
コメント

R&H
腕まくらとかして一緒に寝てみて下さい(^^)
そしたらだいたいは
寝てくれますよ(*´꒳`*)
赤ちゃんもママと一緒に
寝たいんだと思います!
ママのこと大好きですから❤️

退会ユーザー
おくるみで体を包んであげると良いですよ🤩新生児の時期はモロー反射でびっくりして頻回に起きることもあるので😭していたらすみません😭💦夜中も授乳、お世話お疲れ様です💖
-
たお
ありがとうございます💦
やっぱりおくるみは安心するのですね❗️- 4月6日

さき
夜が来るの怖い気持ち
とってもわかります😢😢
赤ちゃんって寝るのが怖いって
聞いたことあります!
寝てしまったらもうママとパパに
会えないんじゃないかって
とても寂しい気持ちになって
泣いたりぐずったりがんばって
起きようとするらしいです!!
それを知ってからもう愛おしくて
たまらんくなりました🤭💓笑
実際、生まれてすぐの赤ちゃんでも
ママが近くに居ないって事を
察知すると不安で体温が1度下がるとか
テレビで見た事もあります!!
腕枕してみたり手を握って
一緒に添い寝してあげたりすると
安心して寝てくれるかもしれません🤗
あと、うちの子はおくるみで
グルグル巻いてあげると
安心してよく寝てましたよ♪♪
-
たお
へぇ〜😳そうだったんですね!
そう思うと気持ちがなんだか変わりますね😌💓
安心してもらえるように接してみたいと思います!- 4月6日

マリリン
その頃は添い寝をしたら寝てくれました^_^
-
たお
今日は添い寝して腕まくらしました❗️
そしたら寝てくれました😭!- 4月6日

かこ
うちの子も2ヶ月までは本当に大変で大変で私も睡眠不足で泣き声が頭に響いて‼
神経すり減りました‼
おしゃぶりとかはどうですか?したくないかたもおられるでしょうけど、おしゃぶりをくわえられるようになると、寂しいくらいに手がかからなくなりました。構ってあげられるときは出来るだけおしゃぶり無しで抱っことかしてます。いま7ヶ月になりましたが、ネントレしたことないですがセルフネンネが増えてきました‼
今は一番しんどいかもしれないですが、手がかからなくなると、もっと甘えてくれてもいいのにと思うようになると思います。
たまに夜中に泣くと新生児の頃の10倍愛しく抱きしめる事ができます!
今は泣いてばかりが辛いと思われることも多々あるとおもいますが、ずっとじゃないですよ♥
赤ちゃん、生まれたばかりでママのお腹思い出してるんじゃないですか?
温かいものを飲んでリラックスしてくださいね☺
-
たお
ありがとうございます😭
おしゃぶりは今、検討中なんです…!やっぱりあってもいいかもしれないですね…😌
辛いなぁって思ってばかりでしたが、構ってって言ってもらえてることは幸せなことですね😌❤️- 4月6日

ふかふか
まさに今寝なくて大変でした(T-T)入院中なので助産師さんに寝かせてもらいましたが(泣)今後が不安すぎます
-
たお
お疲れさまでした😭❗️
私も入院中泣き止まないとき大変で、退院してから大丈夫かなあと考えてました💦退院してまだ1週間経ってないですが、とりあえずやれることをやってる感じです💦- 4月6日

ペコちゃん元保育士
わかります〜!!笑
また夜が来る〜寝ないんだろうな〜って思ってしまいます😭
赤ちゃんが寝てる時に眠るようにするけど、寝付いた頃に起きちゃったりするんですよね😭
腕枕して赤ちゃんの首の位置とかどんな感じですか??
あたしも腕枕しようと思ったんですけど、首が苦しくないのかなーとか思って出来てなくて💦😂
-
たお
わかっていただけて嬉しいです!😭笑
腕まくらは、横抱きで抱っこしているうちに寝てくれたので、その形をそのまま私が横になって腕を開いた感じなので、首の位置は二の腕あたりにあった気がします!(寝ぼけててうろ覚えです💦)
泣くことなく朝までスヤスヤだったので、大丈夫だったんだと思います❗️- 4月6日
たお
腕まくらしました!
そしたら、そのまま寝てくれたので一緒に寝れました💦
ありがとうございます💓