※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゅ〜
子育て・グッズ

2歳差希望だったけど、3歳差になった方が気になっているようです。2歳差が希望だったけれど、タイミングが合わず諦めている状況のようです。3歳差で良かったと思うことはありますか?

2歳差希望だったけど、3歳差になった方。
3歳差の方。

3歳差で良かったなって事ありますか?

ほんまは、2歳差希望やけど、
タイミング合わしてないし
期間がもうないので諦めモードです。



コメント

ばんぎゃるちゃん

自分のことは自分で出来るし、家事や下の子あやしたりなど手伝ってくれるので良かったです。イヤイヤ期も終わってるし。

  • ちゅ〜

    ちゅ〜

    男の子でも面倒みてくれるのすごいですねヽ(・∀・)

    自分の事もできるから、その辺はやぱ楽ですよねヽ(・∀・)

    • 4月5日
らんらん

回答になってないですが、うちも同じ状況です😭😭😭
時間ないです。。入学式がかぶったり出費が大変って聞くので(><。)諦めて4歳差にしようか悩んでいたところでした。

  • ちゅ〜

    ちゅ〜

    ですよねー( ; ; )

    タイミング合わしたりされてますか?

    • 4月5日
🌺

私は姉と3歳差ですが、
卒業式や入学式が一気に終わるから楽って言ってました😂

  • ちゅ〜

    ちゅ〜

    それも聞いた事ありますヽ(・∀・)

    書類ヤバイけどって。笑

    一気に終わるのは楽ですけど、
    やっぱり出費すごいですよね( ; ; )

    • 4月5日
deleted user

2歳差にしようと思ってたのに私の計算違いで3歳差になりました😂

でもこれもう1年早かったら、まだ言うこと聞かないし、やっと歩けて自由に歩き回るし、手は繋いでくれないし、まだまだ抱っこだったから大変だっただろうなーと思っています!

まだ産まれてないですけど、2歳差だと赤ちゃん返りも激しいとよく聞くので結果オーライだと思います☺️

  • ちゅ〜

    ちゅ〜

    計算違いですか( ; ; )
    気付いた時のショックさ( ; ; )

    それはよく聞きます( ; ; )

    誰でも赤ちゃん返りってするんですかね?
    娘、赤ちゃんむちゃ好きやし、
    私子供抱いてても、見てもヤキモチすら焼かないし、保育士さんで妊婦さんのお腹、赤ちゃんいてるって言ったら、ずっと撫でてたりで、保育園でも面倒見いいみたいなので、
    赤ちゃん欲しいんやろうなって思います( ; ; )

    • 4月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ママ友の上の子は赤ちゃん返りもイヤイヤ期もなかったって言ってました!
    私の姪はポポちゃんで遊んだり「赤ちゃん可愛い」とか言ってたけど、いざ弟が産まれたら「私のママ!ダメ〜!!私もオッパイ!!」とか激しくて大変だったって聞きました😂

    それぞれだと思いますけど、2歳差でも面倒みてくれる子もいますからねー🤔

    • 4月5日
  • ちゅ〜

    ちゅ〜

    やっぱり性格なんですねー(๑•ૅㅁ•๑)

    娘かなり育てやすくて、
    もしかしたら、
    急にかわるかもですよね(๑•ૅㅁ•๑)

    • 4月6日
みーまむ

3学年差(実際には2歳半差)です!
いま上の子が幼稚園に行っていますが、制服など行事のときしか着ないので、下の子が年少になるときちょうどお下がりに出来るのでラッキーと思ってます!\(^ω^)/

  • ちゅ〜

    ちゅ〜

    それはありますねヽ(・∀・)♡

    2歳半だと
    どんな感じでしたか?★

    もともと出来たら出来たで、年子でもいいって思ってたくらいなんで( ; ; )

    娘自由な子で、一人遊びも上手やし、
    ママママってそこまで来ないタイプだったので、子育てそんな苦労してなくて(๑•ૅㅁ•๑)
    そんな神経質じゃないタイプやからですかね( ; ; )

    • 4月6日
  • みーまむ

    みーまむ

    うちも上の子わりと落ち着いてるほうで、保育園にもちゃんと通ってくれてたので2人目大変!ってはとくにならなかったですよ\(^ω^)/
    今では2人でこそこそ遊んだりするようになって家事育児かなり楽になりました!
    ちゅ〜さんのところも上女の子だし同じような感じになるかもですね♪
    タイミングとってみて、すぐできればギリ2学年差で生まれるかもしれないし、頑張ってくださいね☆

    • 4月6日
  • ちゅ〜

    ちゅ〜

    遊んだりしてくれるようになったら、すごく助かりますょねヽ(・∀・)

    私、今でもそんな大変って思わなくて、旦那もすごい子育て一緒にしてくれるし、楽しちゃってます(๑•ૅㅁ•๑)

    そうなんです(๑•ૅㅁ•๑)
    でも、お互いタイミングとってまでって思うタイプで( ; ; )
    作業なるのが嫌ですし、お互いストレスになるの嫌で( ; ; )

    でも、2歳差だったらいいのになって、2歳差の方羨ましいですヽ(・∀・)

    • 4月7日
にゃん

金銭的な余裕があるなら3歳差でもいいと思いますよ😊💕私自身が3歳差ずつの3人兄弟なんですが、入学や受験が毎回かぶって、親が大変そうでした!特に高校や大学が大変だと思います!!金銭的に余裕を持ちたいなら4歳差まで待った方がいいかもですね❤️

  • ちゅ〜

    ちゅ〜

    2人目、ちょうど良いくらいの空きですねヽ(・∀・)
    私も3月までに出来てくれたら…理想です( ; ; )♡

    そこなんですよね(๑•ૅㅁ•๑)
    3歳差金銭的に辛い。
    余裕は全くないですよー!

    でも、3人欲しいし、意識的にはあけるって考えはないかなって感じです★

    • 4月6日
ピラフ

金銭的なことを考えて2歳差がよかったですが、こればっかりは思い通りにはいかず…😂
3学年差になるとわかってからは、産まれるまでにトイトレも終わらせたので、自分でしてくれることが増えたし、下の子の面倒よくみてくれるし、結果楽でした😊

  • ちゅ〜

    ちゅ〜

    そうですよね(๑•ૅㅁ•๑)
    ほんと、金銭的に( ; ; )

    トイトレ!
    終わってたら、楽ですよねヽ(・∀・)

    ウチもゆるくしてますヽ(・∀・)
    っていっても、トイレすわりたがるのですが、まだオシッコ、ウンチのタイミング言わないので、長くなりそうですが( ; ; )

    面倒はやっぱりみてくれる子多いですよね♡
    特に女の子!
    娘も保育園で面倒見良いって言われてるので、面倒見てくれたら嬉しいです♡

    • 4月6日