
同期とのランチ計画で、赤ちゃんの外出について意見が分かれる。自身は早めの外出を提案し、同期は慎重派。子育てに対する考え方の違いに戸惑いを感じている。
愚痴です。
同期が神経質なのか、わたしが気にしな過ぎなのか。
みんなでランチしようと計画を立てています。
うちの子 6か月
同期Aの子 5か月
同期Bの子 1か月
オシャレなカフェに行きたい。だけど座敷ないよね。
パンケーキ食べたい。だけどアソコは個室ないよね。
と希望する彼女たち。
わたしは、Bの赤ちゃんが生後1か月過ぎたらどこでも外出してもいいなと思い、イオンなら首すわり前の赤ちゃんベビーカーあるし子供連れも大歓迎。授乳室もあるから出かけやすいと提案した。
したら、
まだ1か月だから人混みはちょっと早いんじゃない?とA
予防接種する前だからウイルスに感染したら大変と母が反対する、とB
わたしは息子が1か月過ぎたらイオンでもどこでも連れてったけど、まったく問題なく育ってる。
むしろ健康すぎるほど。
子育ては人それぞれだけど、気にし過ぎなんじゃないか?と思ってしまう😓
- 74(7歳)
コメント

きむひめ
ランチぐらいならショッピングモールいいと思いますけどねー!
自分の気分転換にもなるのに!
ずっと場所が決まらない気がします(笑)

nana
私もどちらかと言えば気にしないタイプで生後1か月でもイオン連れて行ってました。
いま10か月ですけどカゼなどの病院は1度もないです😅
-
74
コメントありがとうございます😊
神経質にならない方が案外丈夫に育ったりしますよね😅適度な雑菌は必要な気がします。- 4月4日

もも
お子様の健康もママの気持ちも人それぞれですから、なにが正解で誰が正しいとかはないと思います😃✨
1ヶ月だと頻繁に泣いてしまったりおっぱいを欲しがったり、落ち着いてランチできなくなる可能性もあると思うので😭
-
74
コメントありがとうございます😊
産まれてすぐは気になっちゃう気持ちもわかるんですけどね😅難しいところです、、、- 4月4日

モアナ
そんなこというなら
オシャレなカフェだろうが
パンケーキ屋だろうが
他のお客さんは0ではないし
ウイルス感染の可能性も0じゃないですよね🙄
元々体が弱いとかなら
イオン系は他と比べて人が多いから
心配になるかもしれませんが、
特にそうではないなら
大丈夫だと思いますけどね😅
-
74
コメントありがとうございます😊
それです。カフェでもどこでも、一歩外に出たら菌はたくさんあるのに。笑
わたしが気にしな過ぎるので、価値観の違いはこのことか、としみじみ思います。- 4月4日

74
皆さまコメントありがとうございました!
昨日から同期とラインをしていて、イライラもやもやしていたので、少しスッキリしました😅
ありがとうございました😊
74
コメントありがとうございます😊
おっしゃる通り、全然決まりません。笑 今はむしろBの家でご飯持ち寄る?なんて言ってます😓