
保育園の朝の支度について質問です。朝の支度にかかる時間や朝ごはんの内容について教えてください。心配しています。
朝の支度について
来週から息子が保育園に通い始めます。
お子さんが保育園に通ってる方に聞きたいのですが、朝の支度に何時間くらいかかりますか?
朝ごはんは何を食べさせていますか?
食育に力を入れている保育園で、朝ごはんはしっかり食べさせて下さい。とのことで、納豆ごはんだけとかパンだけではだめです🙅♀️と言われました😥
自分の化粧して着替えて朝ごはんの準備して子供に食べさせて着替えさせて…
一体何時に起きれば…
私も息子も朝が弱いので心配です(T . T)
- ひなたママ(8歳)
コメント

あや
私は、バナナとヨーグルトか
パンとスクランブルエッグをあげてます!
5分ぐらいでつくって
ご飯食べさせてるあいだに、着替え準備などしてますよ
メイクとかは準備ができてからしてます^^*
まぁ、1時間もかかりません

mama_@
焼き海苔に、ご飯と卵や納豆などを挟んで、キッチンハサミで一口サイズにしたのを主食にしてます。
あとは、野菜スープ(ポトフのウインナー無しみたいな感じ)を、2〜3日に1回作ってあげてます。
余裕があれば、もう1品って感じ。
正直、1歳2歳じゃ何食べたか先生に言えないので、嘘メニューを連絡帳に書くこともあります😞
寝坊した時はパンとヨーグルトなので💦

❥
ご飯メインでたまにパンなどです。
パンでもパンだけとかはしたことないです。6時に起きるので、7時に離乳食8時に支度で半過ぎには出て9時登園です(^^)

☆
前日の夕飯の汁物や煮物などを多めに作って朝にも出しています。
前日の味噌汁、鮭おにぎり、卵焼きなど。
前日がかぼちゃの煮物なら朝はかぼちゃのポタージュ、パン、冷凍コーン入りのスクランブルエッグ、フルーツヨーグルトとか。
食育に力入れてるわけじゃないので参考にならないかもしれませんが…
朝の支度は1時間で終わるようにしてましたが正直子供が愚図ったり雨だとバッタバタです。今は育休中なのでゆっくり準備してます。

あかさたな𓍯
うちは朝はあまり食べないので豆乳、ヨーグルト、パン少々って感じです😊❣️
食育に力を入れてるとこは厳しいんですね💦

ごろんた
お子さんは今何歳でしょうか?
うちは起こしてから家を出るのに1時間15分くらいかかります。今はイヤイヤ期でもあり、思うようには動いてくれないので💦
うちの園も朝はしっかりと言うものの、実際他のママさん達も朝はパンとかってパターンが多いそうです。うちは納豆ごはんとバナナです。
どっちか一つでもないと怒ってイヤイヤして大変なので💦
連絡帳には私は正直に毎朝納豆ごはんとバナナと書いています笑
正直に書かない人の方が多いと聞きましたよ。
-
ひなたママ
回答ありがとうございます😊
うちは、もうすぐ1歳1ヵ月になります。まだ1人では何も出来ないので大変です💦
納豆ごはんにバナナ、うちの息子も大好きです!十分栄養取れてますよね!保育園的には物足りないと言われそうですが…- 4月4日
-
ごろんた
うちはイヤイヤがすごくて、何もできなかった赤ちゃん時代や1歳が懐かしいです😭 自分でやらないと納得できず怒り出したり、かといってなんでもやらせると時間がかかり過ぎて大変で💦
今のところ園では好き嫌いなく何でも食べるので、食事を見直してくれとは言われてませんが、もっとバリエーションきかせてくれとそのうち言われてしまうかもしれないです。- 4月5日

ママリ
厳しいですね💦
納豆ご飯やしらすご飯、パンばかりです。6時に起きて8時に出てます。
起きて朝ごはんの準備(子供はお腹空いたと言うのでバナナ食べます)、朝ごはん
着替え(自分の化粧)、園の準備
で家を出ます。

せろり0306
私は一時間半前に起床してます。
朝ごはんは、おこめやパンのほかにはお味噌汁やスープに野菜を入れてます!
夜のうちに作っておくことも多々あり。
自分の準備さえ手抜きすれば1時間半でも十分間に合うと思います。
私も朝弱買ったんですが必要にかられると人は変わるんだなと思ってます。笑
頑張ってください!

ゆうとマミー
あさ5時起床
子供の朝食準備と化粧を済ませ
子供あさ5時40分から起こし始め
子供 あさ5時50分頃起床
6時20分~7時朝食
7時~7時20分で登園準備着替えなど
7時25分までには自宅を出ます。
子供の朝食は
パンの日は
パン、ブロッコリー、コーン、ミートボール、プチトマト、バナナ、に食べないけど豆乳ヨーグルト
乳製品と卵のアレルギーがあるので食べられるものが少ないのでバリエーションは少ないのですが😂
ご飯の日
鮭おにぎり、小松菜おひたしかいんげんごま和え、コーン、プチトマト、バナナなど
これでも主人に協力してもらいながらこなしています😅
食器は食洗機を復帰前に買ったりしました。
-
ひなたママ
洋食の日と和食の日があるんですね!素晴らしい✨
おにぎりは1人で食べられるようになったの何歳くらいでしたか?
うちは1歳1ヵ月なんですが、まだ1人では食べてくれなくて😥- 4月5日

みー
娘は3ヶ月から保育園に通っています❗
今は3歳ですが、朝は一人で食べれるパンとバナナでした💡
バナナもペロッと1本食べていたので、おなかはいっぱいになってたようです❗
今は育休中なので、
7:00 起床
トイレ、着替え
朝ごはん
8:30 登園
です💡
産休前は、
5:00 母起床
洗濯干し
ノート書き
子どもの朝ごはん用意
6:30 子どもと旦那を起こして出勤
この後は旦那が、着替えさせてごはん食べさせて、7:30に登園でした💡
-
ひなたママ
回答ありがとうございます😊
パンとバナナならうちもギリギリ1人で食べられます!忙しい時は頼っちゃいます😝
旦那さんが手伝ってくれるのいいですねー!- 4月5日
ひなたママ
1時間もかからないんですね!
すごいです!
3歳になるともう自分でご飯も着替えも出来るようになりますか?
あや
はい!もうできます^^*
2歳から、保育園の方で着替えなどの訓練をしてくれたり
靴を一人で履く練習などしてたので
一人でお着替えとかもお手の物です(*ˊ˘ˋ*)♪自分で服を選んできてますw
ご飯もちゃんと座って遊びながらだけど食べてくれますよ^^*