
産休前の職場への挨拶について、手土産を持っていくことが適切かどうか知りたいです。産休前に50人程の職場の皆さんに焼き菓子を渡す予定ですが、一般的には挨拶だけで良いのか、手土産を持っていくのが一般的なのか教えてください。
【産休前の職場への挨拶について】
いつもお世話になっております。
「仕事」のカテゴリーで反応が無かった為こちらで再度質問させていただきます。
4月に入り、産休まであと数日となりました。
切迫早産で入院の為に休職したり、早退したりとみなさんに迷惑を掛けつつも業務をこなしてきました。
そこで、産休に入る前に職場の皆さん(50人程)に手土産をお渡ししてから産休に入ろうかとおもっております。
デスクや営業車の中でもパクっといける焼き菓子(マフィンやクッキーなど)を購入しようと考えているのですが、問題ないでしょうか?
今まで私が勤務してきたチームの中では、産休に入られる方はいらっしゃいませんでした…💦
退職される方はいらっしゃいましたが、その方はお世話になりましたと同様に焼き菓子を下さいました。
決まりがあるかは分からないのですが、、、
世間一般的に産休前は、【職場への挨拶だけ】なのか、【手土産を持っていってもOK】なのか教えて頂けないでしょうか。
ご自身の経験談や、職場の方の伝聞等でも大丈夫です。
コメント頂けたら幸いです。
よろしくお願い致します。
- ともか(7歳)
コメント

マッ
私はお菓子買っていきました!
復帰するつもりでしたし、お礼の気持ちをちゃんと形にしたかったので!
配ったのは定時後、一人一人でしたが、話しこまないようにサクッと渡して回ってました。

退会ユーザー
私は妊娠して仕事を辞めたとき焼き菓子持っていきました😄👍
-
ともか
コメントありがとうございます。
退職されたのですね( ´ ▽ ` )!お疲れ様でした。
私も焼き菓子持って行こうと思います。ありがとうございます!- 4月3日

ママリ
産休に入る前にお菓子持って、挨拶しましたよ😃育休とって復帰予定でしたが、個人的にお世話になった人にはこそっとお菓子以外にもお渡ししました!
-
ともか
コメントありがとうございます。
私も復帰予定です。
たしかに個人的にお菓子以外もお渡しするのもありですね。
業務上、助けてもらった女性陣数名にハンカチとか一緒にお渡ししようと思います( ´ ▽ ` )
ありがとうございます!- 4月3日

マイコ
手みやげがある方がきちんとしてるなーというイメージです!
妊娠中は何があるかわからないとは言え、急に休んだら迷惑かかりますしね。
私も切迫で22週から臨月まで入院してて、36週に退院したら職場にあいさつに行こうと思ってましたが、子宮口がすでに3センチ開いてていつ生まれるかわからなかったので生まれてからにしました😅
産休より2ヶ月も早く休んでしまったので、さすがに手ぶらでは行けませんでした😅
-
ともか
コメントありがとうございます。
私も入院と同時に休職に入ったので1ヶ月程早く休んでしまっています💦
里帰り出産の為、帰省の準備も進めておりまして、体調と相談して難しかったら産後に挨拶へ伺うことも検討してみます( ´ ▽ ` )
ありがとうございます。- 4月3日

ma-mi*
私はクッキーの詰め合わせをかって
休憩室にちょっとした手紙とともに
置いてきました!
うちもスタッフ50名ほどですが
退職や、産休に入るときはみなさんだいたいそんな感じです。
個人的にすごく仲良くしてもらった方などは、別にハンカチとかお菓子とか
手渡ししました!
-
ともか
コメントありがとうございます。
やはり焼き菓子詰め合わせがベストですね( ´ ▽ ` )
仕事柄殆どが男性のため、前例があまり無かったもので少し心配でした💦
色々サポートして下さった女性陣数名にはハンカチも別にお渡ししたいと思います!ありがとうございます!- 4月3日

退会ユーザー
こんにちは😃
私は産休前と、今度復帰するので打ち合わせに行った時に手土産を持って行きました。
50人となると、なかなか大変ですね💦
-
ともか
コメントありがとうございます!
復帰の際も手土産あると気持ちが良いですよね( ´ ▽ ` )
職場は50人、現場はまた別となるので中々の出費になりますが…頑張ります…!!笑
ありがとうございます!- 4月3日

ぐろりん
産休前の最終日、夕方(業務時間内)に個包装のクッキー持って社内回りました!
(定時過ぎると帰ってしまう人もいるので)
私の前にも何人も産休入ってますが、みなさんそうしてました☆
-
ともか
コメントありがとうございます。
定時で帰られる方もいらっしゃいますもんね( ´ ▽ ` )!
時間に気をつけてお渡ししようと思います。
ありがとうございます!- 4月3日

くま
私は休憩室で皆で食べるような
お菓子を持っていきました😳💡
個々には配ってないです😣
-
ともか
コメントありがとうございます!
結構、外回りが多い職種でして、休憩室で休憩される方が少ないんです。゚(゚´ω`゚)゚。💦
一気にお渡しできると楽なんですがね…笑
ご意見ありがとうございます!- 4月3日

おはる
産休前にお菓子を買いました。
職場内で前例があればその方に従えばいいと思うのですが、私も前例がなかったので悩みました💦
でも、産休後迷惑は必ずかけるし、また、産休入った後に予想外のことが起きて、復帰できずそのまま辞める事態になることもあるのかな?と思ったので、退職する方と同じように身近な人に挨拶回り+お菓子を渡しました!
出費はかかりますが、渡してよかったと思っています😃
ちなみに私もパクッといける個包装のお菓子を渡しました😊
-
ともか
コメントありがとうございます。
そうなんです💦
職場内での前例が無いのが不安でした…!
挨拶回りとお菓子、やはり無いよりかはある方が良いですよね( ´ ▽ ` )
小包装のお菓子で用意したいと思います。ありがとうございます!- 4月3日

2525 ❁
私は切迫の診断で約2ヶ月休職し、そのま産休に入りました‼︎たくさん職場の方に迷惑をかけてしまったので、近々お菓子を持って挨拶に行く予定です。気持ちなので、どちらでも大丈夫だと思いますよ(*˙˘˙*)ஐ
-
ともか
コメントありがとうございます!
私もそんな感じです。゚(゚´ω`゚)゚。
気持ちが大切ですよね、私も里帰り前に持っていこうと思います。
ありがとうございます!- 4月3日
ともか
コメントありがとうございます。
やはり持っていっても問題ないですよね…!良かったです( ´ ▽ ` )
エンジニアさんとかは、だいたい皆さん出払っているので、簡単なお手紙と一緒にお菓子をデスクに置いておきます…!