
1歳の息子が早起きで困っています。朝5:00〜5:30に起きておっぱいを欲しがり、朝ごはんを食べさせたいがうまくいかず悩んでいます。夜ご飯が足りていないのか、お昼寝が長すぎるのか不安です。朝ごはんの時間やメニュー、お昼寝の時間について教えていただける方いますか?
1歳の息子がいます。
最近息子が早起きすぎて少ーしだけ困ってます(^^;)笑
夜は8:00〜8:30にはいつも寝ます!
前までは朝だいたい6:00に起きてくれていたのですが
最近は5:00〜5:30です。
前まではムクッと起きてニコニコで
私のところに来ていたのですが
最近はお腹ぎ空いて起きているのか
泣いておっぱいを指指しています(笑)
朝起きておっぱい飲まないで朝ごはんを
食べさせたいと思っているのですが
あまりに泣くのでご飯の準備ができなくて
ついついおっぱいをあげてしまいます>_<
おっぱいをあげた時は少し時間をあけてから
朝ごはんにしよう!と思っているのですが
おっぱいじゃ足りないのか結局グズグズして
急いで朝ごはんの準備をして
いざご飯をあげると、、、、、
まあ…食べないですよね。。。笑
全く食べないわけじゃないんですが
今日はパンとミカンだけしか食べませんでした。
おっぱいをあげなきゃいいとは思っているのですが
5:00に起きていきなりご飯の準備、、、
なかなかできない自分がいます>_<
夜ご飯が足りてないのでしょうか。
たしかに最近は食べムラがあり
食事が前より大変な気がします。
それともお昼寝が長すぎるから
夜の睡眠にひびくのでしょうか?
朝が早いのでどうしてもお昼寝が未だに2回です。
だいたい午前1時間半
午後1時間寝ます。
同じくらいのお子さんをお持ちの方
朝ごはんは何時にあげてどれくらい食べますか?
そしてどんなメニューをあげてますか??
また、お昼寝はどれくらいですか??
教えてください>_<よろしくお願いします。
- あんぱんまん(生後11ヶ月, 2歳11ヶ月, 5歳7ヶ月, 8歳)
コメント

*かーたん*
一歳一ヶ月の子どもがいます。
うちも最近早起きです😌7時くらい起床やったのが6時すぎに起きます
日が昇るのが早くやったからかな?と勝手に思ってました😁
朝ごはんは夫を送り出してからなので7時半頃
メニューは食パン、野菜スープ、果物、牛乳です。
お昼寝は午前2時間、午後1時間くらいで、午後寝はする日としない日があります😃
夜は8時半に寝かせています✨
朝ごはんを作るときは泣くのでおんぶしていました😅今は泣かずに遊んで待っているか、キッチンで私の足元にまとわりついています(笑)
あんぱんまん
1時間早く起きるの同じですね(笑)子どもって不思議。。。🤔
お昼寝が同じくらいで安心しました!うちも寝る時は午前2時間くらいします(笑)メニューも参考になります!明日から牛乳飲ませてみようかな!!!
ご飯の準備はおんぶですね!泣く時はおんぶやってみます⭐️
コメントありがとうございました!!