※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひろうさ
子育て・グッズ

夜中にイライラして息子に暴言を吐いてしまう悩み。体調不良や寝不足が原因で、普段は我慢できることも口に出てしまう。息子に申し訳ない気持ち。

夜中に起きる息子に暴言をはいてしまいます。授乳➕ミルクのために私も起きるのですが、旦那も同室で寝ているため、起きます。旦那いわく、私が息子にはいてしまう暴言について、悪魔みたいだと私に注意します。(「うるさい!早く寝て!」など。)私は最近風邪をひき、体調をくずしておりク加えて寝不足だからか夜中にイライラしてしまいます。普段なら我慢できることも、できずに口に出てしまいます。
息子に申し訳ないです。

コメント

tms:-)

わたしもつい最近まで同じでした‼
私の場合は実家に帰っているときに爆発してしまい、子供を抱えながら抱き締めて布団蹴り飛ばしました(笑)
そして実母に当たり散らしてでスッキリして今は穏やかに夜対応できます‼
旦那さんが受け止めてくれるのであれば当たったもいいかと思います❗
溜め込むと子供にも当たってしまいそうになります😭

とみぃ

旦那さんは寝かせてくれないんですか?

  • ひろうさ

    ひろうさ

    寝かしつけは私が担当です。おっぱいを吸わせながら寝かすので。他の家事は私以上に頑張ってくれます。ただ、旦那がとなりにいると甘えてしまうのか、息子に怒鳴ってしまいます。

    • 4月9日
ちぃのまま❦

そんな時もありますよね😞
旦那さんも悪魔みたいだなんて言わずに体調の悪い時ぐらい代わってくれてもいいのになぁ…と思っちゃいます😞💦
夜寝れないのであれば家事を少しサボってお子さんと一緒にお昼寝したりして睡眠取ってくださいね💦
寝不足は本当にストレスになりますもんね😭😭

名古屋でベビーシッター

夜中って自分の頭も半分寝ぼけているし
体調も崩しているからつらいよね
お昼間に地域のファミサポとか利用して
ぐっすり眠ってみるのはいかがでしょうか?

わっきぃ

体調不良のときの寝不足はしんどいですよね(>_<)
旦那様が同室で、なおかつ起きてらっしゃるなら授乳以外はお任せしたらいかがでしょうか?
ミルクやオムツ替え、寝かしつけは旦那様でもできます!
授乳はお母さんしかできないから仕方ないですけど、お二人のお子さんです!
毎日やってもらうわけでもないし、体調不良の間だけでもやってもらっちゃいましゃう!

deleted user

同じです同じです。
わたしも時々暴言吐きます。
でもあとで反省。
今日はイライラしないぞって決めて夜頑張ってます、未だに寝なくて😅

でも限界くるとどうしても言ってしまいます、、手出さないだけマシってことにしてますが。。
ごめんねってあとから泣きます😢
寝不足だと人間変わりますよね、、

頑張りましょうお互い💦

deleted user

ありますあります!
そんな時。全然気にすることありません。それだけ一生懸命子供と向き合ってがんばっているんです。
母親も人間です。完璧にいつも笑顔でなんていれません。でも子供に愛情は伝わっています。
これからもお互いがんばりましょう!

ままちゃんʕ•ᴥ•ʔ

私は、たとえ思ったとしても声に出しません。言葉が分からなくても声に出して形にしてしまうことで子供の耳に届いてしまえばもう取り消すことは出来ません。生まれて5ヶ月、ままも子供も初めてのことでお互いに上手くいかないこともあるかもしれません。でも、まだ自我も芽生えてないんです。頼れるのがママなんです。愛しいって気持ちでイライラなんて飛ばしてあげてください。とても辛い時もあると思いますが、一緒に子育て頑張りましょう(*´・ч・`*)