
義理の両親について、ちょっとした悩みがあります。遠方に住んでいる義…
義理の両親について、ちょっとした悩みがあります。
遠方に住んでいる義両親は、よく子どもに服やおもちゃを送ってくれます。それ自体はとても感謝しているのですが、サイズが微妙だったり、もう持っているものがたくさん送られてきたりして、ちょっとモヤモヤしてしまうんです💦
例えば、子どもは保育園に通っているので保育園で使えるような服が本当は欲しいのですが、無理なものだったり。
おそらく義両親は、旦那に欲しいものを聞いて送ってきているのだと思うのですが、旦那は今持っている服や保育園で使えない服のことは、イマイチ把握出来ていません(説明してるのに…)。
義理の母とは時々メールもしていたので、私から直接伝えた方が良いのでしょうか?それとも、繊細な方なので、やはり旦那を通してやんわりとお伝えした方が良いでしょうか。
ただ旦那は、義両親に対してあまり嫌とは言えない性格です。
贅沢な悩みなのですが、不意打ちで物が送られてくるので、ストレスがたまってきてしまいました。。
- さくら(2歳10ヶ月, 7歳)
コメント

さぁや
さくらさんが言えるなら
直接めーる、電話などで言った方がいいですよ
使えなかったらゴミを貰ってるようなもんですし
簡単に捨てられるものでもないから
場所もとりますからね💦
それなら本当に必要なのをもらった方がいいですからね

のーたん
それはありがた迷惑ですね。。私なら旦那にどんな風にメールしてるかみて、ここ違うなおしてって言ったりします(笑)旦那のケータイで伝える的な(笑)自分からもメールいれるのであれば、「服いつもありがとうございますm(__)m✨保育園で使おうと思ったんですが、指定があって言われてしまいました(>_<)指定があるのにすっかりお伝えするのは忘れてしまって申し訳ございません💦なので休みの普段着として使わせて頂きます。ちなみに保育園の指定は○○なんですよね(^^;)今保育園でも服の指定がある所もあるんですね(>_<)昔はどうしでしたか?」みたいな(笑)さり気なく伝えて、さり気なく昔の話を聞くみたいな✨
本当に使わないのであれらネットで新品を売っちゃいます(笑)
-
さくら
コメントありがとうございます!「保育園で使おうと思ってたんですけど指定があって…😣」メール作戦、すごく良いですね!!昔のことを聞くのも良いなぁと思いました。早速そういう感じのお礼メールをしてみたいと思います。本当にありがとうございます✨
- 4月4日
-
のーたん
メールも勇気いると思いますが伝わる事祈ってます✨頑張って下さい✨グッドアンサーありがとうございますm(__)m💦
- 4月4日

エイヤ
お礼のメールとともに伝えたらどうでしょうか?
可愛い服いつもありがとうございます!😊ただ、保育園にきていけるようなものじゃないので休日にでも使わせてもらいますね♪娘もどんどん大きくなって今は00センチ00キロです😆✨最近は色にも興味出てきたようで何色とか好きみたいなんです😊
みたいな、、
-
さくら
コメントありがとうございます!お礼メールと共にお伝えするという発想が何故か無かったので、どうして今までそうしなかったのかと!😳ついでにさらっとサイズを伝えておくのも良いですね。ありがとうございます✨
- 4月4日

咲ちゃん
保育園に来ていけないのについては言うかもしれません。可愛いけどきれなくてー残念なので、〇〇の条件に合うものにしていただけるとたくさん着れるので嬉しいです。って感じで言います。
持ってるものはしょーがないんでそのうち落ち着くまで我慢します笑笑
-
さくら
コメントありがとうございます!持っているものは、たしかに段々と諦めがついてきました…笑 複数持ってても、とりあえず使おうかなって気になってきました😂
- 4月4日

2mama
まさにありがた迷惑ですね~😣💧
申し訳ないですが、、使えなさそうなのはメルカリなどに出して違うものを買ってしまうとか…
でもやっぱり1番は旦那さんにはっきり伝えてもらう事ですかね😣
旦那さんに頑張ってもらわないと…
嫁から言うのって結構大変ですよね、気使うし…
あとは直接あった時にこれは保育園では使えないから今着せてます~とかってさりげなく伝えるとか…😣
-
さくら
コメントありがとうございます!そうなんですよ!嫁から言うのはホント辛いです😂とても優しく気を遣ってくれる義両親なので、こんなことくらいでモヤモヤしてしまう自分の心の狭さが…。旦那は義両親にすごく気を遣っているので、うまく伝えられないと思うんですよね…。私からさりげなく伝える作戦でいこうかと思ってます。
- 4月4日

メリー
ありがとうと言い私なら売ります。持ってるならそれ写真撮って送ればいいし
わざわざお互い嫌な思いするのは得策ではない。
ただあちらが気を使って送ってるなら辞めてほしいと伝えるべき。お金もかかるだろうし頻繁なら気がひけるって言います。
金銭状況によりますね!向こうの
-
さくら
コメントありがとうございます!
義両親は逆に気を遣って、これでも送るのを最小限にしてると思います💦本当は孫にもっと買ってあげたいのだと…。それが分かっているので、私から言いにくかったんですよね😓- 4月4日
-
メリー
経済的に問題ないならありがたく頂戴してお金に変換するなりでもいいと思いますよ。
- 4月4日
-
さくら
そうですね、有り難く頂戴することにします!ありがとうございました✨
- 4月4日

