
養育費支払いに困っています。収入がなくなり、家庭裁判所に相談したい。復帰まで子供を預かってもらえるでしょうか?旦那との連絡も途絶えています。
養育費の支払いについてです💦
旦那の給料が毎月ギリギリのとこで、私が働き、やっと間に合うぐらいになった時に妊娠して仕事を辞めざる終えなくなりました。
私の収入でどうにか前の奥さんに養育費分を支払ってましたが、このたび収入がなくなり…
払いたくても支払えない状況になりました💦
その為、出産3ヶ月で子供を預かってもらえるところを探し、転園までしました。
私が復帰するまで待ってもらうことなど出来るでしょうか?家庭裁判所に申し立てをしたらよいですか?
ちなみに、旦那に言っても動きません、自分の子供なのにお互い全く連絡とってなく、たぶん4年ぐらい?だと思います。
私もどうしたらいいか分かりません…
- うさみみ(6歳, 8歳, 10歳, 23歳)
コメント

退会ユーザー
養育費の金額は適正でしょうか?
先妻とのお子さんへの養育費は主様が払うものではありません。
生活が変わり、扶養家族が増えれば、勿論養育費の支払い金額も変わります。
やはり、御主人の稼ぎの中から算定して貰うべきです。
養育費の減額要求で調停されるべきだと思いますよ。

あゆ
うさみみさんは元奥さんの連絡先をわかってるのかわかりませんが やはり旦那さんと元奥さんの問題だからそこで新しい奥さんから言われるのは人によってはあの人と私の子供のことだからって人もいますから 旦那さんが動くのは前提ですね。
もし払わなかったら向こうからアクション起こしてくると思います
裁判所通して決められてるなら給料差し押さえとかですね。
そうなってしまうと今より生活は無理になるし 向こうもなんで支払い困難になった時点で申し立てしてくれはかったんだとなるからやはり旦那さんにその可能性が生じてしまうことも話した上で家庭裁判所にて減額の申し立てをすることかなと思いますよ。
減額は可能です、しかしそれは旦那さんと向こうのお子さんの子だから二人で話し合って決めることですね。
うさみみ
返信ありがとうございます。
多分慰謝料も含まれておりまして…
他の方に比べれば本当申し訳ないぐらい少ないのですがお恥ずかしい話それさえも払えないと言った感じです💦