
7回移植経験者です。グレードはまちまちで、治療4年目。不育の検査中。次は凍結胚盤胞移植予定。子宮を休ませるべきか迷っています。
5回以上移植経験された方いますか?
わたしは7回移植したうち、初めに稽留流産、その後2度ほどケミカルで、その他はまっさらの陰性です😥
グレードは、まちまちですが、5AA、5BB、新鮮胚もグレード2など、いい成績の卵も結果をだせません。
今年で治療も4年目になります。
不育の検査もしており、大きく逸脱してはないけど12因子が人より数値が低いとのことで、生理後からユベラ 、バイアスピリン内服しています。
次はまた凍結胚盤胞を移植予定ですが、
今回新鮮胚が撃沈におわりました😰
このまま移植を続ける他ないのでしょうが、、本当にいつかは着床するのか、他に出来ることがあるのか、色々不安になります。
次回は1度スキップして子宮を休ませた方がいいのかな?
みなさまの体験など
お話聞けたらな、と思います😋
- ゆう(4歳1ヶ月, 6歳)
コメント

chi
5回以上の移植はしていないのですが、状況が似ています。
今4回目の移植で判定待ちです。
私も治療4年目、12因子が低く移植日からバイアスピリン飲んでいます。
それに加えて橋本病で子宮奇形も持っています。
2年前にクロミッド使用のタイミングで妊娠→心拍確認後稽留流産
1年前に凍結胚盤胞移植で妊娠→心拍確認後稽留流産
その後2回の移植も化学流産
どの卵もグレードが結構良く、毎回期待していましたが結果出ず…。
なかなか上手くいかないので私もそろそろつらくなってきました。
不安ですよね😣
ゆうさんはまだ凍結中の卵はいくつかありますか?
お役に立てられるようなコメントじゃなくてすみません😓

はじめてのママリン
私は初回は化学流産、6回目で妊娠出産でした。それからまた治療再開して2回目化学流産、3回目妊娠です。
タイミングから始まり、私もトータル四年くらいです。
うちの先生はグレードの話は全くせず、いい卵としかいいません😅どんくらいいいのか、妥協点なのかは不明です。私は新鮮胚はすべて撃沈で、子供は二人とも凍結胚でした。今度治療するにしてももう新鮮胚はやめておこうと思ってます。
きっと主さんも自分でやれることはすべてやっているのだと思います。私は後半ほとんどただ何も考えずに治療してました😭
主さんのところにはやくコウノトリさんが来ますように。
-
ゆう
6回目の妊娠出産、更にはお2人目も3回目とのこと。
とても心強い、大先輩です😃
私は前回の病院が凍結だけだったので6回凍結胚盤胞移植後、今回転院してはじめてのET移植で、期待しちゃいました(;´д`)
可能性としてはETのほうが低いのに💦
この4年間、後に結婚した友達もみな第二子生まれていて、やさぐれモード爆発です笑
ストレスフリーはわたしには皆無です笑
後半何も考えず…本当かっこいいです。
貴重なお話を聞けて元気がでました。
お体大切になさってください☀️🌸- 4月4日

ママイ
5回以上というか、、今週期が5回目になります。3回目が早期流産でした。
グレードは毎回優秀です。なので、着床障害?と思って先生に、聞きましたが一度着床してるし、卵側の問題だと思うと。言葉はわるいけど、回数重ねれば妊娠出来るよといわれました。
今回の5回目で、一度の採卵での凍結胚がなくなります。
どうか、着床して、今度は妊娠継続してほしいと思っています😄
-
ゆう
やはり卵側の原因が大きいんですよね。私の通ってるクリニックも、回数を重ねていくしかないとも説明しておりました。
ママイさんは、連続で移植しましたか?
どうかママイさんの元に赤ちゃんがやってきますように😌- 4月4日

