
短大で年齢や子供の有無を伝えるべきか悩んでいます。皆さんは、その情報で壁ができると思いますか?
おはようございます!
皆様に少し意見をもらいたいです!
この春から短期大学に通っていて、ほとんどのみんなより3つ上(22になる学年)です。
専門的な学科なので、クラス単位で履修がほぼ一緒で2年間クラス替えはありません。
そこで質問なのですが
年齢は最初から言った方がいいか
メリット:後で裏切られた?黙ってた感がなくなる
デメリット:壁ができるかもしれない
子供がいることを言った方がいいか
メリット:子供の都合で途中帰宅したり遅れたり、休んだ時などにサボりなどよりノートを見せてもらいやすい、放課後や休みの日などに誘われた時に断る理由になる
デメリット:壁ができるかもしれない
というかんじです。とにかくみんなとの壁を作ったり、年齢や子持ちといったイメージだけで関わりづらいと思って欲しくないのですが、皆様はどう思われますか?
ちなみに保育系なので子供好きが前提です!
- ゆん(8歳)
コメント

あすか
私は先に言われた方がいいです(^^)
子供がいることも話の流れでいってもいいかもしれないですね☺︎
実際学生のとき子供いて本当に歳上の人(50代)の方が同級生にいました!

まろん
私は医療系大学卒業後に医療系の専門学校に行ってましたけど、普通に年齢言ってましたよ。
周りより4つ上でした。
ただ、私の場合は大学も専門学校ももっと上の年齢の人もいらっしゃいましたしお子様がいるかたも数名、お孫さんがいる40代・50代の方もいました。
同じ学ぶ場にいて特に年齢は気にしませんでしたけどね。
年下とも年上とも仲良くしてましたし、子持ちの方とも仲良くしてましたよ!
後から知るよりは「実は22才で子供いるんだー!」って感じで軽く言えば壁はないんじゃないかな?と思います。
逆に年齢や子持ちをめっちゃ気にされたらこっちも気にして壁を感じてしまうので(>ω<;)
-
ゆん
なるほどですね!話の流れからいってみようと思います!
40.50ならある程度予想はつきそうですが、私は21だし見た目もそんなに年上じゃない(と告げた1人の友達に言われました)ので、驚かれるんじゃないかとかすごい思ってました!- 4月4日

★
私だったら言われたいです😊
友達が専門に通ってる時、あとから30代って聞いて驚いてましたが仲良くしてたみたいなので、年齢は特に気にならないと思いますよ✨
-
ゆん
ありがとうございます!
1人に弟の年齢を聞かれて、現役の大学一年生なので、その時に告げましたが、へー、そうなんだー!って感じでした。
ただ、自分から先に言った方がいいのか、聞かれたら答えた方がいいのかが難しいところです😂- 4月4日

m
年上の方同級生にいましたが
あだ名を姉貴にしつつ
タメ口で楽しくつるんでいました←
今でも仲良しです^ ^
大学にいくと年齢幅なんて
気にならないくらいたくさんの人います
高校卒業間際に妊娠して
入学式すっぽかして
学校に行かないまま休学し出産
留年ののち四年通って卒業した
未婚の母の知り合いがいますよ
-
ゆん
みなさんあまり気にされないようですね!
自分から言うのはちょっとハードルが高いので、おいおい言って行こうと思います!- 4月4日
-
m
気にしないというのは
ちょっと違うかなーと
卒業したいまだから振り返って思うのは
私たちが大人になったという表現のが
しっくりきてるのかなと。
それぞれに家庭の問題も理解して
他人の家庭や事情には
干渉しないという部分が出てきます
わたし自身小さな短大で
学年ほぼ顔は知っていましたが
卒業式でフルネームで
名前がわかったのは
ひとクラス分もいませんでした- 4月4日

☆
保育の短大行ってました☺️
ゆんさんと全く同じ年ぐらいで
子どもさんいて
学生で入ってきてた方いらっしゃいましたが
早めに自然と話題にあがってました🎵
私が行ってた短大は
年上で入ってきてる人が
結構チラホラあちこちのクラスにもいたので
全然気にならなかったですよぉ🙌
-
ゆん
そうなんですね!!新入生260人の中に現役以外の人が何人いるかはわかりませんが、私のクラスにはいないみたいです😂
21ってなにも気にしなければ18くらいに見えちゃうし、見た目で子供いるって絶対わからないのでいつ言うかハラハラしてます😂😂😂
週一でクラスの時間があるので、おいおい話して行こうと思います!- 4月5日
ゆん
自分から言うわけではなく、話の流れで言おうと思います!
50だと年齢的に予想がつくかもしれませんが、私は21歳なので驚かれそうです😂
あすか
21歳と18歳の年齢差はほとんど気にならないと思いますよ♪