![しじみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食が食べられず、おっぱいも拒否されている8ヶ月の赤ちゃん。体重増加が心配で、保育園も近づいています。離乳食のタイミングや対応についてアドバイスをお願いします。
いつもお世話になっています!
現在、もうすぐ生後8ヶ月(修正6ヶ月)の女の子を育てています。
先月から離乳食を開始し、今週3週目に入るのですが、全く食べようとしません。何口か10倍かゆは口にするのですが、すぐにムセてしまいます。
野菜類はパルシステムのうらごしシリーズを使っています。
泣かれると可哀想なのでそこでやめていますが、
とにかくおっぱいが好きでミルクも拒否します。
体重の増えがあまり良くないので、母乳だけでは足りていないかと心配です。
今月末から保育園なのも焦ります。
やはりムセて吐きそうになるというのは、
まだ離乳食を始めるには早いのでしょうか?
アドバイスお願いします。
- しじみ(7歳, 10歳)
コメント
![hana](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
hana
自分から出すのではなくむせる、というのがなんとなく気になりますね。
食べさせてる形態(硬さ)はどのくらいですか??
![ゆずぴん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆずぴん
保育士しています!
むせてしまうのは、まだうまくごっくんができないのかなぁ〜と思います。初めて、おっぱい以外のものを口にするのだから、飲み込むのがうまくできない子もいますよ。
また、おっぱいやミルクが好きな子は、おかゆ嫌がって、離乳食進まなかったりもします。
ミルク飲むのも、練習しないと、飲めるようにはならないです(哺乳瓶になれる、ミルクの味にもなれなきゃ…ですし)保育園だと、離乳食のあと ミルク飲みますもんね。
ママだと、おっぱいくれるのがわかるので、ママ以外の人からミルクあげてみたり…スプーンであげてみたり、いろいろ方法があります^ ^
保育園!って焦る気持ちもあるかと思いますが、始まるまではいまできることをやっておいて、保育園が始まったら、先生や栄養士さんらと相談しながら、離乳食進めていけばいいと思いますよ!
-
しじみ
上の子は離乳食をよく食べてくれたので、どうしても小さく産んでしまったからかなぁという気持ちが拭えません。
母乳瓶は2ヶ月前から訓練し、完敗しています。
様々な母乳瓶、ミルクを試しました。残りすくないですが、根気良く練習してみます。- 4月5日
しじみ
おかゆはブレンダーにかけて粒をなくし、野菜はうらごししたものを白湯かだしでのばしてあげています。
hana
初期はポタージュ状がいいそうですが、固すぎるとか柔らかすぎるということはなさそうですかね??
しじみ
もしかすると柔らかすぎるのかもしれません。
色々試してみます!有難うございます。