

キャスケット
ピジョンのランフィエフを使ってます(^^)
まずシングルタイヤで操縦しやすい、片手でたたみやすい、デザインが可愛いです😍
ネットにも沢山動画もあるので見てみて下さい(^^)

ぴょん
アップリカのスムーヴ使ってます。
3輪タイプで対面にはできませんが見た目もかっこいいしすごく押しやすいです!パンクしないタイヤでしっかりしてて赤ちゃんの衝撃も少ないです。
小さく畳むことはできないと思います💧価格は6万くらいでした。

ガッキー
電車などの公共交通での移動が主なら、3輪などの大型のものはオススメしません。
改札を抜けれないし、車内で幅をとるので不便です😥

クルン☆
他の方も言ってらっしゃいますが、うちもピジョンです!シングルタイヤが操縦しやすいのと、畳んだ時にもタイヤがかさばらずすっきりしてます!ママ抱っこサスペンション?というので、お母さんに抱っこされてるような心地よい揺れになるそうです。見た目ではわかりませんが、まだ小さい時は、乗せるとすぐ、スヤスヤ寝てましたよ(*ˊ-ˋ*)

かーくんmama
joieの3輪を使ってます❤️
-
かーくんmama
値段は1万くらいでした!
楽天で購入したので出してる会社によって違いましたが
お店で買うと3万とかします😭
でも小回りも聞くし押しやすいです
片手で折りたためるので楽です- 4月6日

まな412
私は対面で軽いものを選びましたよ。
操作性ならシングルタイヤかなぁと思います。
あと、座面の高さなども参考にしました。あとは、メーカーによりますが値段もいろいろですよ。西松屋のものでも十分だと思いますが、軽さや機動力を考えるならコンビやApricaなどが私は好きでした(^^)☆

退会ユーザー
わたしは軽さ重視で選んで、
グレコのシティゴーというものにしました。
荷物もわりと入るし、軽いので気に入ってます。

M🦖
コンビのメチャカルハンディ
を買いました!!!🌟
動きもスムーズで押しやすいですし、
ベビーカー自体も軽いし、
何より、畳む・開くの作業が
とても簡単で使いやすいです!😻
私はベビーザらスで買って、
4万5千円くらいだった気がします💦

あいぶぅ
コンビのアンブレラを最近買いました
新生児にも安心な 衝撃吸収クッションと 取っ手のところの角度がかえれるのが気に入って買いました🎵7万オーバーだけど満足です
電車やバス移動だと畳んだときもちょっと幅をとるので あまりオススメできないかもです 重さも重いほうなので
うちは車だし田舎だしで 大きさはあまり気にならないけど
赤ちゃんの乗り心地重視です

退会ユーザー
ピジョンのランフィリノン買いました!(5万円後半だった気がします)
ピジョンのシングルタイヤは段差も簡単に乗り上げられるので走行性はかなり良いです😁
息子も乗ってる間は泣かないで楽しそうにキョロキョロしてるので乗り心地も悪くなさそうです✨
5キロちょっとありますが、電車やバス乗るくらいなら赤ちゃん抱っこしながら持ち上げられるかなーと思います!
ピジョンのランフィとかランフィエフも基本的にはほぼ変わらないので、値段やデザインで選んだらどうでしょうか?

まる
重さを気にされないなら、アップリカの4輪オプティアと3輪スムーヴはオススメです。オプティアは大きなサスペンションが4つ付いてるので、衝撃吸収が全ベビーカーの中で一番優れてます✨
スムーヴは走行性と安定感が素晴らしく、ハイシートなので赤ちゃんはアスファルトの熱から守られます。タイヤもエアバキーのように空気を入れたりするメンテナンスは必要ないので楽です。✨2つとも荷物カゴは大きくて、重いけど走行性がとても良いです。ただ、玄関までに階段のある方、バス利用の方にはオススメできません。
5キロ前後の軽量コンパクトタイプなら、ラクーナビッテソファクッションがお尻部分にバネが入ってるので衝撃吸収をしてくれます。たたんだ時もスゴカルより小さくなりますし、抱えて持ちやすくできてます✨
何を重視するか決めて、店舗で実際にお子さんを乗せてみると良いと思います😊❣️
コメント