
4ヶ月の娘がいます。朝寝が上手になり、外で散歩するとまた寝てしまいます。授乳間隔は4時間で悩んでいます。お散歩のタイミングや授乳間隔についてアドバイスをお願いします。
4ヶ月の娘がいます。
最近寝るのが上手になってきて、朝寝できるようになりました。
朝寝は1時間くらいで起こした方がいいと聞いたので、起こしますが、機嫌は悪くありません。
そこで、少し外に散歩に連れ出すとベビーカーでまた寝てしまいます。
授乳から4時間以上経つのに、むしろ眠さが勝つようです。
お散歩のタイミングってみなさんどうしていらっしゃいますか?
授乳後の機嫌のいい時間帯〜眠くなるまで
or起きて〜授乳まで
また、4ヶ月の子の授乳間隔ってどのくらいでしょう?
完母なのでほしがったときにというのですが、欲しがって泣かない子なので、今は4時間間隔であげてるけどいいのかなーと気になっています。
- ちろ(2歳2ヶ月, 7歳)
コメント

70
散歩は授乳後の機嫌のいい時間帯〜眠くなるまでの間に行くようにしています!
また、私も完母ですが同じくお腹が空いたであまり泣かなく眠さが勝ってしまうようなので3ヶ月くらいからずっと4時間間隔で昼間はあげるようにしてます!

70
全く同じです!💦
しかも、しっかり飲んでくれるのでお腹が空いてたんだーって感じです😅💦
起きてからだいたい2時間で眠くなるのも一緒ですね✨笑
私の場合は、起きた後に授乳してお散歩行って帰ってきたら、離乳食の練習がてらスプーンでお水をあげて、遊ぶ!遊んでる最中に眠たくなってくるみたいなので、寝かすって感じです!
-
ちろ
同じなんですね^_^
育児謎だらけなので心強いです!
70さんのお子さんは生活リズムが割とできてきた感じですかね✨?
うちは最近トントンで寝れるようになってから、深く眠れるようになってきたのはいいのですが、放っておくとお腹空いたとかなくいくらでも寝続けそうです笑笑
お昼寝は起こしてますか?
それとも寝たいだけ寝かせてますか?
よかったら1日の様子お聞かせ願えますか?
うちは。 。。
6時半 母とともに起床
7時 授乳 身支度 ひとり遊びなど
9時 朝寝
10時 起こす(放っておくとずっと寝てる)機嫌いいので散歩→また寝る
11時 授乳 遊ぶ
12時 まだまだ眠くない様子(さっき寝てたのに笑)遊ぶ
13時 あくびが増え、お昼寝寝かしつけ
15時半〜16時 起きるor16時過ぎたら流石に授乳しようかと起こす 起き次第
17時 母家事 ひとり遊び
18時半 帰ってきた父と遊んでからお風呂
19時 授乳 遊ぶ
20時半 暗い部屋へ
21時 おやすみなさい
(3時頃眠りが浅く起きたら授乳。最近は起きなく朝まで寝てることも。)
という感じです。- 4月5日
-
70
こちらこそ、同じ人がいて安心しました!
生活リズムは割と出来てきましたよ😊✨まだ、時々どうした!?って思う日もありますが、とても育てやすい子だと思います🌸
お昼寝は無理やり起こさず、起こしたい時間にさりげなく生活音を出して自ら起きてくれるように仕向けてます💦
それでも寝続けるようなら、遅くても16時までには起こすようにしてます!
1日の流れは…
6時半 起床
7時 授乳 リビングへ移動 ひとり遊び
NHK教育テレビを付けると最近静かに見てます笑
9時 朝寝
10時 起きる 暖かい日は日向ぼっこ
10時半 離乳食の準備
11時 離乳食と授乳
手遊びやタオルの引っ張り合いや寝返りの練習をしながら遊びます
冬場は授乳後に散歩に行ってました!
日差しがキツくなってきたので、散歩を朝に変えようと思ってます😊✨
13時 眠たくなってくる…
寝ぐずりがすごいので、
ひたすらトントン
15時 起きる 授乳
機嫌が良さげなので夕飯の下ごしらえ
16時 掃除をした後、絵本の読み聞かせ等、一緒に遊ぶ
17時 旦那帰宅 旦那と遊ぶ
18時 夕食
19時 お風呂の後、授乳
授乳しながら大体寝落ちです💦
20時 おやすみなさい
(夜中の1時から3時の間に起きることがあるので授乳。そのまま起きすぎに寝てることもあります😅)
こんな感じです😅💦
これで本当に大丈夫なのか?といつも思いながら過ごしてます!- 4月5日
-
ちろ
遊びなどの内容も教えていただいて、ありがとうございます!
家に日中2人でいると、毎日何して遊ぼう?!ってなっちゃうので、、、
授乳時間もだいたい同じですね^_^
一回の授乳時間はだいたいどのくらいですか?
うちは前は片乳10分で変えていたのですが、最近は片乳7.8分で指しゃぶりしたり、キョロキョロし出すので、やめてます。
最近夜通し寝ることが増えてきたので、そうすると1日4回の授乳になってしまい、体重大丈夫かなー?と4ヶ月検診まで心配してます💦
ちなみにうちも寝ぐずりひどいです(T-T)
ひとり遊びさせてるとぐずってくる感じですか?- 4月6日
-
70
すいません、また下にコメントしてしまいました💦
- 4月6日

