
子供たちが3歳まで抱っこ紐を使っています。双子の子供たちが抱っこやおんぶをせがんで、買い物が大変です。他の人から抱っこ紐を使っていることについての視線を気にしています。
何歳まで抱っこ紐を使っていましたか?
年子の女の子を育てています。
下の子2人は双子なのですが、
二人揃っておんぶだの抱っこだの
お願いしてきます。
買い物する時、3歳の長女はキャラクターカートに座ってくれたり歩いてくれたりするんですが、
双子ちゃんは何があっても抱っことおんぶを
必ずせがってきます。
歩いてと言ったら癇癪起こすので、
通行人の大注目の的。。
恥ずかしいし、放っておくわけに行かないで、
ひとりを抱っこ紐でおんぶして、
1人を手で抱っこします。
まだ抱っこ紐使ってるの?みたいな顔を
されることが多いのですが、
まさか両手塞ぐわけにいかないので
未だに抱っこ紐が手放せません。
たまに鏡で見てみたら
背負ってる子が大きくてこれは酷いと
自分でも思いますが、
3人連れての買い物ほんとに辛いです。。
みなさんはどうされてるんだろうと思い質問しました😭💦
- お嬢(5歳11ヶ月, 9歳, 9歳, 9歳, 10歳)
コメント

退会ユーザー
旦那のお姉ちゃんの子供は3歳ですが抱っこ抱っこみたいでベビーカーはあまり乗らない子で15㌔ある子供を抱っこするのはキツい言ってて今も抱っこ紐使って買い物してるみたいですよー(*'ω')

いく
息子も歩かない子で2歳6ヶ月の時も抱っこ紐使ってましたー(・ω・`)
当時、90cmは余裕で超えてました!
仕方がない…歩かないんですもん。
山手線とか抱っこ紐してないと手すり掴まれないもん笑
ご苦労様です!
-
お嬢
返信ありがとうございます!
同じで安心しました(TT)❤
90cm超えてるって、絶対大変ですよね😭💦
いつくらいから使わなくなったとか、
自然と嫌と言うようになりましたか??
うちも山手線使うのですが、電車の時だけは
(抱っこ紐から)降りる!って言うので
ふざけんな!っていつも思います(笑)- 4月4日

くま
いやいや、きっと、「まだ使ってるの?」じゃなくて「重くて大変そうだなぁ」と思ってるんですよ、きっと!お二人ですしね。うちは独りで9.5キロで辛いのに尊敬します。
うちは保育園は歩き&坂道なのでずっと抱っこひも使うつもりです。人目は気にしません!
-
お嬢
返信ありがとうございます!
そうですかね?
それならまだ全然いいですし、
よく考えたら自分も
大変だろうなーって思って見ているんですが、
自分が焦っていると人の目線を
マイナスに捉えがちになってしまっていました😭💦
もう少し歩くのすきになってくれたらいいんですが、
双子ちゃんが同時に抱っこ!って言ってきた時は
たまに恐怖を覚えます(笑)
私も自分は自分と捉えてみます💪
ありがとうございました😭🌟- 4月4日

いく
いやー重たい、15kgはありました。
2歳9ヶ月、年明けから急に歩くようになりました!!たまに抱っこやおんぶですが笑
双子ちゃんだと抱っこ紐使うのは仕方がないと思います!
周りは大きいのになんで?って思ってるのではなく、大変そう…と思ってるだけだと思いますよ!笑
3人が三方向に走られるよりマシとポジティブに捉えましょ!
-
お嬢
お返事遅くなりすみません(TT)
15キロ抱えるって言っても、
物と人間じゃ全然訳違いますもんね、疲れますよね😭💦
なかなかポジティブにとらえられないくらい
とってもやかましい双子なので、
ほんとに手を焼いてます😂💦
私もそうやって捉えて、頑張ろうと思います!- 4月7日

さるあた
私は1歳まで使ってました。
上2人のときは一度も使ったことないです。
上2人2歳違いですが、買い物行って私1人のときは上の子は歩かせて、下の子をカートに乗せてました。
実母と一緒に買い物行くときは普通のカートかキャラカートに乗せてました。
双子ちゃん大変だと思うので、まだ使ってるの?みたいな周りの目は気にしないのがいいと思いますが。
2人も抱っこは大変だと思うので。
-
さるあた
私も他の方達が言ってるようにまだ使ってるの?じゃなくて大変そうだなぁって思ってるんだと思いますよ。
私が見かけたら、大変そうだなぁって思いながら見ちゃうと思います。- 4月4日
-
お嬢
返信遅くなりすみません💦
歩いてくれるのありがたいですよね😂🌟
うちも3歳の子いますが、
歩く歩くで、逆に助かってます(たまに暴走しますが。)
みなさんが同じように思ってくれているなら
まだ気持ち的にいいのですが、
今時のお母さんは楽を選んで〜みたいに
高齢者の方に言われてグサッときました😂
だからって誰も助けてはくれないので、
我慢してポジティブに捉えて頑張ります😭💪💦- 4月7日

ゆでたまご
抱っこ紐自体は2歳でやめましたが、3歳ちょいまでしょっちゅう抱っこしてーって言われました!!その時はまだ長女1人だったので抱っこしても自分が重くて辛いこと以外は困ることはなかったので抱っこしてました🙄
3歳前くらいになったらよく歩くようになりましたが、未だに下の子がパパとお留守番とかわたしが抱っこできる状態の時は抱っこしてーって普通にいってきますし(笑)ただ同い年くらいの子に見られるのは恥ずかしいようでそこらへんは気にしてます😂
-
お嬢
返信遅くなりすみません💦
同じ年くらいの子の前で嫌がるのもわかります!
ありますよねそういうの!(笑)
羞恥心が芽生えてきたんだなと感心する時あります😂💭
それでも2歳でやめられるのもすごいですね!
うちは下の子たちが寝てる時は
お母さん抱っこしてーって抱っこ紐持ってきて
未だにうるさいです(笑)
下の子たちが3歳でやめられるかほんと不安です!
すごい甘えん坊でなかなか難しそうで、怖いです。
もう少しポジティブに捉えて頑張ってみようと思います😭💪💦- 4月7日
お嬢
返信ありがとうございます!
そうなんですね!
お米より重い人間をずっと抱っこなんて
腕力鍛えるレベルじゃないですよね😂💦
せめてベビーカーならよかったんですが
生まれた時から抱っこ派の子で、
もしやこれはと思いましたが
やっぱり抱っこ抱っこの子で
予想的中してしまいました(笑)
周りの目を気にしなければいいんですが、
結構痛い目で見られるのでグサッときます。
歩くの好きになってくれればいいんですが、、
はやく卒業したいです。
でもほかの方もまだ使っていらっしゃると聞いて
安心しました(´・ω・`)🌟