

®️
保育園だと、みなさんお仕事をしていると思うので、小さいうちはなおさらママ友って難しいんじゃないですかね?
幼稚園なら嫌でもママ友出来ると思いますが…
そもそも、何かあったときにお互い助け合うっていうことがよく分かりません😅

anuenue
私はママ友いないですよ☆
幼稚園入ったら嫌でも作らなきゃいけない状況になるので今は自由にやってます!
特に困ることとかないですよ☆
女同士のゴタゴタとか面倒くさいんで💦

あいり
いた方がいいですよねー( ; ; )
あたしも慣れない土地でママ友おらず不安です(T ^ T)💦首が座ったら支援センター等を利用してママ友を作ろうと思ってます(๑>◡<๑)でも、人見知りするので上手くいくかどうか…( ; ; )

ゆうな
たくさん作ってもお母さんが嫌われちゃえば子供も避けられる可能性あるのがこわいですよね〜私は一人しかいません。
わからないことがあれば調べたり実際保育園に聞いたりすれば間に合いますけど、
例えば保育園の年行事とかに旦那が来てくれないときは場所取りや子供の見守りが一人では厳しいのでそうゆうときママ友がいたらな〜なんてことはありました。

ジジ
ママ友いた方がいいと思いますが、私は少し苦手で😅💦
支援センターで仲良くなった方いましたけど、やっぱり昔からの友達と会う方が落ち着いちゃいます💦
息子と同じ月齢の友達作ってあげたいのでがんばらなきゃとは思っていますが😄💧

みのり
保育園には行ってないですが、ママ友はいたらありがたい存在ですね☺️
たまにこういった質問見かけて回答させて頂くんですが、年齢は関係ないと思います☺️私の場合は支援センターでのママ友ですが、周りは30代の年上ママさんで、年齢関係なくお付き合いさせてもらってます☺️
自分より若いママさんがいても、しっかり挨拶をして、かつ自然体な感じのママさんは好印象です🤗無理せず、自然な感じでいいと思いますよ😌

ちゃんママ
私は24歳ですが、うちの保育園も20代は3人ほどしかいません!!
私が1番下です💦
保育園入れて1年経ちますが
ママ友はいらないなぁーって今思います!!
もちろん初めはほしいなーって思ってましたが、いない方が楽にいろんな人と話せますよー!!
といっても、私もすごく人見知りで
あまり話さないですが、、🤣
1番下は聞き役になればいい!!!と1年で学びました🤣
作らなきゃ!!!なんて思わなくていいので、挨拶と笑顔振りまいとけば嫌われはしないと思うので😊🌸

ゆーママ
ママ友もいますが必要かっていわれたらンー😐という感じです
何かあったときの助け合い…結局子供いるから色々面倒だし
困ったことあったらママ友に聞くより専門の人に聞いた方が早かったりするので…
子供抜きで付き合えるような人じゃないと結局ママ友も長くは続かないかな〜〜と
連絡先知ってる人は何人もいるけどいざ遊ぶってなるとそういう人だし子供がいるとなかなか予定も合わないですー

おにく
何かあったときの助け合いってなんですか???
旦那さんは頼れないんですかね?
家族には頼れないことなんですかね?
私は他人に頼る気がないので、ママ友に頼るって、よくわからないです...(・・;)
どういうときにママ友に頼るんですか?

ままり
んー…正直ママ友いらない派ですね。
私も上の子の時、保育園で18歳なんて私しか居ませんでした。
ママ友=子どもが仲良くてそこからママも仲良くなる事だと思うので…
無理にママだけママ友求めても…って感じですよね。
コメント