※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

栃木県、小山市在住の方へ質問です。3ヶ月検診の通知は届かないのでしょうか?4〜6ヶ月検診は自ら保健福祉センターへ行く必要があるのでしょうか?

栃木県、小山市にお住いの方に質問です。
3ヶ月検診はハガキとかはこないのでしょうか??

ネットで検査したら、4〜6ヶ月検診は保健福祉センターで行うと書いてあったのですが、自ら行く感じでしょうか?

コメント

*とも*

3ヶ月検診はなかったです。
4~6ヶ月検診は日付がかかれた封筒が届きますよ~!その日に行く感じです。
うちもそろそろ9ヶ月検診のはずなんですが、まだ市からお知らせが来ません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    封筒くるんですね‼︎良かった!すこしおそいんですかね😂
    ありがとうございます😊😊

    • 4月6日
にゃんまげ

3ヶ月頃には股関節脱臼検査を医療機関で行って下さいというようなお知らせと補助券が来て、その検査をしました💡
4~6ヵ月検診のお知らせは上の方がおっしゃってるように、日付が書かれた物が届きました🙌

うちの娘は既に10ヵ月に入ったのに、未だに9ヵ月検診のお知らせが来ません…😅4~6ヵ月検診のお知らせもすごく遅かったので今回も遅めなのかなぁと思っていますが…🙇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    脱臼の検査のお知らせは届きました😃遅めだと不安になりますよね😓
    離乳食教室とかはその後にみなさんいかれるのでしょうか??
    その時にざっくり教えて貰えるとネットには書いてあったのですが、、、
    別でも行かれましたか?

    • 4月6日
  • にゃんまげ

    にゃんまげ

    私が検診をした時は、離乳食教室は検診の最後に同じフロアの端っこの方でサラッと説明してもらっておしまいでした😅💦一応プリントなどは貰いましたが…。
    私は離乳食の本やたまひよの付録から主に離乳食の事を調べて、あとは友達にも聞きながら何となく進めたので、特に他で離乳食教室には行きませんでした💡

    • 4月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😃

    ありがとうございます😊
    参考になります♡

    • 4月6日
ツル太郎

検診のハガキはいつもその月齢より遅めに届きます。
あまり遅いとこっちは心配になってしまいますよね( ̄◇ ̄;)
自分の息子の9ヶ月検診も10ヶ月のタイミングで届きましたもん。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅いんですね😓

    私だけ来ないのかと不安になってしまいます😂

    ありがとうございます♡安心しました‼︎

    • 4月6日
rena

小山市住在で3ヶ月の男の子育ててます!たぶん検診日一緒ですね😌✌🏻
検診日の予定はそのうちハガキが来ますよ(笑)!!離乳食教室は検診の日とは別にあります!!希望者だけ行く感じです!上の子の時に離乳食教室行きました!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一緒なんですね☺️
    はじめての子なので何かと不安で、、、笑
    離乳食もいこうと思ってたので教えて頂き嬉しいです😆ありがとうございます!

    • 4月6日