※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Tomomi
お金・保険

出産時の限度額適用認定証の手続き方法を教えてください。


みなさん!
出産の時、限度額適用認定証って手続きしましたか??

もし!手続きした人が居たら
どこでどのようにやるか教えてください!!

コメント

もす

社会保険なら、その加入している社会保険のサイトで書類をダウンロードして書いて送ります!国保なら役所に手続きだったと思います、確か!

  • Tomomi

    Tomomi


    そーなんですね!
    ありがとうございます😊💕

    • 4月3日
かよ

職場から健康保険証もらってますか?
もしそうなら
職場の担当のかたに言えばもらえます🌠
すぐにはもらえないので早めに行った方がいいですよ!!

  • Tomomi

    Tomomi


    わかりました!!
    ありがとうございます😊💕

    • 4月3日
夏生

社会保険で夫の扶養なので保険証に書いてある組合に電話して書類送って貰って今日郵送で書類を出してきました。
一週間程で手元に届くはず。

  • Tomomi

    Tomomi


    そーなんですね!
    早めに手続きしたほーがいいですね!
    ありがとうございます😊💕

    • 4月3日
0715

私は保険証に書いている電話にかけて、申請書類送ってもらいました!
ちなみに社保です。
もうすぐ赤ちゃんに会えますね♡

  • Tomomi

    Tomomi


    ありがとうございます😊💕
    息子に会えるのが楽しみです!!

    • 4月3日
しい

答えになっていなくて申し訳ないのですが💦

自然分娩の予定でも認定証貰っといた方が良いのでしょうか🤔?
というか皆様されているのでしょうか?

  • Tomomi

    Tomomi


    そーですよね!
    自然分娩の予定でも、緊急帝王切開になることもありますよね!!

    • 4月3日
  • しい

    しい


    もしそうなった時に自分が入院中に手続きしてもらわなければならないのは手間ですもんね😔💦
    高額になる事がわかっていなくても申請していいものか…悩みますね!

    • 4月3日
CHILO

あたしは国保だったので
役所でやりました!

  • Tomomi

    Tomomi


    そーなんですか!?
    私も国保なんです!!

    • 4月3日
  • CHILO

    CHILO

    国保の窓口で出来ましたよ😊😊
    その場で発行して貰えたと思います💕

    • 4月3日
  • Tomomi

    Tomomi


    そーなんですね!!
    ありがとうございます😊
    早めに市役所に行ってみます!

    • 4月3日