![ひぃヤコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
出産後、地元に帰るか自宅に戻るか悩んでいます。家族のサポートがある地元か、自宅での子育てか。他の経験者の意見を聞きたいです。
秋頃に出産予定なのですが
退院後 地元に帰るか 自宅に戻るか悩んでいます。
地元は電車で1時間と そう離れてはいなく
両親も是非にと言う事で私もラクさせてもらえるなと
感じているのですが
恥ずかしながら出来れば主人と離れたく無いと言う理由と、ペットもいるので本当は自宅で乗り越えたいと思っています。
しかしながら某漫画家さんのブログで
「妊婦は怪我人で換算したら全治3週間に匹敵する!」
との記事を見て震え上がっています。
確かにコストコヘビーユーザーの元女子プロレスラーの方も
床上げが上手くいかなかったせいで、後々苦労したと話していましたし、
ここは素直に親に甘えて、寂しはガマンすべきなのか迷っております。
退院後すぐに自宅に戻られて 子育てされたお母さん
地元に帰って 子育てされた お母さん
ご意見お聞かせください。
- ひぃヤコ(6歳)
コメント
![may](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
may
里帰りして、子どもの世話以外は全部実母にお願いしてました✨
最初は多少寂しかったですが、生まれたらそんなこと言ってる暇がなくなりました😂
1時間の距離なら会いに来てもらったらいいと思います!
わたしはもっと遠方なので毎日のように電話してました🙋♀️
![あじさい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あじさい
うちにも犬がいます!
親とは家がちかかったのもありますが
母が通ってきてくれるスタイルでした!
でも1日のうち仕事終わりの2時間くらい
買い物と夕飯を作って帰るでした!
それだけでも結構助かりましたが
里帰りした友達は
ただ親が孫を抱っこしたいだけだ
と言っていました🤣
-
ひぃヤコ
お返事有難うございます
一番の理想の形で羨ましいです!
ウチはチキン(インコ)ちゃんなんですけど、やっぱり離れたく無いです(笑)- 4月6日
![Meina](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Meina
1ヶ月はお股の傷口が痛くて歩くのもやっとでした…
私も旦那とは離れたくなかったけど、とてもじゃないけど家事がでけへんので、大人しく実家にいました🙂
1ヶ月空けるのも申し訳ないので2週間で帰りましたが、痛み耐えながらって感じでした😭
安静にしてなかったら、年取ってからが大変だそうですよ。
-
ひぃヤコ
お返事有難うございます
そんなに痛いんですか😱
今から切開がコワイです(笑)
やはり全治3週間はあながち間違ってないみたいですね、、、
私も2週間を検討していますが、それでも痛みが残るのであれば考えものですね、、、- 4月6日
![07](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
07
私はそのような理由と実母とすぐ言い合いになってしまうので、里帰りせず出産しました。
私は有難いことに安産だったので、産んだその日からピンピンしてました!笑
なので家に帰ってからも、やってくれる人がいたら楽だよな〜と思いつつ乗り越えられました!
-
ひぃヤコ
お返事有難うございます
正直、私たちの家族仲も数十年前までは最悪で
それが嫌で一人暮らしを始め主人と一緒になりました。
それからはゆっくりと関係を修復させ
今ではやっと世間一般の家族のスタート地点に立てている気がします
私もそこが引っ掛かって あまり里帰りしたい!!!って気分になれないんです。
出来れば借りを作りたくない(笑)みたいな💦
私も安産でしたらクマちゃんさんを見習いたいです!- 4月6日
![ピスケ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ピスケ
わたしも主人と離れたくなくて娘が産まれるまでは、里帰り中に寂しすぎて泣いたりしていました😂💦
ただ、産まれたら寂しさはありましたがそんな事は言っていられず!ご飯や掃除、洗濯は最小限の手伝いでいい実家は本当にありがたかったと思いました✨
ひぃヤコさんより実家は少し遠めですが、休みの日は会いに来てくれていたので産後は本当に里帰りしてよかったなと思いました(*^^*)
-
ひぃヤコ
お返事有難うございます。
里帰り出産ですと前後とも旦那さんと逢えないので寂しさ倍増ですね💦
うちの母も実家に戻るなら最初から里帰りにしなさい!って言ってましたが
流石に辛くて断りました- 4月6日
![ちゃーちゃん。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃーちゃん。
上の子の出産の時は自宅へ帰り、実母が近くに住んでいたので毎日手伝いに来てもらっていました。
ですが夕方には帰ってしまうし、当時の旦那は遅番勤務のある仕事だったので産後不安定の時期は夜一人で泣いたりしてました。笑
そして現在妊娠中ですが、実母が数年前に他界したので今回は里帰りどころかお手伝いに来てもらうこともできません😣💦
義母は近くに住んでいて仲良くしてるけど頼みにくいし、、上の子に手伝ってもらおうと思ってます。笑
私自身のお話が長くなってしまいましたが、頼れる実家があるならお願いした方がいいと思いますよ(*^^*)✨
やっぱり母親としての先輩がいるのは心強いです!
![ふたごママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふたごママ
里帰りしましたし、今回も退院後里帰りします!
産後無理すると更年期障害が酷くなったりするらしいのと、旦那は帰りも遅く頼れないので😅
仕事がお休みの日に会いに来てもらったら良いと思いますよー😊🎶
それに、産後は母親スイッチ入るので、旦那より子ども!ってなるかもです😂
私はそうでした(笑)
![なな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なな
うちはハムスターだったので連れていけました😅
確かに寂しい気持ちはありましたが産後は驚くほどにしんどかったです😅
旦那の存在に気が使えないほど、、、休ませてほしいぐらいでした💦
たまに一緒に実家に泊まったりしたら寂しさもなくなるのではないでしょうか?
私は里帰りしといてよかったなぁと思ってます💦
![あるぱかさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あるぱかさん
退院後、実家に帰った派です。
旦那さんがどれぐらい協力してくれるか、どういう分娩になるのかにもよると思いますが…
是非ということなら、実家でお世話になってはどうでしょうか?😄
親孝行だと思って😊
![ゆちょぼ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆちょぼ
産後は、3週間の床上げまでは育児と自分の体力回復に専念した方がいいです。ご両親に甘えてください😅💦
旦那さんもお互いに寂しいとは思いますが、1ヶ月以上は歩くのがやっとです。走る事は出来ません、そのくらい身体は引きずります。
私も九州と関東の距離で里帰り中、寂しがってましたけど産後は旦那にイライラしか無かったです。。。🙄おそらく旦那さんの使えなさに耐えられなくなります💦
うちは2ヶ月半で自宅に戻りましたがそれでも使えなくて毎日お小言をネチネチいってました😄笑
![こぞうママ👶自転車で抱っこダメ、絶対](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こぞうママ👶自転車で抱っこダメ、絶対
私は両親が離婚、それぞれ再婚してます。母は実家だと思って来てもいいと言ってくれましたが、なんとなく行きにくい〜と言ったら、反対にこちらに来てくれました。母のうちは遠いのですが、祖母のうちが近いので、母が祖母のうち(母の実家)に泊まって通ってくれました。
新生児の頃から主人も触れ合えたし、母も久しぶりに実家でゆっくりできたと言っていたし、私としても24時間母がいる環境ではなかったので、甘えすぎなくて良かったかと思います。母が帰ってからもめげずに頑張れています。
ちなみに、うちには猫がいます。新生児の頃から見ているので、お互いに怖がる様子はありません。
ひぃヤコ
お返事有難うございます
子供の世話以外やってもらえるのはやはり最大の魅力ですよね!
男の人だともどかしくて見てられない!って今から感じてますし(笑)