
コメント

ちびmama
小麦はありませんでしたが
乳とたまごにアレルギーありました!
そこの病院では事前にアレルギー検査
できないんですか?
わたしが娘と通ってるとこは
乳アレルギーかもしれないと
いわれて検査しようといわれ
違うたまごだったり小麦だったり
花粉だったり1回の採血で
何種類も調べてくれました☆
たまごや乳を少しの量から
食べさせていって(病院の指示に従って)
たまごのアレルギーは解除され
乳はバニラアイスも食べれるように
なりチーズも食べれるように
なりただ牛乳が好きじゃなくて
飲んでくれないだけで
ほぼ食べれるようになりましたよ☆
小麦はどのように食べ進めてくのかは
わかりませんが、小児科のなかの
アレルギー専門でやってる先生の
とこにいけば進め方や指導など
してくれるとおもいます❗

たいくんまま
うちも卵、乳、小麦アレルギーでした!
症状があからさまにでたのはヨーグルトででしたが病院で血液検査して判明したのが卵と小麦でした!
この3つは子どもによくでるアレルギーで大きくなると改善されることが大きいです!
心配だとは思いますが最近はアレルギー持ちの子多いので1人じゃないんだと思いながら気を張り詰めすぎずやっていきましょう∩^ω^∩
-
いせ
コメントありがとうございます🙇
同じアレルギー持ちのお子さまがいるママさんがいて心強いです😣
気を張り詰めすぎずに、娘が少しでも改善するよう出来ることはしていきたいと思います🎵- 4月6日
-
たいくんまま
血液検査をすると値が出るので
あげてヒヤヒヤするよりいいかもしれませんね!
うちはたまごは食べる前に血液検査をして数値が高かったので完全除去と言われました!!
今はアレルギーに優しくて除去した食材もたくさん売ってるので少しは安心ですよね∩^ω^∩- 4月6日
いせ
コメントありがとうございます🙇
アレルギー専門の小児科に行き、小麦は3日に1回、5gが上限で1gから始めてみることになりました😣
採血は1歳になってからでないと正確な判定結果が出ないので1歳になってからしましょうと言われて💦
それまでに卵や乳製品も食べさせてみないとなので心配です😢
けど、ちびmamaさんのお子さまも食べれるようになったと聞き、希望が持ててきました😣
ちびmama
わたしは総合病院ですが
採血して数値を出してくれましたよ( ;∀;)
そしてその先生からも
正確な数値はでないとも
いわれませんでした!
ただ、大きくなってくに
つれてアレルギーの数値は
下がっていくこともあるので
食べれるようにがんばりましょう☆っと
いわれただけです!😱
たまごだと固ゆでしたやつを
小指の先っちょくらいから
あげてきました!
黄身と白身とアレルギーの
数値が違うので気をつけてあげてけば
大丈夫だと思います!
乳は小麦がだめだとパン系も
だめだと思うので
ハムとか少しの乳が
入ってるものをすこーしづつ
あげてくといいとおもいますよ!
いせ
総合病院なら検査早くでもしてくれそうですね‼
色々詳しく教えて頂きありがとうございます🙇
卵や乳製品など気をつけながら食べさせてみたいと思います‼