
コメント

退会ユーザー
今年だと思います!娘が2015年の12月生まれで本当は今年、3歳になる前ですがやろうと思ってたのですが義母が数え年でやらないとと言って聞かず...
結局、去年やりました。着物は私の両親が買って義母が着付けできたのでやってご祈祷だけだったのでレンタルなしでしたが、レンタルして着付けや髪までやってもらうのは1歳11ヶ月だと無謀だと思います笑
せっかくの着物、可愛かったですがダボダボでした..

みーみ*
同じ2016年12月生まれです😊私は来年やろうと思っています〜✨
写真館で働いていましたが、今は皆さん数えとか満とかそんな気にしていなく、着物がある程度きちんと着れたり、お子さんの成長の具合を見てやりやすい時にやっているんだな〜という印象でした😊
1歳で七五三来る方はいなかったです!
このパターンだとやはり2歳11ヶ月が大多数でした✨
-
ちっち
一緒ですね!
やっぱ来年ですよね!✨
確かに今の時代そこまでこだわることないですよね😳
1歳で七五三となると自分の気持ち的にもなんだか、う〜ん…って感じです(笑)
うちも来年やろうと思います!
回答ありがとうございます!- 4月4日

モアナ
うちは2015年1月生まれですが、
学年でやって2歳9ヶ月の時でした!
(10月末のお参りでした)
身長高めで髪も長いので
着物もちゃんと着れて
髪も可愛くセットできましたよ♡
4月から幼稚園通ってたお陰か
ご祈祷中もおとなしくしていられました✨
-
ちっち
下が2月生まれで、同じように学年でやるとしたら2歳9ヶ月くらいになりそうなので、参考になります!!
回答ありがとうございます✨- 4月4日
退会ユーザー
今年ですよ!って書いてしまいましたが数え年が今年という意味でした😂私の友人のお子さんたちは2015年6月生まれや4月生まれの子も今年やると言ってたので、たぶん2016年のお子さんでしたら来年やる子が多いと思いますよ。12月って微妙ですよね笑 3歳過ぎて待つともうよく月には4歳になってしまうし😣来年やる方が多いかなという印象です。
ちっち
数え年でやったのですね(><)
さすがに1歳じゃ厳しいですよね😣
やっぱ来年ですかね😊
回答ありがとうございます!