
コメント

きみのすけ
私の子供は3月の末に産まれたのですが実家に帰った途端雪でした。
実家も造りがよくなくて浴室暖房もなかったのでお風呂を沸かしたらしばらくお風呂の蓋をあけて蒸気を逃がしていました。それだけでもだいぶ違いますよ。あとは部屋の暖房をしっかりしたことです。

ちいさき
お風呂は温風は大丈夫とおもいます!
着替えさせたり寒い時は暖房いれたほうかいいとおまいますよ!
わたしはだいたい28度くらいに保ってます(`・∀・´)
-
あーちゃん.T
あたしも室温計買っておこうと思いました。
今、何度なのか全くわからないので(笑)- 10月14日

はむはむ
最初夜は寒くなってきたので、
お風呂上がりのお部屋は暖房をつけてます。
脱衣場にも、今月中には
ハロゲンヒーターを置きます
毎回使う度にヒーターを持ってくるんですけどね😅
浴室内は、ベビちゃんの適温でお湯を溜めてるので、あったかーいて感じは、しないですね(。´Д⊂)
浴室内も暖めてくれる機能がついたお風呂なら最高なんですけどね(*´∀`)
-
あーちゃん.T
うち古くて脱衣所がないと言う(笑)
ドア開けたら廊下なのですぐ部屋に連れてくんです。
ヒーター用意しないといけないです。。
そうですよねー。浴室はそんなに温まらないのでシャワーを転がして熱湯を出して蒸気を作るとかしてます。
もったいないかと思うのですが、少しでも暖かくないと可哀想ですよね。
皆さん、昼間とかに入れてなさそうですねー!!- 10月14日
あーちゃん.T
昨年の冬はそれしていました。
本当、蓋開けるだけで全然違いますよね(^^)
今年は娘の為に溜めてるお湯なのでそこまで熱くないのが悩みどころですけどね、、(^_^;)