ゆり
4回目の移植で今に至ってます。
私もグレード良いのを移植してもHCG1で陰性が2回と、1度けいりゅう流通しています。
タイミングや人工受精では陽性は1度もありません。
不育専門のクリニックで不育検査をし、生理後からユベラ1日300mg、バイアスピリンを初めて服用した4回目で継続できましたが、
その他に、体外受精のクリニックの不育検査のオプションでビタミンDの数値を検査したら基準値の最低の半分しかなかったです💦
ビタミンDは着床に大事なビタミンだそうです!臨床データもあるそうです。
ビタミンDサプリメントを処方され、妊娠したらやめていいといわれ、今は服用していません。
サプリだけでなく、じゃことかもよく食べるようにしました💦
椎茸やキクラゲにも多いのですがキノコが嫌いでして😱
グレード良いのにうまく着床しないことが続くと何がいけないのか、どうしたらよいのか、わからなくなりました。
ちなみに私は31歳で主人が43歳なのて、主人の年齢も多少精子の質とかも関係するのかなと(運動率も低い)思いました💦
-
ゆう
4回目の正直←!?
本当おめでとうございます😃
なかなか結果が出ないのは、本当に辛いですよね。
不育専門クリニック、もしかしたら横浜ですか?同じところかもしれません。私も数値がひっかかり、生理直後からユベラ、バイアスピリン 内服しています。
内服し始めて4回…移植してますが未だに結果はでないままです.°(ಗдಗ。)°.
今月また移植がありますが、神のみぞ知る…て感じです笑
ですが、ビタミンDのこと全く知りませんでした!
ステキな情報ありがとうございます!
少し意識して、食べ物摂取してみますね😆これなら、簡単に試せそうです❤️ありがとうございます!- 4月21日

ゆり
新横浜の杉先生です😄
出産希望の病院がバイアスピリン処方してくれないため、また通うことになりそうです💦
あと、私は人工受精あたりから、鍼灸にも通っていました✨すごく効果があったのかは正直よくわかりませんが(あればもっとはやく妊娠してるかも笑)、先生が女性で、不妊鍼に詳しく、とてもリラックスできました❤
今は体調のこともあって通えていませんが💦世田谷の桜新町にある、菜の花はりきゅう治療院です。(昨年あたりから値上がりしてお高いですが😄💦)インスタで最近話題のわんぱく系のサンドイッチやさんの斜め前にあります✨
ちなみにビタミンDは下記のものが病院から出されました↓
私が通ってた病院ではないですが、ビタミンDのことがかいてあるページも
アドレスのせておきます✨
http://www.babyandme.jp/list/3658
http://www.cl-sacra.com/archives/944
-
ゆう
杉先生のところおんなじです❤️
わたしもバイアスピリン とユベラ 先週もらいに行きましたー!
同じく今の病院は処方して貰えないので😅
どうもありがとうございます。
ビタミンD欠乏に、不妊て載っていました!知らなかった〜。
鍼灸もとても興味あります。
URLじっくり拝見させて頂きますね〜😃
ゆりさんの赤ちゃんがすくすく成長して、抱っこできますように〜❤️- 4月21日
-
ゆり
やはり不育ですと、杉先生を1番耳にしますね☺
ビタミンDが関係してるならもっと最初に知りたかったって思いました💦
でもビタミンDって脂溶性ビタミンだからなかなか減ることもないし、UVからも吸収してるから、足りてると思ってました😱
鍼灸おすすめですよ✨移植前後は移植前後に効果ある鍼灸をしてもらえます✨
ありがとうございます😌
私もまだまだ不安だらけですが、信じて頑張ります!
ゆうさんの移植もうまくいきますように🙏❤✨
余談ですが、今回の妊娠前に、鍼灸の先生のおすすめで、浅草の待乳山聖天というとこで祈祷(浴油祈祷)をしました😄大根をおさめるユニークな神社ですが、心願成就で有名らしいです😌
不安なときはそこで祈祷していただいた名前入りの御守りをいつも握ってます💦笑- 4月21日

