
6ヶ月の娘が離乳食を食べず、作ったものを残す。様々な食材を試しているが、食べる様子が見られない。これから食べるようになるでしょうか。
6ヶ月の娘ですが、離乳食はじめて1ヶ月以上たってるのに未だ口を開けて待つということをしません。10倍粥もスプーンにのってるのを吸う感じというのでしょうか、口を開けて食べません。作ったものも8割以上の残してしまうし、何がいけないですかね?(今まで人参、ほうれん草、さつまいも、玉ねぎ、りんご、バナナ、和風だし、野菜スープ、豆腐、しらすは食べさせてみました)なるべく楽しい食事を心がけてはいるし、家族のご飯の時は食べているところを見せているし(その時は食べたそうにしてるんですよ😭)
これからだんだんたべていくようになるんでしょうか。
- 楽々
コメント

こんぶ
そんなもんです(笑)
そのうちに食べるようになるので大丈夫ですよ🎵

えり
まだ興味がわかないんですかね😢
うちの子も興味無さそうだったので6ヶ月からのスタートでした!
それでも最初から口開けてくれたわけでは無かったです(TT)
歯磨きをするようになってあーんって口開けることを覚えてからスムーズでした(^-^)
自分であーんって言いながら口開けてくれました!
-
楽々
私たちがご飯食べてる時はジッとみつめたりよだれが垂れてきたりするので興味がないわけではないとおもうんですが😭同じような月齢の子を見ると口をしっかり開けて待っていたので私のあげ方がいけないのかなーとか思いました😭娘のペースに合わせて進めていきますね😌
- 4月6日

退会ユーザー
小学校上がっても口を開けないなんてことないし、大丈夫ですよ☺️✨
だって、まだ産まれてたった半年ですよ?!😳
娘さんのスピードに合わせて、ゆっくりゆっくりやりましょうよ☺️💕
-
楽々
そうですよね😅わかってはいるんですが、こんなに食べないのに毎日やってる意味があるのか、、と思いはじめてます😅一度始めたら毎日あげないとダメですかね?休憩を挟んでもいいんでしょうか。
- 4月6日
-
退会ユーザー
うちは、出掛けて帰るのが遅くなっちゃったり、家にいても娘が昼寝したり夜寝ちゃったときなんかは「しゃーない!スキップ!」ってやっちゃってます🤣
本当に辛ければ1食スキップとかしちゃってもいいと思いますよ☺️✨
大人だって食べないことあるし!(笑)- 4月6日
-
楽々
なるほど!スキップ😆❤️ほんとうにしんどかったら休憩挟みつつ地道に頑張ります😊✨ありがとうございます!
- 4月6日
-
退会ユーザー
わたし自身ものすごくストレスを受けやすい体質で、すぐにぶっ潰れてしまうので、、、
旦那からもすごく念を押されていて、
無理はしない!
堅苦しく考えない!
参考書にとらわれない!
など、楽になるためのルールを逆に決めて、やっています😖💦💦(笑)- 4月6日
楽々
そうなんですね!最初は全然食べないよーとは言われたものの1ヶ月以上たってもこれなのでなんだか不安になりました😅ありがとうございます!娘のペースに合わせてゆっくりじっくり進めていきます☺️❤️
こんぶ
最初はスプーンになれることと、ごっくんする練習なので、気をつけることといえば、とにかく喉ごしをよくしてあげることとぐらいですかね。
家も9ヶ月に入ってだんだん食べるようになってきました✨
気長に頑張りましょうね✨
楽々
そのくらいになると食べるようになって来るんですね✨まだ6ヶ月だし食べなくて当たり前〜くらいに思って頑張ります😊