
コメント

退会ユーザー
3ヶ月なら
うちと同じですょ(*⌒▽⌒*)
私の娘は
3ヶ月なのに
1日8回完ミですが
一回に50しか飲めません
体重は
2250です

退会ユーザー
うちも成長が遅い事で
担当医から
あれこれ言われた時期もあり
ストレスでしたが
今では
担当医が変わり
赤ちゃんの成長が
遅いのは
問題だけど
成長には
個人差あるから
ストレスになるほど
気にする必要もなく
赤ちゃんなりに
頑張って
成長しょうとしてるから
他と比べるのではなく
自分の我が子のためにも
我が子の
ゆっくりな
成長を見守ってあげましょうと
言われてからは
私は前向きになれました
成長が遅すぎて
ぶっちゃけ
病気なんぢゃないかとか
このまま成長せずに
死んだらどうしょうとか
考えてましたが
今は
不安よりも
娘なりに
頑張って成長してるので
私も
頑張って娘の成長を
応援し見守ってます
-
まき
そぉなんですね(。>д<)
私も死ぬんじゃないかと思った時期ありました。。先生も色々言うけど結局体重以外何も見てないから病院は行くのやめました!
気長に子供の成長を見守るしかないんですね😢- 4月4日
-
退会ユーザー
病院には決められた健診と
子供に何かあったときに
行けばいいと思います
色々相談すると
糞な回答しか
先生は言いませんので
ママさんの
ストレスの原因になると思います
私は
最近予防接種のときも
先生の話は
無視して
右から聞いて
左に流してました
先生たちが
子育てしてるわけではない
子育てしてるのは
ママなのに
先生たちは
無責任に
頑張れとしか
言わないから
なんの役にもたたないと
個人的に思ってます- 4月4日

ねこりんりん
わかりますよー!うちも3ヶ月手前から曲線から外れ、今ようやく底辺に届くかどうか。笑
3ヶ月の時なんて80飲むかどうかで、トータル500いかない時もありましたよ(*´꒳`*)それでも、体重の増え方以外に心配なこともなく元気に育ってます。
飲まない!少食で!というタイプの子、なかなかまわりにいなくて悩みましたがうちはそういうタイプのようです( ´∀`)
-
まき
ほんとに周りに居ないから悩みます😣周りはプクプクして体重も6㌔とかあったりするんで。。。娘は血液検査されたりしたが特に異常なしでした!ですが呼吸器が弱く大変ですが元気は元気なんです(;・ω・)
同じような経験をされた方がいると心強いです!ありがとうございます😌- 4月4日
-
ねこりんりん
私もかなり悩みました!離乳食始めたらたくさん食べたよー!とか聞くけど、うちはそんなこともなく。笑
燃費良すぎやろ!と言いたくなるほど少量でも元気動いてます(*´꒳`*)
血液検査もされたんですね!でも、異常がないならよかったです( ´∀`)- 4月4日
-
まき
離乳食始めたら食べ出すとか私も言われました!!半信半疑で楽しみしてる部分とこのまま少食なのでは?と思ってます💦💦
娘さん燃費いいんですねww
でも元気に動き回ってるなら良しですね☺️- 4月4日
-
ねこりんりん
始めたら食べ出す!鵜呑みにしてたので離乳食始めてからも悩みましたが、ミルクの時点でたくさん飲めないのだから離乳食になったからって胃の大きさが突然大きくなるはずもなく。笑
お子さんのペースをよく見てあげた方が、まきさんの気持ちも楽に行けると思います(*´꒳`*)- 4月4日
まき
2250だと産まれたときは未熟児チャンやったんですか?
私の娘は2900で産まれました。。病院行くたびに、もぉ少し量を増やして飲ませてあげてと言われます(。>д<)
難しいですよね😭
退会ユーザー
うちの子は
生まれた時は
2000ちょうどでしたょ
3ヶ月で250しか
増えてなくて
なかなか成長しないので
ストレスで
私はハゲましたが
今では前向きに頑張ってます
退会ユーザー
私は前の担当医に
もう少し頑張って
飲ませてくださいとか
あれこれ言われたので
精神的に疲れてたのもあり
ブチギレました
こっちはこっちで
頑張って飲ませてるけど
飲まねんだよ
飲ませろ飲ませろって
言うだけでなく
それなれテメェーが
飲ませて見ろって言ってやりました
色々ブチギレたら
担当医が
いつの間にか変わりました
退会ユーザー
頑張って飲ませろと言うから
無理やり飲ませたら
吐きまくり
全く体重は増えなくて
無理やり飲ませたら
飲むことじたいを
拒否るようになったりで
無理やり飲ませる事は
逆効果だと
私は思います
糞な担当医の話は無視して
私なりの育児を
頑張って
ゆっくりながらも
成長してくれる
娘を見守ってます
退会ユーザー
飲まないからこそ
頑張って飲ませなくては
いけないのは
当然なことだとは
わかってます
ですが
頑張って
無理やり飲ませる事により
赤ちゃんは
飲むことを拒否るようになります
うちの場合は
無理やり飲ませる事で
飲むことを拒否るようになり
1日に二回しか
飲まないときもありましたよ
担当医って
ぶっちゃけ
言うだけ言って
なんもやらんくせに
人には頑張ってやれとか
無責任ばかりで
糞だなーと個人的に思います
まき
飲ませないといけない事もわかってるし飲んで欲しいって気持ちもありますよね(。>д<)沢山飲んでくれたら嬉しいし!!哺乳瓶が空になったら良く頑張ったってなりますもん💦
ほんとに医者は飲ませろと簡単に言うけど飲まないものをどーやって飲ませるねんってなりますね。。。
あまりに飲まないなら鼻から直接胃に管を通してチューブからの栄養の事も言われましたよ!!挙げ句に体重しか見ていないせいで呼吸の仕方がおかしいと言い続けてたのに3ヶ月になった今頃呼吸の事言われキレました!そしてその病院に行った日から体調崩し変な細菌を貰い感染してました。。。
二度とその病院は行かないと決めて全て無視してます(;・ω・)
退会ユーザー
病院に行くと
時期的にも
病気もらったりして
めんどくさいですよね(゜-゜*;)オロオロ(;*゜-゜)
先生たちは
言いたい放題
言って
ママにストレスを
与えてるだけで
なんの相談相手にもならないから
病院に行くのが
ストレスにしかならないから
確かに
病院には行かなくてもぃいと思います