70
わたしも最近ネタ切れです😅💦
何か楽しそうな遊びがあったら教えて下さい✨
同じく前までは肩乳10分で交代してたのですが、最近は5分から8分までの間に集中力をなくして服を引っ張ったり、挙句のあてには乳首を引っ張ってきたりするので頃合いを見てやめてます💦
授乳回数は同じく4回で多くても5回なので、4ヶ月検診の時にミルク足してと言われるんじゃないかとドキドキしてましたが、平均的に増えていたので大丈夫でした🙆♀️
差し支えなければ、体重ってどれくらいですか?
ひとり遊びさせてると、ぐずってきます😅💦
時間を見るとだいたい起きてから2時間後なのだ眠いんだなーと思って寝かすんですが、昼間はうまく寝れないのか、ぐずぐず言ってます💦
-
ちろ
同じです〜^^;
家の中だとyoutubeにあるふれあい遊びやったり、絵本読んだり、パペットで遊んだり、うつ伏せや寝返りの練習したり、、、
でももうネタが尽きてしまって、
散歩ばかりしてます笑
乳首を引っ張ってくるのも一緒で笑えてきてしまいました笑笑
うちは今4ヶ月3日で6.1キロ〜6.2キロくらいかと思います。
3ヶ月の時は夜中眠りが浅くなった時に授乳1回の日々が続いていて、夜通し眠るようになったのはつい最近で、多分ここまでの体重増加は順調だと思います。
が、最近4回になったので、これから様子見って感じですね。
おっぱい朝カチカチですよね(^_^;)
このままお互い夜泣きとかしないでいってくれるといいですね!!
生活リズムが整ってくると、イレギュラーな予防接種とかおでかけが入ってくるとドキドキですよね。
うちもさっき、お昼の授乳後買い物にお出かけしたら、チャイルドシートで寝てしまい、帰ってからまた布団で寝かしつけようとしたら、大変なギャン泣きでしたಠ_ಠ💦
毎日試行錯誤の育児ですよね。
本人に任せていいのか、こっちである程度管理して行くべきなのか。。。
本人がご機嫌でいてくれる時間が多いのが一番と思うのですが。。。
おたがいがんばりましょうね!
とても心強いので、またよかったら相談させてください💕- 4月6日

70
こちらこそ
ありがとうございます😊✨
子育ての励みになりました❤️
また、なにかありましたらできる範囲でお答えしますので今後も無理せず育児頑張っていきましょう☀️
ちろ
お返事ありがとうございます😊
飲ませれば飲むけど、訴えて泣くことはないんですよね💦
これからの時期脱水とか気になっていました。
授乳はお昼寝から起きたらすぐあげてますか?
それとも少し遊ばせて、授乳して、お散歩って感じですか?
うちは起きてからだいたい2時間経つと眠くなるようなので、その時間内で授乳と遊びとのやりくりがどうしようと試行錯誤中です。
70
すいません…返信を下にコメントしてしまいました💦