)!
はじめてのママリン🔰
今日スプーンにヨーグルトバナナのバナナを乗せて食べさせました!うまく行きましたー!このまま頑張ります!