 
      
      妊娠30週で里帰りを考えていますが、実家は夜遅いことが多く不安です。旦那の実家に泊まることを検討中。実母との関係が複雑で悩んでいます。36週過ぎると車の運転が心配です。
初めて質問します!
今妊娠30週の妊婦です。
もうすぐ里帰りするのですが、
そこでちょっと相談があります(..)
私の両親は共働きで、また父は夜勤の多い仕事です。 
母はパートですが、夜9時頃まで働いてることが多く、実家にずっといると夜9時過ぎまで1人のときがあります。
また、母は運転ができず、 
もし何かあったときに父がいなければ 
タクシーか救急車を呼ぶしかないのですが、家までの道も狭く、時間がかかるのでは、、と不安です。
私も初めての妊娠で夜に1人になることは不安もあり、
両親が夜遅いときは旦那さんの実家に
お世話になろうかと考えています。
旦那もその方が安心と言っていて、義母もいいよと言ってくれています。
旦那さんの実家は、誰かしらは家にいる状況なので、日中も夜も1人になることはありません。
いつでも来ていいよ~~といった感じなので、甘えさせてもらおうかなっと思っているのですが、
実際里帰りの時期が近づくにつれ、
実母からどれくらい向こうにいくのか、
そんなに行かなくてもいいよね、などと
向こうの家にいったりすることを
あまり良く思ってないようなことを言われます(..)💦
こういった理由からいったり来たりすることは前々から伝えてはいるのですが、
今は離れて暮らしているからか寂しいようで、、
何度もどうするの?などと聞いてきて、
正直里帰りすることも嫌になってきてしまいました💦
実家と仲が悪いわけではありませんが、
もし一人のときに破水や陣痛がきたら、と思うと正産期がきてからは
なるべくは旦那の実家にいたい、と考えてしまいます。
私自身も動けるうちは、実家と義実家をいったり来たりしようとは思っているのですが、
36週過ぎると車の運転も危ないですよね??
もし、みなさんがこのような状況なら
どうしますか😭??
- まい(7歳)
コメント
 
            りん
私ならじゃあ、1人の時どうすんの?
誰かいた方が安心でしょ?
だから旦那の実家に行くんだよー。
いつどうなるかわかんないじゃん?お父さんいなかったらタクシーか救急車だよ?
破水からだったらなるべく早く病院行った方がいいでしょ。
寂しいのか知らないけど私とこの子(お腹の子)の事も少し考えて。
って強く言っちゃいます(^ω^)
36週過ぎの運転平気な人は平気なんでしょうけど、私は前駆陣痛があったりしてきついです😂💦
 
            ちびちゃま
まず、陣痛や破水では救急車は使えないので頭にいれておいてくださいね💦
実母さん寂しいんでしょうね…
しかし初産なら本人が1番不安にもなるので、安心できる所の方が良いですよね✨
義実家でもストレスなく過ごせるなら頼るのもありだと思いますよ(* ॑꒳ ॑* )⋆*
- 
                                    まい 
 コメントありがとうございます♪
 
 救急車は使えないのですね💦
 知らなかったです!ありがとうございます!
 母も救急車呼べば大丈夫でしょみたいな感じなので、この事を伝えて
 もう一度話してみます✨
 
 義実家とは、一人でも泊まったりできるくらい向こうが誰でもwelcome!
 みたいな感じなので(笑)
 ストレスなく過ごせると思います♪
 
 旦那とも相談して、
 どうするか決めようと思います☺- 4月3日
 
- 
                                    ちびちゃま 
 1人で動けないくらいの痛み、出血があったり、産院に連絡した時に緊急性があり使用する必要がある場合は遠慮なく救急車呼びましょう✨
 
