※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama。
子育て・グッズ

おひな巻きで寝る習慣が心配です。同じ経験の方、いつ辞めたか、寝かし付けや寝付きの体験を教えてください。

おひな巻きで昼間も夜も寝ています(´・ ・`)
でもおひな巻きは癖になるのか
巻いてないと寝なくなったとか
成長を妨げるとか書いてあって、
急に不安になりました…。
2月生まれで寒いっていうのもあり
退院直後から家では寝てる時はおくるみで
おひな巻きしてました。
良くないことだったのでしょうか(*_*)
また同じような方、同じだった方
いらっしゃいますか?
いつおひな巻きしなくなりましたか?
寝かし付けや寝付きはどうでしたか?
ぜひ体験談お聞かせください😭!

コメント

緑茶🍵GreenSmoothy

起きてるときはほどいて、一ヶ月くらいからは手だけ出してあげてました。
6ヶ月くらいになると寝相が悪くなり、勝手に脱出するようになったので、自然と卒業しましたよ。

  • mama。

    mama。

    コメントありがとうございます!そうなんですね!今日から試してみます(*´ω`*)

    • 4月5日
くの

うちの子はモロー反射が激しく、寝るときはお昼でも夜でもグルグルにおくるみを巻いていましたが、2ヶ月の終わり頃から、おくるみの代わりに手を繋いであげると寝られるようになりました。

成長を妨げるというのは分かりませんが、今のところ問題なくスクスクと大きくなってますよ。

  • mama。

    mama。

    コメントありがとうございます!手を繋いであげるだけで寝てくれるんですか?!( °-° )寝付きはどうですか?モロー反射や物音ですぐに起きちゃったりとかはしませんか(´・ ・`)?

    • 4月5日
  • くの

    くの

    モロー反射はまだ少しありますが、ビクッとなった時に手を繋いであげると安心するみたいで寝てくれます。
    まだ物音で起きてしまう事はよくありますが、その時も同じように手を繋いであげると寝てくれます(^^)

    普段は私一人で子供を見てますが、母親が遊びにきた時などは母親に手を握っててもらえればその間にちょっと音の出るような家事をしちゃっても寝ててくれるようになりました!

    • 4月5日
  • mama。

    mama。

    そうなんですね!手を握られると安心するんですね(*´ω`*)ママじゃない人でも寝てくれるなら助かりますね🙄ビクッとなって起きそうな時、私も手を握ってあげたいと思います♪

    • 4月5日