
コメント

emi
私は2人目のとき、実家の隣に引っ越してきてました。
お風呂のときだけ手伝いにきてもらってましたよ。😊

みこ
私は実家マンション上下です!
今回は娘がいるため里帰りはしなくて手伝いにきてもらう予定です!
でも1人目なら迷わず里帰りしたと思います!
1人目のときは上下じゃなかったけどけっこう近くで里帰りしました!
1ヶ月まで里帰りして帰ってからもお風呂とか手伝ってもらいました!
ご飯はもう余裕できるまでは買ったものでしたねー!
-
めぐり
近くてもやっぱり頼ったほうがいいですよね( ´•ω•` )旦那のお弁当までは親は作れないと言ってるのですが、旦那がちゃんと自分の事はしっかりできるか心配だったり。子どもより旦那が心配で笑
- 4月5日

ゆん
うちは退院してから2週間義理母にお昼に来てもらって昼食と夕食を作ってもらってました。それ以降は全部自分たちでやってました!旦那に自分の子なんだから実母に頼らないで自分でやりなとか言われ、こうなりました…😂笑
-
めぐり
最初だけですよねやっぱり( ˙o˙ )
1ヶ月と決めて後は自分でしたいんですが、やってもらえるとおかず代削減できるしなーとか考えてしまいます笑
でも夫婦と家族の時間大事にしたいし。あまり実家が干渉してくると旦那もストレスたまりそうですし。- 4月5日

りり
実家が横で、渡り廊下でつながってます!
産後は、全部実家に頼っています。
もともとお風呂は実家のを使ってたので(うちに風呂がない)お風呂もですし、食事も母に甘えてます。
自宅には寝るときに戻るレベルになってます。笑
-
めぐり
旦那さんはストレスたまりませんか?
何も言われませんか?(*´-`)
それが心配で甘えたい気持ちとストレスと旦那の心配と笑- 4月6日
-
りり
夫は特にです。
うちは母しかいないのでっていうのもあるかもですが。。
私が入院してる間も母と一緒に夕飯食べてたみたいですし。
もともと半マスオさんみたいな感じなのと夫がそんなに神経質でないので、むしろ家事甘えられてラッキーくらいな感じです。
産後の今も、朝私が起きれないと(夜中の授乳で眠くて)朝夫が母に赤ちゃん預けて会社行ったりしてます。笑- 4月6日
-
めぐり
なるほど😚
一度話をしっかりしてみようと思います。
我が家もほぼマスオさんみたいなものなのですが社交的な旦那でないので心配なのです。
甘えるとこは甘えたいですよね(*´-`)- 4月6日
めぐり
なるほど!手伝いに来てもらってたのですね(*´-`)
落ち着いたらお風呂だけ手伝ってもらうのでいいかもしれませんね(*´-`)
emi
母とは仲いいのですが、1人目のときに実家に帰ってストレス溜まって2週間で実家をでたので、必要なときだけきてもらってました。
隣なので呼んだらすぐ来てくれましたし。(笑)
めぐり
やっぱりストレスたまりますよね!
それが一番の心配です笑
自分の都合の良いときがいいですね笑
近くは近くで色々と面倒です笑