 義実家でストレスないなら間違いなく私ならそうしますーー(* ॑꒳ ॑* )⋆*
 実母には申し訳ないけど…- 4月3日
 
 
            なぁ〜お
まみさんが嫌でなく義実家の方たちも大丈夫なら、行ったりせず義実家に泊まらせてもらったらどうですか?産後にご実家に里帰りされるかもしくは義実家で過ごされるかしてみては?実家から義実家の距離やそれぞれの産院までの距離はわかりませんが、あっちに行ったりはしんどくないかな?と思いました。
- 
                                    まい コメントありがとうございます♪ 
 
 産後は実母が1週間程休むから~!
 と面倒見る気満々な様子なので
 そこは実家に戻ろうと思っています😂
 
 実家と義理実家とは車で10分程の距離で、
 病院までは義実家の方が近く、
 また道路も広いのでスムーズにいけると思います✨
 
 病院までの近さや、安心感から
 やっぱり産前は義実家にお世話になろうかなという気持ちでいます☺- 4月4日
 
 
            ると
こんにちは😺
陣痛タクシーなどはある地域ですか??普通のタクシーだと断られてしまうこともあると聞くので、対応してくれるのか確認して、大丈夫なら実家にいても良いと思います🙌
(産院で救急車呼んで良いと言われましたか??私のところはタクシーか家族の運転で来てくださいと言われました)
もしタクシーが不確かなら義実家にお邪魔します!!
私は里帰りしませんでしたが、陣痛タクシーがあったので、予定日近辺もずっと自宅に一人でいました😚でもなかったら誰が必ずいるようにするつもりでした💦
タクシーが確実じゃないなら、ぜったい義実家の方が良いです😭
- 
                                    まい コメントありがとうございます♪ 
 
 分娩予定の病院には、まだ検診でいっておらず、
 里帰り後に初検診予定なので
 そのときに確認してみようと思います✨
 
 タクシーは、一応陣痛タクシーあるようです!が、実家までは大通りから狭い道に入るため、時間がかからないか不安でもあります😭
 
 義実家の方が病院まで近く、
 また病院までの道路も広くスムーズに行けるような感じなので、
 その点からも悩んでしまっています😭- 4月4日
 
 
            ママリ🔰
旦那さんのお仕事のサークルはどんなんですか?
私は初産で出産前も出産後も里帰りせず乗り越えました!
産まれる2日前まで運転していましたがなんとかなりましたよ!
日中は一人なので予定日近くになった時はドキドキ ソワソワと不安でしたが陣痛も夜中にきて旦那がいる時だったので大丈夫でした!
私なら実家にも旦那の実家にも里帰りしないかなーー😔
どうですかね?💦
- 
                                    まい 
 コメントありがとうございます♪
 
 旦那さんは交代勤務なので、
 夜勤や夜中に帰ってくることもあるので、里帰りした方がいいという決断をしました✨
 
 前々から里帰りしたら、
 いったり来たりすることは伝えていたので、今までは里帰りすることを考え直したことはないのですが、
 近づくにつれて、実母から
 何度も同じ話をされて、段々いやになってきている状況です…😣笑- 4月4日
 
 
   
  
まい
コメントありがとうございます♪
母はちょっとめんどくさく、
けっこうきつく言ってしまうと
いじけたりするんです😩😩
一時期は納得してくれてたのですが、
やっぱり寂しいのか、
最近は何度も同じ話をしてきます…
私も段々いやになり、
なんなの!!となってしまいました😂(笑)
でもやっぱり誰かいる方が安心なので、36週以降は旦那んちにいることを伝えます!!
りん
そう思うのもストレスでしょうし、臨月入ったら旦那様の実家に行かれるのが安心ですね(∩´∀`∩)
お腹の子を守れるのはお母さんだけですよ( ¨̮ )💕
お母さんが安心出来る方法を選ぶのがお腹の子の為だと思います!
まい
お返事遅くなり、すみません💦
そうですよね!
いつなにがあっても安心できる場所を選ぶことにします\(^_^)/
ありがとうございました💓