niko315
胚盤胞移植1回目で妊娠したのですが、6か月で死産、その後2年かけて12回目の移植で今に至ります。
その病院では、死産やなかなか妊娠できない辛さがあったため、別の病院に行こうと決めてからの最後の移植で妊娠しました😅
最初も初めての新鮮胚移植で、まさか1回目で妊娠しないよねと期待してなかったし、今回も期待してなかったので、精神的なことも大きかったのかもしれませんが、今回はヘパリン注射を11週までの後、バイアスピリンと柴苓湯を使い、妊娠継続できています。不育症の検査もきちんとしてないのですが、先生の判断で、、、💦
同じ病院でなかなか難しい場合は、結果を出しているほかの病院も視野に入れてもいいかもしれません😣ちなみに私が次に行こうと思っていたのは、結果を出されている、他県の不妊専門の病気でした。
-
ゆう
お返事遅くなり申し訳ございません。
お辛い経験や12回目の移植で陽性とのこと、本当にここまでの大変さは計り知れなかったですね😫
私もここで相談して、転院を後押しして頂き転院先2度目の移植で…前回の病院と合計8回目!
やっと今回陽性を頂きました😀
前回の10週で流産のことを考えると正直手放しで喜べません…。
前回も今回もつわりはなく、薄茶色のおりものも少量ずつ毎日あります。
niko315様も元気にすくすく赤ちゃんが育って、無事出産できますように!- 5月17日
-
niko315
陽性判定おめでとうございます!!
私も化学流産等も経験してるので、不安な気持ちよくわかります!
今回6週直前で大量出血し、切迫で入院した時も不安ばかりでした💦
というか、今ですら、11週くらいの時に胎児水腫と言われ、水腫はなくなったものの、心臓や脳など不安は尽きません😵
妊娠して元気な子を出産するって、ほんとに奇跡なんだなと思います。
お互い赤ちゃんが元気に育ってくれるよう、なかなか難しいですがいいイメージで過ごしましょう😊- 5月17日
ゆう
心拍確認後の稽留流産は本当に本当に辛いですよね…。私も1度でも苦しかったのに…2度も経験されてるとは…言葉になりません( ・ ・̥ )
更には橋本病ということは、お薬でコントロールされてるのでしょうか。
私は今回2回目の採卵で、3つ凍結できました。
3月はもともとあった凍結卵を移植、4月に転院して採卵、ET移植しました。2ヶ月連続なので、1度子宮をやすませようか。年齢的にも焦りもあり1ヶ月スキップするのも勿体無いような…です😅
判定待ちも何度経験してもドキドキするし長いですよね。
どうかいい結果に繋がりますように!!❤︎❤︎
chi
転院されて再スタート切ったところの陰性はお辛かったでしょうに。期待してしまう分上手くいかなかった時のショックは大きいものがありますよね😣
私も今回もしダメだったら1ヶ月お休みしようか迷っているところです。
何か採血や注射が耐えられなくなってきてしまって、ホルモン補充を数ヶ月続けているのでいったん休もうかなと。
金銭的にもつらくて大好きなショッピングできなくてイライラしちゃってたので、先月は少し無理してご褒美を買いました。だいぶリフレッシュになりました!とは言っても年齢が36なので私も焦ってます💦
凍結中の卵さんたちがゆうさんの元で大きく育ちますよう、お祈りしています🌸お互い可愛い赤ちゃんを抱ける日が来てくれますように✨
ゆう
本当にやり場のない、イライラですよね…すごくわかります。
治療でお金も使うし、でも治療でしんどい思いもするから、リフレッシュして旅行や買い物もしたい…
けど、治療にお金使うし…
て、負のスパイラルです。。
まだ迷っていますが、生理が来て採血問題なければ、続けて移植しようかな?という気持ち6割です😃
優しいお言葉をかけてくださりありがとうございます😊