
9ヶ月の息子が3回食になり、お昼寝と食事の時間が重なって困っています。離乳食は手づかみ食べにしたいが、歯が生えていないことで早いか迷っています。どうすればいいでしょうか。
9ヶ月になったばかりの息子がいます
離乳食がカミカミ期に移行して3回食になり
息子のお昼寝の時間帯と重なって困っています
朝9時 昼13時 夕17時と4時間あけて食べさせていたのですが
お昼にちょうど眠さが来てしまうみたいで
すごくぐずり食べようとしてくれない時があります
皆さんはお昼寝を優先しますか?
どうすればいいのかすごく困ってます
あと離乳食は手づかみ食べにしたいのですが
まだ歯が生えていない子にははやいでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします✨
- Noi
コメント

あひるmoon
あと数日で9か月です。
眠くなっちゃうとぐずって食べなくなったりしませんか?そうゆう意味ではお昼寝優先かな、と思いますが、朝をもっと早くするのがいいかと思います。
今は7時半と17時半ですが、このまま3回食ではお昼足して
7:30、11:30、17:30になると思います!

京
歯が生えていなくても噛む力はありますよ😊ただ葉物などは噛みきれないので食材に注意は必要ですがつかみ食べはさせてあげて良いと思います!!一度指を噛んでもらうと分かりやすいですよ!!
朝を少し早めたらお昼ご飯も早められると思いますがどうですか?
-
Noi
アドバイスありがとうございます
おやきや海苔で挟んだおにぎりなんてまだはやいですかね?😩
朝早めにして様子見てみようと思います✨- 4月5日
-
京
おやきは食べれると思いますが海苔は個人差があると思います😊
海苔が好きな子もいれば嫌いな子もいるので試してみるといいかもしれません!!- 4月5日
-
Noi
ありがとうございます
試してみようと思います✨- 4月5日
Noi
アドバイスありがとうございます😊
朝早めにしてお昼寝もたっぷりさせて様子を見てみようと思います✨
ありがとうございます