コメント
もす
お母様の食べ物はいかがですか?私の場合は食べ物により、吐き具合がかわっていました。野菜中心の食事ではサラサラの白色でゲップも出やすく吐き戻しは少なかったです。お肉や脂ものだと、とろみのついた生成色の母乳で、飲んだ後よく吐いてましたし、消化しづらいのかオナラもプープーしてました。
MIE
いろいろ試してみますね(^^)
ありがとうございます(^O^)
もす
お母様の食べ物はいかがですか?私の場合は食べ物により、吐き具合がかわっていました。野菜中心の食事ではサラサラの白色でゲップも出やすく吐き戻しは少なかったです。お肉や脂ものだと、とろみのついた生成色の母乳で、飲んだ後よく吐いてましたし、消化しづらいのかオナラもプープーしてました。
MIE
いろいろ試してみますね(^^)
ありがとうございます(^O^)
「母乳」に関する質問
夜間授乳をやめたいです。 生後半年ですが早いでしょうか? 寝る前のみミルクの、ほぼ母乳です。 いつも20時半頃最後のミルク200飲ませて 21時頃就寝です。 大体2時頃に目が覚めて泣くので授乳してしまいます。 何度か…
生後3ヶ月、今日の授乳毎回30ml程度しか母乳飲んでくれません!今トータルで150mlだと思います。流石に心配なので授乳しようとするといらないとされます。 いつもは70ほど飲んでくれます。
旦那の母乳吸わせれば?に腹が立ちます。 私は吸わせれない乳首をしています。 出来たらやってるし毎日搾乳して母乳をあげています。 事情を知らないくせに無神経に言ってきます。 頑張るの疲れてきました。 どう思います…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
MIE
野菜は元々あまり食べないからですかね( ̄∀ ̄)
甘い物が多いかもしれません。
ただ、ご飯まであまり気をつかえません。家事をこなすのがやっとの状態です。もぅ少し余裕があれば気をつけたいです(^O^)
もす
色々やることがあって大変かと思いますが、今は飲みやすい野菜ジュースや青汁なんかがありますからそちらも取り入れてみるか、なるべく飲み物はお水かコーン茶などで多めに摂取する事をオススメします!美容にも役立つので一石二鳥ですよ!あとは母乳の状態を良くするハーブティーなんかもよく見かけるのでお時間の無い方でも飲むだけで補えると思います!
食べ物は妊婦期より授乳期の方が赤ちゃんに影響が出やすいので少し気にしてみてくださいな(^∀^)