
コメント

スヌちゃん
私も1人目妊娠までに半年以上、流産して結局1年かかりました。
半年で病院に行き卵管造影、タイミングとしてもらい妊娠し、2回目も見てもらい授かりました。
なので2人目も2学年差がいいと思い、7月までにと今年からはじめて今回は病院なしで排卵検査薬で1回で出来ましたよ🤗
1人目までに時間がかかったけど2人目はびっくりするくらい早かったです😘
なので病院でタイミング見てもらうと、確実なんで出来やすいと思います😉
私は生理終わってすぐに行き、卵管造影してもらいましたが、あすたりすくさんは1人目自然妊娠やしタイミングからはじまると思いますよ🤔

ゆん
状況が似ていたのでコメントします^_^
私も1人目妊娠までに流産してから1年3ヶ月ほどかかりました。
当時は一年以上妊娠しなかったので病院へ行き血液検査、
プロラクチンというホルモンが高くて薬を飲んで治療しました。
3ヶ月後に妊娠出来たので、流産、不妊はやはりプロラクチンが原因だったようです💦
そして息子が1歳3ヶ月〜2人目妊活開始しましたが、授乳中だったためやはり妊娠せず。
授乳してるとプロラクチンが高くなるので、やはり無理かなぁと思い2ヶ月前に断乳。
断乳から1ヶ月後に基礎体温表を持参して受診、血液検査。
先月結果を聞きに行ったら、断乳後1ヶ月経っていたためプロラクチンはちゃんと下がっていて安心しました。
ついでに内診、すでに排卵済みだったため、次は生理開始から13日目に来てと言われ、それが再来週あたりの予定でしたが先程妊娠検査薬で陽性が出ました。
どの程度の治療から始めるかですが、
どこの病院でもまずは血液検査でホルモンに問題がないか、内診にて卵胞のチェック、いつタイミング取ればよいかアドバイスされるタイミング法から始まると思います💡
タイミング法については、生理周期より大体の排卵日を予測して何日目に受診すればいいか、先生から言われると思います^_^
あと、基礎体温はあったほうが近道かなと思います💡
私のかかりつけはいつ来ても良いみたいですが、
生理3日目あたりにホルモン検査することが多いみたいです。
病院に電話して、妊娠希望ですがどのタイミングで行ったらいいですか?と聞くといいですよ😊
-
あすたりすく*
詳しくありがとうございます!私も流産しているので、ホルモンとかの影響の可能性もあるなら見てもらった方が確実そうですね💦
電話で教えてもらえるんですか🙄⁉︎考えたこともなかったので聞いてみます(´⊙ω⊙`)- 4月6日
あすたりすく*
ご回答ありがとうございます(*´꒳`*)タイミングの指導があるんですね!卵管造影…調べてみます。やはり生理後すぐが良さげですね!
2人目ちゃん比較的すぐ来てくれたのですね✨我が家にも早く来てくれるといいなぁ(*´ー`*)
スヌちゃん
私は卵管造影で異常なし、精子調べて自然妊娠可能、でタイミングでいけるのでってタイミングしてもらったら出来ました😘
その時に一緒にお家で排卵検査薬もやってたんで、今回は排卵検査薬のみでタイミング取れたんだと思います🤗
妊娠しにくい方は卵管造影で卵管のつまりを見るのですが、トンネル掃除みたいに卵管のお掃除する感じなんで、出来やすくなるんですが、それは1度も妊娠できなくてって時にじゃないですかね?
1人目すぐに出来たのに2人目不妊はたまに聞きますが、1人目時間がかかった人は逆に2人目早いってのも聞くので早く出来るといいですね😉