小面
ん~、同居してる私からしたら、そこはもう割り切って気にしない!でどうかなと思ってしまいます。
遠方なら盆正月くらいしか行き来がないでしょうか?
たまに会う仲なら、わざわざこじらせるような事を言わないほうがいいかと。
嘘も方便、頂いたものはありがとうございました!とお礼はしつつ(メールや電話等)、着ない服は周りにあげたりフリマに出したりw
ご主人にもあまり不満(姑さんのセンスの無さを指摘する)は言わず、内密に処理しちゃっていいと思います😅
ピンポイントで、姑さんが「あれ使ってくれてる~?」とか言われそうなやつがあれば、子供に持たせたり着せたりして証拠写真を残してから、おさがりに回すとか(笑)
なんにせよ、遠方の義両親に気を遣うのは疲れちゃいませんか?
そんなに会わないなら、バレなきゃいいんですよ(笑)
-
さくら
コメントありがとうございます!「気にしない」というご意見、ごもっともだなと思いました。そう言われると、たまにしかお会いしないし、あまり気にならなくなってきました笑
ただ、お礼メールをしつつ間接的にお伝えしてみようかなと思います。これを機にもっと上手くコミニュケーション取って、お互いモヤモヤしないようにしたいと思います😌貴重なご意見ありがとうございました✨- 4月4日

M・M
私の義両親義祖父母は見せに来いと言うだけで何も買ってもらったことがないです😂ただ1度もらったのが誰かが使ったオムツの残り。( 笑 )
私は趣味が違かったら売ります!
売っちゃいましょう!そのお金で自分で選んだ子供服かいます( 笑 )
-
さくら
コメントありがとうございます!
オムツの残りはキツいですね😂残りオムツ、私の場合は実姉から貰って嬉しかったのですが、義両親からだったらかなり凹みます…。
義理母の服の趣味は良いので問題ないのですが、確かにたまーに自分で娘の服選びたいなぁなんて思うこともありますね😅- 4月4日

しろくまま
★私も有り難く頂きメルカリで売る
★もしくは旦那の携帯から旦那になりすましてメールを送る(旦那の了承を得てから)ですかね(笑)
お嫁さんから言われるのと、息子から言われるのではやっぱり違うと思うので(>_<)
いつも洋服ありがとう!
嫁もよろこんでたわ!
保育園で良く着せていくのはこーいうのだからもし今度かってくれる機会があれば、こんな感じのだったら助かる!
など!!\(^^)/
-
さくら
コメントありがとうございます!
旦那なりすましメール、ウケますね笑🤣旦那から言って貰うのが一番波風立たなくて良いんですよねぇ。でも、良い機会なのでお礼メールしつつ間接的にお伝えしようかなと思っています。ありがとうございました✨- 4月4日

やっちゃん
うちは逆で一切そういった贈りものはないので正直羨ましいです😭
ある分には困らないし使わなかったら売ったりしてみては⁇
-
さくら
コメントありがとうございます!仰る通りですね。これから暑くなってくるので頻繁に着替えることになりそうですし、ある分には困りませんよね。皆さんのコメントを読んで、段々と気にならなくなってきました😌ありがとうございました✨
- 4月4日

ちっぷ
旦那さんに言ってもらうが一番いいと思います。
私は義両親が嫌いだし、ダサい洋服だから売ってます。
-
さくら
コメントありがとうございます!ダサい洋服なんですね😅確かに、私も貰う服がすごくダサくて趣味じゃなかったらもっとストレスたまってたかもしれません…。
- 4月4日

さくら
皆さん、たくさんのアドバイスをありがとうございました。あれから義母にメールしてみましたが、結果的に無駄だと分かったので、これ以上、上手くやっていこうとするのはやめようかと思います。
義母には最初のメールでお礼を述べつつ、保育園に服の規定があったことを伝えました(さも自分も知らなかったように)。そうしたら「今度は保育園の規定に合う服を送るね、他に欲しいものは?」と返信がありました。ただ、姉から貰ったお下がり等で押入れもタンスもいっぱいだったため、「服は当分大丈夫なので、今は◯◯とか欲しいですね〜」と返信してみました。しかし、今度は返信がなく、何故か旦那の方に「今度保育園の規定に合う服送るね」とメールがあったようです。
その時点で、ん?と思ったのですが、旦那に「服の一枚、二枚くらい薄いんだから入るでしょ?孫の服を選ぶ楽しみを奪わないでよ」って言われたのが、決定打になりました。
もう言っても無駄なので、好きにさせておこうかと思います。それで不要になったら、皆さんの仰る通りに一気に売るなり捨てるなりしようかと思います。
あまり良くない結果になってしまい、アドバイスして下さった皆様には申し訳ないです。ありがとうございました。
さくら
コメントありがとうございます!そうですよね、使えないのも申し訳ないし…。お礼メールで間接的にお伝えしようかなと思ってます。